2001年10月5日
入院22日目
今日は看護婦さんに次の治療について尋ねてみました。
今の状況だと白血球がぜんぜん足りないので、血小板の輸血と、今やっている白血球を増やす点滴で、ある程度白血球が増えてからだということです。
簡単に良くなる病気ではないので、時間をかけてじっくり直していかなければいけないようです。
あせってもあせらなくても、来年の春までは入院しなければいけないので、気長にやります。
食事についてちょっと書きます。
私のいる部屋は無菌室なので、外部の雑菌には注意しています。
雑菌が入り、病気になると、白血球が必要になり、治療が遅れるからです。
まず生ものはだめです。
果物や生野菜もだめです。
食事は一度できたやつを、さらに3分間レンジで温めます。
山芋や、大根の千切りまで熱々の状態になります。
牛乳などパックされたものは、冷たいままで出てきます。
これから寒くなって、生もののおいしい季節なのに、とても残念です。
生牡蠣食べたいよー。
そういえば新秋刀魚も食べてない。
食事についても、血液の状態がどうなるから食事制限があるとか、治療後は血液の状態がどのようになっていくかも説明がほとんどありませんでした。
まさしく動物実験みたいな扱いですよね。
これから海の幸が美味しい季節・・・。
献立表には”かつおの刺身”と書いてあっても、無菌室の私には出ることはありません。
入院22日目
今日は看護婦さんに次の治療について尋ねてみました。
今の状況だと白血球がぜんぜん足りないので、血小板の輸血と、今やっている白血球を増やす点滴で、ある程度白血球が増えてからだということです。
簡単に良くなる病気ではないので、時間をかけてじっくり直していかなければいけないようです。
あせってもあせらなくても、来年の春までは入院しなければいけないので、気長にやります。
食事についてちょっと書きます。
私のいる部屋は無菌室なので、外部の雑菌には注意しています。
雑菌が入り、病気になると、白血球が必要になり、治療が遅れるからです。
まず生ものはだめです。
果物や生野菜もだめです。
食事は一度できたやつを、さらに3分間レンジで温めます。
山芋や、大根の千切りまで熱々の状態になります。
牛乳などパックされたものは、冷たいままで出てきます。
これから寒くなって、生もののおいしい季節なのに、とても残念です。
生牡蠣食べたいよー。
そういえば新秋刀魚も食べてない。
食事についても、血液の状態がどうなるから食事制限があるとか、治療後は血液の状態がどのようになっていくかも説明がほとんどありませんでした。
まさしく動物実験みたいな扱いですよね。
これから海の幸が美味しい季節・・・。
献立表には”かつおの刺身”と書いてあっても、無菌室の私には出ることはありません。