goo blog サービス終了のお知らせ 

町のあったかる~む・おふくろさん

おかあちゃんの電話090-2367-3463
医療・介護・生活相談震災後の心のケアもしております。ナースです。

おふくろさん感謝デーやりました!

2006年02月22日 | おしゃべりルーム
300円で十分楽しめましたね。
≪ご近所騒音チェック≫もできて、ここはいくら騒いでも全然気兼ねなく騒げるところとわかりました。

そのうち居酒屋になったりして。
300円居酒屋「おふくろさん」これもいいか。

目指せ≪稲川≫!!(ああいうご夫婦はいいね~~)

メニュー紹介。
・カレー2鍋分(ちぃちゃんのジャガイモ&うわのりんご入り)
・ごはん
・スパゲッティー
・キャベツを裂いたワイルドサラダ(ポン酢でいただく)
・自家製ホタテの紐の乾燥したもの。(カリカリおいしい)
・アラジンさんゲンバで手作り特製≪鳥汁≫まいう~~。
・男子学生サンが作ったジャガイモ団子。
・伊予柑
・沖縄の泡盛・ビール・日本酒のおいしいの。
・金平ゴボウ
・コロッケ

これが300円会費。
皆さん超安宴会はぜひ「おふくろさん」で!

みなさんとにかくごちゃごちゃ話をしたり、私の仲間のコンサートあり、17年ぶりにギターを弾いて歌った先生。
うたごえ喫茶状態。
「この大空に~~翼を広げ~~」
かふぇさんの伴奏で盛り上がる盛り上がる。
おいしいご飯と、おいしい酒と
キャンドルナイトもやっちゃった。

もう歩く場所ないほどの大宴会になりました。
さ~~次は≪チヂミパーティー≫です

今度は土曜日あたりにやりますね~~。

夏はドア開けてみんな通る人も入れてやっちゃうか!!
みんな仲間じゃ。

初日の出拝みました!

2006年01月02日 | おしゃべりルーム
紅白を見て仮眠。。2時半には眠い目をこすっていざ準備。
冬山なんていったことないから一応カイロ腰にはって、完全防備で、でかい懐中電灯もっていざ出陣!

4時に矢巾温泉集合。いるいる20人くらい入るかな。
早めに出ましょう!という隊長の一声で、麓を出発。
100メートル歩いたところでもうはふはふ。
これから大丈夫かなと思っている暇もなく、どんどん進む先発隊。
皆さん流石山岳会70代の人もどんどん登って行きます。
途中に食べたみかんのおいしいこと!生きてるって感じがしました。
登ること2時間、やっと5合目登山口です。ひえ~~これからまだ半分???
チョッと帰りたくなりましたガ。気を取り直し、傾斜角度最大75度の山道をジグザグゆっくり人の足跡をたどって登ります。
疲れたなあ・・・・でもあともう少し!
夜が白々明けてきました。。。綺麗な蒼いとき。そして春香東の空には、一筋の雲の合間に真っ赤な空。日が昇るところです。。。
やっと急勾配を上り詰め頂上へ。
ちょうど日が出るところ。私たちのために雲が切れました!
ピカ~~~~。皆さんの笑顔にオレンジの光。
祠に参拝して、みんなでご挨拶。知らない仲間でお神酒のカンパイ。
最高の元旦の朝を迎えることが出来ました。

すっかり朝になり、かえる道のなんと長いこと長いこと。。
こんなに登ってきたんだな~~とチョッと時間の感覚がおかしい。。
それくらい夢中だったのですね。娘はもう疲れと眠気でなんども雪道にどさっ!
往復7時間の強行軍は終了。その後家に帰って夢の国。。

がんばったなあ~~。自分を今ほめています。
人生初めて元旦に初日の出登山しました。
感無量でした。