


でも着々と初春から晩春へと、そうこうしているうちに暑い夏がやって来て
この春にまだ見ぬ花も沢山ほころんでいるであろう、その時に大好きな藤の花・チューリップ・ネモフィラと
花の名所めぐりが

(国営ひたち海浜公園)の138品種・20万本のチューリップ・400万本のネモフィラの散策そして
(足利フラワーパーク)の天然記念物・大藤と白藤と行って来た素晴らしい春の花景色を散策して

又、ゴールデンウイークを過ぎても、次々と咲きほころぶ花を十分楽しめる、貴方だけの晩春
そして、この夏を見つけるオススメ散策コースです。

茨城花名所(国営ひたち海浜公園)







松林の緑と色彩あでやかなチューリップの競演





















今回は

(卵の森フラワーガーデン)向こうに見える(卵形の遊具)子供達を卵に見立てて
「巣の中で生まれ育つ卵が健やかに成長して巣立っていく森」









あたり一面を



ネモフィラ(別名「ベイビー・ブルー・アイズ」)と呼ばれる北米が原産地
(赤ちゃんの青い瞳)
















茨城花名所・余りの広さと時間の無さで周りきれないのが残念、でも一年中楽しめる、さまざまな表情を見せる
豊かな自然を堪能出来た(ひたち海浜公園)でした。


(あしかがフラワーパーク)に行く










・9月中旬~10月下旬

栃木花の祭典(あしかがフラワーパーク)



なんとも美しい色合い。(樹齢140年)枝は517平方メートル・日本最大の面積






























花の風物詩として、ここでしか見られない 風景に感動してきました。








ブルー

世界でも珍しい 八重の

春風景画を







次の花を夢見て、一路家路に






でも連休中は混むし・・なあんて
思ってたら
ほんとにすごいですね。
まさにフラワー大国群馬
桜ばかり見ていた私にはまぶしすぎて
でも癒されました
ありがとうございました
四季折々で綺麗に咲く
そして、そのチヤンスは
行く時もどうかと
でも、次々時節で咲く花を
楽しませてくれる事でしょう。
私達を
花の世話をしてくれる、
今回もまた素晴らしい仕上がり。
家事の合間を見ての作成はさぞかし時間がかかり
大変でしょうに、そんなことはまるで感じさせない
楽しいコメントの数々
本当に楽しかったです!
今日はお教室のピクニック。
みなさんもこの 藤のカーテン(藤のシャワー) を
堪能されているのかなぁ~
19(月)お話し聞かせていただけるのを楽しみにしていま~す
私の
この日は、
明るく撮れ
藤の時は
藤は
丁度
そうそう、
診察して上げましょう。
時には、きょんきょん
頂く為、お連れするかもしれません
なんてね
スクリーンですね。
チューリップ畑の広さにも驚きましたが、
ネモフィラの薄いブルーもとても綺麗です。
良いお天気で良かったですね。
見ごろの花の名所めぐり楽しませて頂きました♪
コメント
花を
今日の様に、
今回は
時々の