goo blog サービス終了のお知らせ 

日経平均先物を静かに眺める

日々の結果を掲載します。
ラージ・ミニともにマーケットスピード2を使用しています。

マーケットスピード II 2週間使っての気付き_関数

2021-07-11 15:10:21 | MarketSpeed2

2021/6/25の公開後2週間ほど使って気づいたことを記します。
自宅環境のみですので、ご利用の環境と動作が違うかもしれません。
以下、 マーケットスピード II→MS2  マーケットスピード →MS1

1.先物の銘柄は9桁コードの指定になります。
 
 MS1では"N225.FUT01.OS"、"N225M.FUT01.OS"のような表記が
 使えましたがMS2ではエラーになります。
 限月交替のときに置換するか名前の定義値の書き換えが必要になります。
   

2.RssChart関数は指定本数に関わらず配信中は最下段に書き加えられます。
 
  RssChart関数で100本の設定になっていてもRSS配信中で新しい
  データがあると最下段に101,102... と書き加えられます。
  簡易的にx分足四本値を取得するのに使えるかもしれませんが、
  最終行のデータを取得出来るように工夫が必要です。

3.RssChart関数で約定がないときは出来高「0」で四本値は空白になります。
  
  前の足の終値で補間されれば良いのですが空白になります。
  Excelでチャートを描くには前値を拾うかNA()にする必要があります。



マーケットスピード II 2週間使っての気付き 操作

2021-07-10 17:15:31 | MarketSpeed2

2021/6/25の公開後2週間ほど使って気づいたことを記します。
自宅環境のみですので、ご利用の環境と動作が違うかもしれません。
以下、 マーケットスピード II→MS2  マーケットスピード →MS1

1.早朝5:50頃に接続が切れます。
  MS1でも時々切れますが、
  MS2はほぼ毎日切れます。
 1分経過後再ログインします。

2.ナイトセッション前の再ログインは不要です。
  MS1では一度ログアウトして再ログインしないとRSS受信が
 不可になる個体もありましたがMS2は操作不要です。
 デイセッション終了後そのままでRSS受信可能です。

3.頻繁にバージョンアップされます。
  2.3.0→2.3.1→2.3.2(2021/7/10現在)
 起動時にバージョンチェックと自動アップデートがなされますが、
 先にExcelを起動しておくとエラーになります。
 
  この状態になるとPCの再起動が必要です。

 


マーケットスピード IIとマーケットスピード mini1分足のデータは違うのか?

2021-06-30 16:50:30 | MarketSpeed2

マーケットスピード IIのRSSに変換したファイルを使っていますと
マーケットスピード よりも動作が軽く感じられます。

実際に歩み値で降りてくるデータはどう違うのか?
レコード数の多い時間帯で比較をしてみました。

PC2台はどちらもi7で4.4GHz程度。
マーケットスピード IIの更新間隔は0ミリ秒にしています。
 
9:05に測ったインターネットの速度も余裕があります。

 

受信レコード数は

 

明らかにマーケットスピード IIのほうが情報が多いです。
マーケットスピード II稼働PCはマーケットスピード 稼働PCに比較して
スペックが若干劣りますし、その他アプリケーションも多数動いています。

 

売買判定もマーケットスピード IIの方がはやく反応出来ています。

 

 

 


マーケットスピード RSSファイルの関数置換ツールは使えるのか?

2021-06-30 09:44:19 | MarketSpeed2

「マーケットスピード II RSS関数への置換ツール」
<https://marketspeed.jp/ms2_rss/onlinehelp/ohm_001/ohm_001_07.html#skip01>

提供されています、上記ツールを使用しますと、ほぼ置換されます。
置換の際のコツは

 念のため、非表示になっているシートも全部表示させて行う

ことです。

 

何度か違うファイルを使用して置換させてみましたが、数式の少し深いところ、
例えば、if文の使用の場合とか置換の漏れがありました。

  

また、「どうしてこれが残ってるの」という式もありました。

置換が残っているとファイルを開いたときにリンクの確認  

が開きますので丁寧にリンク先の修正を「検索」等を使って解消させます。

   解消前     解消後

一度きりの作業ですので根気強く頑張りましょう。