クルマの事なら出光マークの東北カンパニー

宮城県内、仙台市、岩沼市、福島県、山形県、青森県の車検なら東北車検にお任せ下さい!

『海賊とよばれた男』が漫画イブニングに登場!?

2014-02-25 17:33:45 | 趣味

営業部 SUZUです。

ついに『海賊とよばれた男』がイブニングで

スタートしました。



小説は涙しながら一気読みしましたが、

漫画も楽しみです。

小説を未だお読みで無い方は、漫画で読んで見ては如何でしょうか?

小説を読んだ方は、漫画も如何ですか?

お奨めです。

最終話『春日山城の旅』

2014-02-10 18:47:15 | 旅行
『春日山城の旅』最終話です。

宝物殿展示物では、大河ドラマ「風林火山」で謙信役を務めた
GACKT(ガクト)が何度も謙信公祭りにゲストで来ているのを知って、
余程GACKTは謙信役を気に入っているんだなと思いました(笑)

本堂も立派!なんですが、その横に山道が続いています。




登っていくと、なんと謙信のお墓がひっそりと佇んでいます。




そしてその斜め横には「川中島戦没者供養塔」がありました。
5度も合戦し特に4回目の八幡原の戦い(1561年)では
双方計7,000人以上の死者を出したとも言われています。
当時から手厚く供養されているのですね。




脱線話をひとつ・・・。

この戦場には、妖怪鳥「井津真天(いつまで)」が現れたとも言われています。
戦場で放置された死者の亡霊が鳥の姿になり、「いつまで(俺を放っておくんだ~。)」
と訴えかけながら飛ぶ妖怪です。

20年位前「地獄先生ぬ~べ~」(原作:真倉翔・作画:岡野剛)と言う漫画がありましたが、
その中にも登場しましたので知っている人も多いでしょう。
(単行本もずっと後に出ましたし、TV放映もされました)
★「ぬ~べ~」は少年ジャンプに連載されたのですが、本作の連載開始前に
『地獄先生ぬ〜ぼ〜』のタイトルで掲載されたんです。

森永製菓に「ぬーぼー」という製品があり、今後アニメ化した時に協賛が森永製菓の
ライバル企業だった場合のリスクを想定してタイトルを『地獄先生ぬ~べ~』に変更したんですって。
この危険予知は後のヒットを予感させる話です。

因みにIWATIはジャンプ等漫画雑誌の愛読者ではありません。念の為!(笑)

それでは、そろそろ収筆させて頂きますφ(..)

長々と失礼しました!\(^_^)(^_^)/ 

IWATI

【続編】春日山城の旅

2014-02-05 07:37:10 | 旅行
『春日山城の旅』の続きです。

さて、山を下って林泉寺(りんせんじ)に行ってみました。
林泉寺は、越後国守護代・長尾氏およびその後裔である上杉氏の菩提寺、曹洞宗の寺院です。
山号はまさに春日山!

謙信がまだ虎千代と呼ばれていた幼少時代、林泉寺に預けられ、師匠の天室光育(てんしつこういく)
から教養や兵学を学びました。が、虎千代と言えば、2メートル四方もある城のジオラマを用いて
城攻めのシミュレーションを行なう事に熱中しまくり。とうとう天室光育から「虎千代殿に坊主は無理
じゃ。」とまで苦情を言われて寺から帰されてしまったそうな。
これが後に用兵術を身に着ける素地になったんですね。

因みに上杉謙信の兜の前立が飯縄(いいづな)権現像であるのは有名です。信州の飯縄神社には古
い文献で、「吾は是れ、日本第三の天狗なり。」とあり、空飛ぶ修行をしたり、妻帯を禁止していたとあ
ります。生涯独身だった謙信は飯飯縄(綱)信仰者だったのかもしれませんね。

林泉寺には山門(正門)と惣門(外郭表門)があります。



<惣門>


惣門は春日山城の搦手門(からめてもん:有事の際には、領主などはここから城外や外郭へ逃げる。)
を移築したものと伝えられ、現存する唯一の春日山城の建築物となっているようです。

  ※次号最終話に続く・・・