goo blog サービス終了のお知らせ 

徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

露骨の壱(上川編)…

2013年04月16日 | 日記
露骨では御座いますが…

旭川の街から徒歩僅か1日の距離程々に
「比布」という名の町が御座い…
その町は町名がピップという理由で
ピップエレキバンの
CM撮影が行われた事があるそうなもし…
という訳でアイヌ語地名を幾つか…

●比布(ぴっぷ)「ピプ」
石の多い処の意…
●富良野(ふらの)「フラヌイ」
硫黄臭い火焔の土地の意…
●当麻町(とうま)「トウオマ」
沼の中の意…
●愛別町(あいべつ)「アイペット」
流れが矢のように早い川…
●美瑛町(びえい)「ピイ・ペツ」
油ぎった川の意…
●占冠村(しむかっぷ)「シムカプ」
非常に静かな流れの上流…
●和寒町(わっさむ)「ワット・ササム」
楡の木の側の意…
●剣淵町(けんぶち)「ケネフチ」
榛の木の多い川の意…
●風連町(ふうれん)「フーレペツ」
赤い川の意から転訛…
●美深町(びふか)「ピウカ」
石の多い河床の意…
●音威子府村(おといねっぷ)「オ・トイネ・プ」
河口の汚れている所…

因みに上川地域は
北海道ど真ん中より北を見つめて下さい…

泊の地名…

2013年04月16日 | 日記
「とまり」という地名はアイヌの言葉で
入江や船の停泊地を指しに指す…

しかし同じく「とまり」を含む地名が
日本全国デッカイ道から沖縄列島にまで
点在しているのには
色々様々諸々の説々が御座いはすれども
結局生まれてないから分からない
という所で考えを締め括りましたけども…

因みの因みに
デッカイ道内で最も知られる泊の地名は
言わずと知れた古宇郡泊村
そこには三基の原子炉が御座いに御座い…