goo blog サービス終了のお知らせ 

気がつけば…ひとりっこ達に囲まれて

家族のこと、子育てのこと、マイホーム建設のこと

おうち進捗状況など

2015年01月21日 | 夢のマイホーム





土地の決済してからマイホームのこと全然書いてなかった

ある程度決まって中だるみというか (笑)



進捗状況としては

地鎮祭を来週やって申請が下り次第着工という感じ



年明けに外壁やらサッシやらガラスの種類なんかを決めて

玄関ポーチの外壁のデザインやら玄関ドアも決めた

玄関ドアは絶対に採光と採風出来るやつと思ってたから

選択肢は少なかったけど

少ない中からも気に入ったデザインを見つけた




あとは玄関ポーチ周りの外壁の色決めが残ってる

両サイドのネイビーと合わせるのもシンプルで綺麗かなぁと思うけど

違う色もってくるのもまたオシャレかも





変更点といえば

脱衣所の2つあるドアを同じ物に揃えることにしたことと



脱衣室と2F寝室につける予定だった干し姫さま(室内洗濯干し)をやめて

ホスクリーンに変更

干し姫は収納するための紐が下がってて邪魔

たぶん収納することないと思うし



あと、キッチンの床下収納をやめて階段下収納の下に変更

うちの母やら友達が床下収納はちょっと出てるのが意外と気になるとか

そこだけ床が傷みやすいだとか

開けないのにホコリがたまるだのと聞かされ

考えてみたらそんな床下にしまいたい物もないしということで

点検するには必要だし階段下に動かした






もう図面は決定、あとは細かい部分だけ

キッチン、トイレ、洗面化粧台も決定

お風呂と、リビングの家事デスクやら棚やらはまだもう少し検討中






あと太陽光の申請も急いでした

26年度の買取価格での契約は1月いっぱいまでだとか

来年度は下がる見込みらしい



実際の太陽光パネル自体も注文したけど1ヶ月半先入荷とか

かなり込み合ってるらしい





現在の私の興味は

外観を照らす照明のことかなぁ

外から帰ってきて見た時にほんわか温かいような光にしたい

あとバルコニーとウッドデッキにもライトは欲しいし

防犯上、センサーライトも2カ所くらいつけたいなぁと

そこら辺は素人なのでこれから勉強してみよう



もちろん中の照明決めるのも楽しみだけどね



まだまだ決めることがたくさんあって

忙しいけど楽しい♪





 





土地の決済

2014年12月16日 | 夢のマイホーム



年末の仕事が忙しくって


何だか息子の寝かしつけとともに寝落ちの日々で


すっかり時間が経ったけど・・・


ほぼ1週間前の大安に土地の決済と登記を済ませてきた






ローンセンターの応接室に


土地の売主さん、司法書士さん、うちの不動産屋さん、そして私が揃い


プロばっかに囲まれ緊張


そして騙されてもわからないぜ…などと失礼な妄想をする






挨拶やら自己紹介やら名刺交換やら


そんでちょっと書類のやりとり


その後、金銭の処理が終わるまで20分くらいかなー


間が持たない


何だかどうでもいいことや不動産業界の話やらをし


愛想笑いに疲れたころに通帳とともに銀行の方が









渡された通帳見てみた


そうそうお目にかからない金額が入ってきて


次の1行で出て行っておりました (笑)


目にすることも手にすることもないまま


旅立っていった


さよなら、大金!!!


いつか半分でもいいから帰っておいでー






司法書士さんに登記の費用やら報酬などは現金で支払い


あっさりと終了


しかし庶民はどっと疲れる


今回も緊張なのか不安なのか期待なのか


前夜ほぼ眠れず


睡眠不足も手伝って放心状態で帰宅した





土地の権利書は1週間から10日で出来るらしいけど


そんなもんがやってきたら


また置き場所に悩む


燃えたら? 盗まれたら?


うっかり置き場所忘れたら?????


心配性の私にはきつい


またハゲ一家にベビーが生まれそうだ






まぁとは言えルイ率いる?我が家は


晴れて土地をゲット!!


