goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

拉致パンフから「被害者帰国」項目消える(産経新聞)

2010-03-19 12:42:03 | 日記
 政府の拉致問題対策本部が昨年末に改訂した拉致被害者救出を訴えるパンフレットから、「拉致被害者の速やかな帰国」や「真相究明」といったこれまでの政府が最重要課題として掲げてきた項目が削除されていたことが15日、衆院拉致問題特別委員会で明らかになった。

 中井洽(ひろし)拉致問題担当相は答弁で「初めて見た。何もわからない」などと困惑。事務局の報告を受けて再度、答弁に立ち「作り直す」などと釈明した。

【関連記事】
田原氏のめぐみさん死んだ発言 家族会、BPO結果に大きなズレ
「闘う弊害になると感じる」 BPO審査に家族会・飯塚代表
寺越さん家族が拉致被害者認定を政府に要請
金賢姫元工作員と面会 韓国で警察庁担当者 日本招致めぐり
政府、金元工作員来日に向け韓国と協議
20年後、日本はありますか?

<自殺>硫化水素で女性 5世帯一時避難 松戸のマンション(毎日新聞)
前原国交相 八ッ場ダムの湖面1号橋工事継続(毎日新聞)
刑訴法改正で時効撤廃 閣議決定(産経新聞)
<訃報>平尾勝さん89歳=元ダイダン副社長(毎日新聞)
参院選で他党と選挙協力せず…公明・山口代表(読売新聞)

<日弁連会長選>再投票で宇都宮氏当選(毎日新聞)

2010-03-17 22:55:19 | 日記
 日本弁護士連合会の会長選は10日再投票が行われ、開票結果の仮集計で、多重債務問題の取り組みで知られる宇都宮健児氏(63)=東京弁護士会所属=が、現執行部の路線を継承する前日弁連副会長の山本剛嗣(たけじ)氏(66)=同=を破り、当選を決めた。

 2年ごとの会長選は、全弁護士約2万8800人に投票資格がある。

 2月5日の投票では、山本氏が9525票、宇都宮氏が8555票を得た。選挙規定では、全体の最多得票者が全国52ある弁護士会のうち3分の1を超える18会以上で最多票を取れば当選になる。山本氏は9会しか制することが出来ず、決着が持ち越されていた。

皇太子さま帰国=ガーナなど公式訪問終え(時事通信)
<掘り出しニュース>東大などが「紙製」漁網研究 流失などを解決 堆肥化も(毎日新聞)
<傷害容疑>5歳長男の足ライターで焼く 継父逮捕 千葉(毎日新聞)
信長のまち二分 滋賀・安土町リコール町議選で合併反対派が過半数(産経新聞)
国分寺男性殺害 車で連れ去り、数人から事情聴取(産経新聞)

高杉晋作の遺品返せ…ひ孫らを記念館が提訴(読売新聞)

2010-03-16 15:41:07 | 日記
 幕末の志士、高杉晋作(1839~67年)ゆかりの品を展示する山口県下関市の東行記念館(休館中)を運営する宗教法人東行庵(松野實應代表役員)が9日、同県萩市と晋作のひ孫の男性(77)(東京都三鷹市)を相手取り、萩市が保管している遺品69点の返還などを求める訴訟を山口地裁下関支部に起こした。

 訴状などによると、東行庵は晋作の墓を管理し、産着や木刀、書簡などの遺品を記念館で保管。だが、高杉家側が2003年2月、「管理が不十分」として遺品の大半にあたる227点を引き揚げ、04年11月から晋作の生誕地・萩市の萩博物館で展示してきた。

 その後、施設改善などを条件に、高杉家が記念館での保管を了承。下関、萩両市と東行庵の合意で08年9月以降、萩博物館が69点、記念館が残り158点を管理していた。

 東行庵の代理人弁護士は9日記者会見し、「高杉家から記念館に寄贈されたことは、長年の周知の事実」と主張。08年の合意については「東行庵が萩市に貸し出しただけ」と強調した。

