
クックパッドで見たんですけどね。
牛乳パックを型にして
ちらしずしを中に詰め込んだだけですけど
ふつうに盛り付けるより可愛いっしょ♪
「ひな祭りちらしずし」として先日作ったものでした。
あと、茶わん蒸しも作りました。
卵とだしの黄金比率をテレビで見て
卵1:だし3の割合
これを押さえておくと簡単で美味しい茶碗蒸しができます。
卵1個を50ccとして、だしはその3倍の150cc
卵4個なら、だしは600ccってこと。
蒸す時間は中火で7~8分。
うまくできました!
さらに"あん"を作って蒸しあがった茶碗蒸しにかけたら
あんのとろみで冷めにくくて、さらに美味しかったです。
お料理は大好きです。
基本、自分が今食べたいものを作ります。
集中できて気分転換になるし
手順や材料を考えたりするもの頭の体操って感じで
そう言えば、料理はボケ防止になるって聞いたことある。
作りながら、片付けていくのが私流。
そんで、何品か料理が出来上がったと同時に
台所もキチンと片付いてるってのが気持ち良い!
高価だったり、難しい食材は使わない。
いつでも手に入るもので安い物。
冷凍野菜も手軽に使えて便利なので取り入れてます。
料理学校なんて行ったことなし!
テレビやネット、新聞の料理レシピで充分!
本日の夕飯は
定番の肉じゃがと、イカと大根の煮物です。
ひじきも炊こうかなぁ~。