goo blog サービス終了のお知らせ 

のんち部ろぐ

タケル&ワタル、元気に育ってます!
のんちも大きく育ってます!!

2009.5.26

2009-05-26 | 覚えておくコト
今日はチビっ子は2人共幼稚園へ。

天気もいいし1人でチャリンコで天王寺に行くことにした。
片道20分程度のサイクリング。

知り合いの結婚祝いの品を探すもののいいのがなく買えず。
近鉄百貨店では『北海道展』をやっていて捉まってしまう。
海の幸丼やら海鮮シュウマイやら、クリームチーズやらジャガグラタンやらをタンマリ購入。
今日は旦那様の実家でみんなで北海道祭りをすることにした。

昼、2:30には2人が帰宅。
何やらウルサイのでアキちゃんちに行くことにした。

夕方6時過ぎまで遊びたおしてそのまま実家へ。
たらふく食べて飲んで、ふと携帯を見ると・・・



弟に赤ちゃんが産まれていました
3200グラムの女の子だそうな


日曜日の午前中、弟から「さぁちゃんに陣痛が始まった」と電話があった。
姉に嫁の陣痛をわざわざ電話してくるなんてアイツ、そうとう動揺してるなぁ、と笑えた
それから少々時間はかかったものの母子共に元気そうでなによりです

さぁちゃんからは「サトシくん似の女の子です」と画像を送ってきてくれた。
私にはさぁちゃんパパに似てるように見えたかな?!
産まれて当分は会う人会う人に「パパ似」やら「ママ似」やら「誰似?」やらソックリさん当てっこが続くことでしょう。

私には初めての兄弟の子供です。
ウキウキ
早く会いたいなぁ~~~

おめでと~~~

安らかに

2009-05-18 | 覚えておくコト
お義母さんにはお兄さんがいて、幼い頃から今に至るまで仲がよく、両親(晃の祖父母)が早くに亡くなった後は、よりかけがえのない存在だったようでした。

お義父さん、お義母さん、そしておじさんの3人で今の会社も支え大きくし、晃にとっても優しかったおじさんであり、直属の上司でした。
人当たりがよく、会うと好感を持たれる、そんな素敵な人でした。
子供好きで晃も幼い頃、そしてタケルもよく遊んでもらいました。

そのおじさんが、3年前にガン告知をされ『余命半年』を宣告されました。
お義母さんのショックも大きく、近くにいてもいたたまれない気持ちでしたが、その後、驚異的な精神力、体力で会社にも顔を出したり、旅行に行ったりしていましたが、ここ数ヶ月は調子が悪く、金曜日の夜中『危篤』の電話があり、翌朝に息をひきとりました。

火曜日が葬儀でした。

安らかにお眠りください
    写真:よく遊んでもらった道

ワタルの誕生日プレゼント

2009-04-10 | 覚えておくコト
お祝いしてくれた皆様、大変ありがとうございました
今年も沢山プレゼントも貰って親子共々嬉しい限りです

徳島では早々とプレゼントゲットして遊び倒しました。
2?3?月から始まったばかりのヒーローモノのおもちゃです。
ウチの子は大の戦隊モノ好きなのでテンションUPです。
 シンケンオー

 仮面ライダーディケイド変身ベルト


大阪ばぁばからは2人お揃いのパジャマ(写真がなかった
じぃじからはこれまたヒーローモノの武器
またもや新しいオモチャが貰えてテンション
 烈火大斬刀

 ディケイド ライドブッカー


義兄夫婦からはシューズ
水の中でもバシャバシャいけるワタルにぴったりな靴です。(色は黒/紫)
よく考えてみたら・・・わっちゃん、新品の靴は初めてかも
 NBのアクアシューズ


そしてパパママからは光るパジャマ。
タケルは古いキャラので持ってるんだけど、わっちゃんも欲しがってたので
 光るパジャマ


誕生日は1人ですが、爺婆は2人共に買ってくれます。
有り難いことです。
お誕生日会、ローソクをフゥーなんてあと何年できるんでしょうかねぇ・・・
1回1回のお誕生日が有り難く感じます。

大切なこと

2009-03-03 | 覚えておくコト

今日は火曜日。
子供たちを幼稚園に送り一人家事を急いでしてたんやけど、TVはなまるマーケットに俳優の六平さんが出ていた。
結構好きなので見た。

六平さんと大竹しのぶ、そして日本最高齢の映画監督新藤監督(96歳!)は月に一度は会食をしている、という話になり・・・

人生で大事なのは『仕事』をすることだ。
と高齢のその監督は言ったそうだ。

映画監督なんてワガママなもんだ。好き勝手に好きなことをやってきた人の言葉か、と最初「はぁ?」と反発を感じた。

でも聞いていくうちに
六平さんが自身が俳優業だけでなくバラエティなどにも出ていることの是非を問うと
「仕事に優劣なんてない!仕事はやり続けることが大事なんだ、まして家族のためにする仕事なんだから自信を持って~」
と言ったそうな。

ふんふん、と頷きながら聞き入ってしまった(もっといい話だったと思うけど伝わってるかな)
そりゃ誰にだって理想はある。でもそればっかりじゃダメ。
きっとどんなことにでも最善を尽くせる人はどこへ行って求められる人なんだろう。


覚書。

2009-01-20 | 覚えておくコト
『体験』 人は経験したことしか分からない。

『想像』 したことない、見たことない、感じたことないことは想像する

『考察』 想像して考える

『実行』 やってみる。挑戦。


子育てをする上で、子供につけてやりたい4つの力。
まだまだ何が向いてる、だとか何が好きだ、とかはっきりはしていないが、将来は『強い人間』になってほしい。