goo blog サービス終了のお知らせ 

富士山オタクで本山派山伏の独り言・・・あれこれ・・・

今のままの姿で後世へ・・・いや!もっと綺麗な姿で後世へ・・
富士山を伝えたい、残したい。

トイレの話・・・その3

2007-10-14 20:34:36 | Weblog
簡易トイレ 「ミニマルちゃん」
大きさがいまいち伝わらないので人間を入れてみました。
この大きさなので、ギリギリまで我慢してあせって・・・と言うと痛い目に遭いそうです。狙いを定め・・・落ち着いて・・・って感じですかね!来シーズンの山行で登山隊の諸注意の時、現物見せて説明した方が良いみたいです。でないとお子様用???ッて勘違いされてしまうでしょうね。  あるとないとでは大違い・・・

トイレの話・・・その2

2007-10-14 20:18:08 | Weblog
小さな小さな 簡易おマル・・・でもないよりはずっと楽に用を足せました。
私はワンの散歩にもビニール持ってワンコのフンを回収してくるポリシーなので
自らの物も持って帰るのが筋っと考えてます。この簡易おマルは組み立て式で
中に水分を固める疑固剤と消臭剤(共に顆粒)を入れて使うようになってます。
正式名は 携帯簡易トイレ ミニマルちゃん 垂直加重は95キロ大柄な人でも何とかって感じですね。 正し真っ直ぐ座ること 斜めに座ったり片寄ったりしたら壊れますっとあります。(まぁあたりまえかな)軽いし中々の優れものだと思います。トイレテントとセットで持ち歩くことになりそうですが、役に立つでしょうね!

出もの腫れ物所構わず・・・ トイレの話・・・

2007-10-14 20:03:52 | Weblog
この時期富士山は喧騒もなく、とっても静か・・・
もちろん一部の山小屋以外は閉ってます。 ですから山頂を目指す場合は急な天候の変化などに気を使います。と言っても予知能力など有る筈もなく・・・避けて通れないのが トイレの問題・・・ 写真は海辺での着替えやシャワーを使う時有効な簡易テント!使い方次第でトイレにも早代わりします。
中央にあるのが簡易おマル・・・(ちょっと小さいなぁ~)

宝永山トレッキング

2007-10-06 22:48:17 | Weblog
富士宮口六合目の山小屋の前に案内看板が設置されていました。
注意 喚起 役に立ちます。
この時期 静かな静かな富士山を楽しめますが、山小屋が開いていないと言うことはつまりそれだけ急な天候の変化などに気をつけなければ・・・っと言うことです。 宝永山荘前の 無事のお帰りを・・・ と言う文言 名文ですね!
宝永山が噴火して 300年 富士山にとってはあっという間の時間でしょうが
我々霊長類にとっては気が長くなる (遠くなる?) 時間です。
NPO富士賛会議の皆様 NPO富士山クラブの仲間たち 計60名余
悠久の時間を楽しんできました。  これも富士山の楽しみ方ですね。