2001年10月2日
入院19日目
今日は入院以来はじめて無菌室の外に出ました。
心臓のエコーと心電図をとるためです。
「心エコー室わかりますか?」と看護婦さんに聞かれても、どこがどうなのかぜんぜんわかりません。
この病院に来たのは救急車で来たので、外観すらわかりません。
その後検査をして、そのまま無菌室へ。
ナースステーションだけは、今日ちゃんと確認しました。
ここの他にも無菌室がありました。
無菌室の外に出るときは、空気の出てくるマスクをします。
酸素マスクとは違うみたいですが、汚れた空気を吸わないようにということです。
肺炎の方はすっかり良くなったみたいです。
夕方久しぶりに熱が37度を超えましたが、夜には平熱に戻りました。
これはストレスのせいです。
安静にしていると、ちょっとしたことに敏感になっちゃいますね。
母には「細かいことはあまり気にするな」と言われました。
このストレスは父親の言葉が原因です。
電話が掛かってきて話をしているだけでも具合が悪くなるのです。
入院19日目
今日は入院以来はじめて無菌室の外に出ました。
心臓のエコーと心電図をとるためです。
「心エコー室わかりますか?」と看護婦さんに聞かれても、どこがどうなのかぜんぜんわかりません。
この病院に来たのは救急車で来たので、外観すらわかりません。
その後検査をして、そのまま無菌室へ。
ナースステーションだけは、今日ちゃんと確認しました。
ここの他にも無菌室がありました。
無菌室の外に出るときは、空気の出てくるマスクをします。
酸素マスクとは違うみたいですが、汚れた空気を吸わないようにということです。
肺炎の方はすっかり良くなったみたいです。
夕方久しぶりに熱が37度を超えましたが、夜には平熱に戻りました。
これはストレスのせいです。
安静にしていると、ちょっとしたことに敏感になっちゃいますね。
母には「細かいことはあまり気にするな」と言われました。
このストレスは父親の言葉が原因です。
電話が掛かってきて話をしているだけでも具合が悪くなるのです。