1月には地鎮祭をしていよいよ着工でございます





9件の同じ造成地の中


1件はすでに建ってて、2件目ももうすぐ完成


年明けから我が家含め3件が着工らしく


完成して引っ越す頃には


そこそこは賑やかになってるんじゃないかな





とりあえず年末


掃除、年賀状を終わらせないとー


その前に仕事が無事に終わることを祈ろう・・・







 



金消契約や土地の決済

2014年12月09日 | 夢のマイホーム





日曜日に金消契約に行ってきた




ローンプラザでひたすら

説明→署名捺印→説明→署名捺印・・・

の繰り返し




何枚に署名したのかしら???

いいタイミングで息子が寝てくれたから

応接のソファーを借りて寝かせてた

おかげでさくさく進んだよ

終わると同時に起きるという・・・お利口さんだね







土地の決済も今週行うことになり

ルイは仕事で行けないので委任状を持って私ひとりで挑む




土地の売主と銀行の人と司法書士とこちら側が集まり

土地代の残りの全額支払いと固定資産税の日割り分の支払い

登記や抵当権設定の手続き



土地の評価額が高いらしく(それは嬉しいんだけど)

その分登記の費用が高いらしい(約30万)

あとは司法書士さんへの報酬(4万)

銀行への手数料など(約5万)

あっという間に40万強が出ていくのねー




何だか1人は不安だけど

もうやる事は決まっててあとは忘れ物せず時間通り行くだけ




土地の決済が終わればいよいよ地鎮祭の日取りも決められそうだね




外壁材を選んでイメージパースが上がってきた

なかなかいいんじゃないのーって感じ

最初から白にアクセントで紺とか考えてたから

たぶんそのまま進むかなぁ



すでに建設中のお隣さんがアイボリーに薄茶色みたいな外壁だから

うちとしてはハッキリした感じでいきたいなぁとか



少しずつイメージも出来てきた








わたしの城 ☆ キッチン ☆

2014年12月03日 | 夢のマイホーム



この前のショールームでキッチンはすべて決めきた

Panasonicのラクシーナ

希望通りのトリプルIH








うちはアイランドではなく対面式でコンロの前だけ壁のあるタイプ

キッチンはネイビーにしたくて

迷ったけどネイビーブルーにした





カタログのこの写真を見て憧れてたんだけど

ちょうどこの感じの左がコンロになる逆のタイプ



ネイビーは重いかなーと思ってたけど

リビングからは見えないから思い切って自分の好きな色に



背面のカップボードは見えるのでホワイトにしたけどね

手前に家電ユニット



ゴミが入れられるスペースは絶対の希望



奥にカップボード



ハイトールtypeに変えてもらった

上にある戸棚なんて使わないし

それなら上までカップボードにして

めったに使わない来客用やイベント用の食器を入れられるように






キッチンに関してはもう大満足

あとは前から欲しかった冷蔵庫

東芝ベジータの大容量タイプを購入したら完璧!!!




まぁそれで料理の腕が上がるわけじゃないけどね(笑)


今から新しいキッチンが楽しみでしょうがない



 


洗面化粧台

2014年12月03日 | 夢のマイホーム



 一個だけしっくり来てなかった洗面化粧台


 この前の日曜日に諸々の再確認にパナのショールームへ行ったんだけど


 なんとその時に解決の糸口が!!


 今度発売になるやつのポスター?が展示されてて


 「これこれ~!!」となりました


 2階の洗面台はこれに決めました


 ほぼ探してた形


 ネットでおしゃれなのはたくさんあるけど


 機能でいうとやっぱりメーカーが進んでる


 どちらも兼ね備えた物が良かったのー






 で、1階のメインの洗面化粧台だけど


 我が家の洗面脱衣所は広めにしてて


 洗面台の横にクローゼットを作り付けの予定だった


 それを白紙に戻して全部のスペースを洗面台とセットの収納で埋めることに


 こうすると私の希望の洗面台が入る


 あとは金額だけだなー


 オーダーで組み合わせるシリーズらしく高め


 まぁ見積りまで待って決めるよ





 色々見て考えて思ったのは


 私の理想の洗面台は下が空いてるフロートタイプのもので


 鏡のところもごちゃごちゃ収納のないもの




 洗面台の下なんてほとんど使ってないし


 上は洗顔のタオルと歯ブラシドライヤーくらい置ければOK


 ヘアケア関係も1個2個しかないし


 洗面台で化粧することもない


 洗面台の下が空いてたら脱衣かごとかゴミ箱とか体重計とか


 そこら辺に転がる予定のものが入るしね



 だいぶイメージに近づいてきた