 一方、萩市の野村興児市長は「そもそも晋作の遺品は高杉家のもの。不当訴訟以外何ものでもない」とコメント。ひ孫の男性は「遺品の所有権は私にある。晋作には萩と下関での歴史があり、両市で大事に分け合ってほしい」と話している。

ヴィンチェンゾ・ナタリ『SPLICE』ワーナー配給で全米6月公開決定!
首相動静(3月13日)(時事通信)
<不法残留外国人>21年ぶり10万人割れ 水際対策が奏功(毎日新聞)
電子足輪も効果なし、性犯罪防止に有効策はあるか(上)
<氷見市長選>堂故茂氏が無投票で4選 富山(毎日新聞)

餓死の5歳児、1日1食のみ 体重6キロで健診も受けず(産経新聞)

2010-03-11 19:59:05 | 日記
 奈良県桜井市の男児餓死事件で、保護責任者遺棄致死容疑で逮捕された桜井市粟殿の会社員、吉田博(35)と妻のパート従業員、眞朱(まみ)(26)の両容疑者が、市からの再三の催促を拒否して、死亡した長男の智樹ちゃん(5)の1歳半以降の乳幼児健診を受けさせていなかったことが4日、関係者への取材で分かった。

 県警の調べでは、両容疑者は今年初めから、智樹ちゃんに1日1度の食事しか与えず衰弱させた疑いがもたれている。死亡した智樹ちゃんの身長は約85センチで標準より約25センチ低く、体重は標準の半分以下の約6キロだった。県警は、育児放棄が長期間にわたっていた可能性もあるとみて調べる。

 桜井市は無料の乳幼児健診を生後4、10カ月と1歳半、2歳半、3歳半の計5回実施。関係者によると、智樹ちゃんは4、10カ月健診は受診したが、平成18年2月の1歳6カ月健診は受けなかった。

 このため市は、18年2~5月に郵送と電話で計5回、受診を催促。眞朱容疑者からは「(長女の)出産のため受診できない」との電話連絡があった。

 3歳6カ月の健診時にも電話で受診を呼びかけたが、眞朱容疑者が「介護のため」と断ったという。

【関連記事】
5歳長男が餓死 虐待死で両親逮捕 奈良県桜井市 
母親パチンコで車に置き去り、熱中症?11カ月男児が死亡
【衝撃事件の核心】妻の遺体と1カ月半 アラフォー家庭内別居の果て
殺人容疑での再逮捕は見送りに 西淀川女児遺棄 祖母は悔し涙
母親と内縁の夫を保護責任者遺棄致死で逮捕 西淀川女児遺棄
黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界

不足授業数500時間! 卒業赤信号、無資格講師が授業(産経新聞)
北教組、08・09年度の会計書類隠ぺいか(読売新聞)
鳩山・小沢会談 疑惑隠しに献金カード(産経新聞)
日本IBMを強制調査 システム会社粉飾関連で監視委(産経新聞)
高知の川に乳児遺体(時事通信)

参院予算委、仙谷・原口・前原の3閣僚が遅刻(読売新聞)

2010-03-10 09:16:59 | 日記
 参院予算委員会は3日午前、鳩山首相と全閣僚が出席して2010年度予算案の基本的質疑に入った。当初は午前8時50分からの予定だったが、仙谷国家戦略相、原口総務相、前原国土交通相の3閣僚が遅刻し、開会が約15分遅れた。

 開会時間の連絡ミスが原因と見られ、3閣僚は「本当に申し訳ない。以後反省します」(原口氏)などと陳謝したが、議場は一時騒然となった。

残業時間、18カ月ぶりプラス=生産持ち直しで-厚労省1月調査(時事通信)
引きずり死初公判 殺人罪の適用例少なく(産経新聞)
気象大学校の見直し検討、国交相が表明(読売新聞)
2遺体に銃撃の跡?…伊勢崎4人死亡火災(読売新聞)
<ニュース1週間>バンクーバー五輪、熱戦に幕/チリでM8.8、各地で津波(毎日新聞)