思いたつて熊本へ 阿房(あほう)列車
ナビでは西鉄で大牟田から熊本が安いらしい 新幹線が開通して行きにくくなった。
いつも釣りで山の中ばかりで久しぶりの町中
熊本の町はいい. 市電が走り古い建物が沢山残っている ユニークな近代建築も多い
戦前まで九州の政治経済の中心都市だった。
有名な書店 明治七年創業 長崎次郎書店
肥後の諸毒消丸 吉田松花堂の創業は文政年間
. . . 本文を読む
萬年⾭いやつ
最近高校時代の悪友 Kが遊びに来る
外見に似合わず彼は園芸が趣味で我が家の鉢植えを観て色々アドバイスをくれる。
元々妻「さい」が買っていたのだが
ちょっと前に TV 「まんまこと」で江戸庶民の園芸の話「おもと 萬年⾭」にまつわる話があった。
幕末に来日したプラントハンター、フォーチュンの本には日本の庶民の園芸熱について述 . . . 本文を読む
意志が弱い、辛抱がたりない、娘や孫、細君にもあきらめられた。
早死にするらしい?
明治天皇のお妃 昭憲皇太后の歌 煙草がお好きだったらしい。
身のためにならずとすれど
とにかくに
とりやめがたき煙ぐさかな
昭憲皇太后
狂歌の大田南畝が亡くなる寸前の歌
今までは人のことだと思ふたに
俺が死ぬとは . . . 本文を読む
昨日 友人のTからメールがきて福岡市博物館で(釣道楽の世界)という企画展が開催中と教えてくれた。友人曰くアイザック・ウォルトンの釣魚大全の初版本とか英国Hardy Brosの竿やリールも展示してあったとの事、早速、本日野暮用があって市内に行くので出かけてみた。
Hardy Brosの1880年頃の初出のパラコナ フライロッド"The Perfection"が当時のガイドでほぼオリジナルなのに . . . 本文を読む
ちょいと前 次女とパン屋さんに行って、ニンニクとバターの風味のバケットを買って車の中で つい食べてしまった、
それで思い出したのが カルベルの事、その昔 1969年 人類が月に行った頃 天神(現在ビブレの裏)に カルベルというフランスパンの小さなお店がありました。(最近知ったのはフランスパンの技術を指導されたレイモン・カルベル教授の関係が有ったらしいと言うことです)私は友人のSに教えてもらい、学 . . . 本文を読む
#91: Fran Tarkenton | The Top 100: NFL’s Greatest Players (2010) | NFL Films
今シーズンはBSのNFLをほとんど観ているのだが、解説者が若くなったのでどうも気になる事がある。
現地の放送では過去の記録や有名選手を映し出すことが良くある。
ついこの前の放送でもランニングバックの記録でジムブラウンが出ていた . . . 本文を読む