goo blog サービス終了のお知らせ 

気がつけば…ひとりっこ達に囲まれて

家族のこと、子育てのこと、マイホーム建設のこと

杭打ち、地盤改良

2015年02月23日 | 夢のマイホーム





我が家の進捗状況


土曜日に見に行ったら



こんな感じ


車で通っただけなので


あんまり変わりなし?と思ってたけど


ルイに聞いたら「 もう杭打ってたよ 」と





で、今日営業さんが写真を送ってくれた




土にセメントを混ぜてかいて


北側に杭を3m打って鉄筋をまいてます


との報告





なかなか見に行けないから


写真撮って送ってくれるのホント有難い


プロだしピンポイントで見たいとこ撮ってくれるしね


我が家の土地は1mくらい道路より上げてるので


擁壁を作るんだけど


その前に周りを地盤改良して念の為に杭を打ってくれた





地盤調査で建物が建つ部分は問題はなかったんだけど


擁壁沿いになる北と西は補強した方がいいという結果だった


15万くらいとのことだったけど


まぁ地震とかに備えて必要な出費だと思う





今週から擁壁工事が始まるんかなー


楽しみ、楽しみ





そんな中、我が家の工事には一切興味を示さず


息子さん、すくすく育ってます


ルイが顔がしっかりしてきたねと・・・



確かにそうかも!と思った朝でした


赤ちゃんというより男の子って感じ




現在、「 ラッスンゴレライ 」と「 あったかいんだからぁ~♪ 」にハマリ中


「 ちょっとまってちょっとまっておにいさーん 」とやっとります




あったかいんだからぁ~中


上手く言えず「 あったかいからぁ~♪ 」になってるけどね





子供は覚えるの早いね~




あとこの前TVにふなっしーが出てきたら


「 ママ、ふなっしでー 」と教えてくれた


いつの間に???


TVっ子の私がTVつけ過ぎてるんかもと


ちょっと反省した出来事でもありました









照明プランなどなど

2015年02月18日 | 夢のマイホーム




我が家が着工して1週間


最初に見に行って以来、バタバタして行けてない


掘り返してるとこから進んでるのかなぁ?


ルイも毎日遅いから・・・たぶん見てない?







さて、そんな日曜日、また打ち合わせに


「 寝室に鍵を付けて 」とお願いしたら理由を聞かれ


寝る時は全員寝室だから鍵かけて寝たいし


ルイが不在(飲み会とかね)の夜も鍵かけて寝たい


で、外から開けられる鍵があればルイも入れるわけだし


という事を伝えると





「 旦那を閉め出すの? 」と笑われ


「 酔って帰って2回も鍵開けるのしんどいかも 」と





でも実際は飲んで帰ったら下の和室で寝るであろうルイ


玄関の鍵はスマートキーにするつもりだし開けたとしても1回


全然、我が家的には問題ありません!!





転勤族でずっとマンション暮らし、今の実家も分譲マンション


一人暮らし始めてからもずっとマンションの私


ずっと2階以上を最低条件で探してきたもんでね


正直、一軒家は防犯面が不安


どっからでも入れるやないかーい


1階から侵入して2階に上がってくるかも・・・





考えだしたらキリがなく心臓がドキドキしてくる


かと言って、セコムするか?ってほどの財宝も眠ってないし(笑)


家を建てる前から寝室には鍵かけたいとルイには伝えてあったしね








それから照明と配線?プランももらった


だいたいの案を出してくれてると決めやすくて助かった





希望としては


玄関ポーチはタイマーがいい


玄関(内側)と勝手口は人感センサー


だったんだけど




勝手口側に隣の駐輪場が来るらしく


お互いに点いたり消えたり煩わしいかもということで配慮して取りやめに


あと基本はすっきりしてるからどこもかしこもダウンライトで


ダイニングのペンダントだけはこだわりたかった


プランのペンダントはシンプル過ぎたから


ちょっと追加払っても変更


キラキラしたやつがいいなぁなんて思ってるんだけど


現在いくつかで悩み中





あとは階段と2階の洗面台の照明はあんまり気に入らなくて変更予定


階段下の食品庫内に照明が無いからそこは追加


玄関から入って~と思い浮かべながら考えると気付くことたくさんあるね








コンセントやスイッチ、ランやTVの位置は


家具や置くもの考えながらじゃないと難しい


コンセントあればあるほどいいのかもしれないけど・・・


あっても使わなそうな場所のはやめて


必要だと思うとこに追加することにしようと思う





リビングのTV置く場所はほぼ決定してるけど


寝室のTVはまだ迷い中で・・・どこに線つけるかなぁ???





なかなか手をつけられなくて


昨日、11時に息子とともに寝落ち → 3時に覚醒


からの5時前までプランとカタログとにらめっこしておりました


おかげで寝不足






 



2015.2.10 着工しました♪

2015年02月10日 | 夢のマイホーム




地鎮祭から2週間空いたけど


本日着工したとの連絡が!!


まずは地盤と擁壁工事からなんだけどね





それでも我が家の土地に動きがやっと出たので


すごく楽しみだぁ




さっそく明日見に行こう


息子の体調良かったらね





土工事に半月くらいはかかるのかなぁ


3月頭には基礎工事始まるかなぁ。。。





ニッチや書斎の棚のデザインもだいたい決まって


ちょっと打ち合わせもなくぽっかりしてますが


私の中では勝手にコンセントや照明の位置を考え中


コンセントの位置やら数は大事って聞くから


よくよく考えたいなぁとは思ってるんだけど





それから洗面台、1階2階ともにフロータイプなので


足元にどんな収納置くかなぁというのも悩み中


早くから考えとくのにこしたことはないもん


どこに何を置いて・・・とか考えてたら


照明やらカーテンやらに興味は移り始め


カタログ早くくれないかなぁとか


ダイニングテーブル上はペンダントライトにしたいなぁとか


考えることが山積みだ










地鎮祭

2015年01月28日 | 夢のマイホーム



昨日お天気にも恵まれ無事に地鎮祭を済ませたよ

家族3人揃って参加

工務店の方、大工さん、設備の方、パナソニックの支店長さん

も参加して頂いての式

本当に有難かったです




かーくんもちゃっかり玉串を奉り拝礼したり

土地の四隅をお祓いしたりと参加

途中 「 ナムナムする~ 」 だの 「 チンチンする~ 」 だの

若干、仏壇と間違えてる感はあったけど

何やら厳かなものというのは理解してた?様子

カサカサくんやし心配してたけど

最後まで何とかちゃんと座っておりました





式の間、色々と考えた

あぁ私はこれからここで生活するんだなぁと

かーくんはここで成長し、私らはここで年を重ねていく

いずれ、かーくんは巣立っていくんだろうか

嫁や孫を連れて遊びに来たりするんだろうか・・・



妄想は果てしなく

終の棲家という気がして感慨深いものがあった



まぁ実際、子育てまだまだこれからやし

ローンも頑張って払わにゃいかんから年老いてる場合やないし



最近はニートやらパラサイトが増える中

巣立つかどーか、結婚出来るかどーかすら危ういわな(笑)





何はともあれ我が家完成の第1歩です







ニッチのことで頭がいっぱい

2015年01月26日 | 夢のマイホーム



明日地鎮祭で2月2日から着工ということで

着工時の一時金を振り込んでもらうのに

昨日また銀行へ

ちゃちゃちゃーとサイン捺印で終わったけれど

考えてみれば何百万が動くわけで・・・

また大金よ、さようならでした





昨日は最後のショールーム

キッチン、トイレ、お風呂、洗面台

床と扉はもう決定した



1個ずつ片付いていくと気持ちが落ち着くのは私だけ?



標準仕様はほとんどなくグレード上げまくったので

ルイの友達は随分と苦労して交渉してくれたらしく

追加金はそんなにかからず済みそう





あとは外壁の最終決めと

樹脂サッシどうするか?

あ、あと住宅エコポイント復活に食い込めるようにならないか

色々と調整してくれるようで本当にありがたい




で、これから内装の諸々になるわけで

ニッチのサイズやデザインと

書斎の棚のサイズやデザインを考えないといけない



ニッチは玄関ホール正面とキッチン横と寝室の3カ所

それぞれに目的がある



玄関はちょっとした物を飾りたいんだけど

家族3人だから何となくモニュメント的に3個ほしい

形はまちまちにしようかなー



キッチン横は、友達の家で見ていいなと思った

新聞とか雑誌が入れられるやつと

コルクボード貼って、予定やら色々貼れるやつと2つ



寝室はベット置く予定のとこの壁に

携帯とか目覚ましとか置けるようなやつを



でもいざ形とかサイズ、だいたいどの辺の高さに?と聞かれると

悩んでしまうね





書斎の棚はルイの書斎だけれど

棚の仕様は私が考える

で、手直しだけしてもらうつもり



北面は主にルイの漫画収納だけど

南面は我が家のアルバムや本全て入れたい

あと細々した物もね



あーでもない、こーでもないと図面引きまくっております