goo blog サービス終了のお知らせ 

聞き耳ずきん

小人閑居してブログを為す?

お立ち寄り感謝します。
難聴、保護犬のこと、それに戯言なぞ綴っていきます。

【ワンコの話】迷子ワンコ保護の思い出

2016-07-15 20:53:41 | 

こなつがうちに来て1ヵ月経った頃のことです。

空の夏休みの自由研究のために以前住んでいた木曽に1日出かけていました。

調査を終え、もう夕方7時過ぎだったでしょうか自宅まであと5分というときに、歩道から何やら茶色の塊がヨロヨロと車道へ!

「お母さん。犬!」と空が。

片側二車線の一番左を走っていたので(うわぁ、轢いてへんよな?)と慌てて車を停めて、空に見てもらうと、小さいワンコが車のすぐそばにいるとこのことでした。

私はうかつに車を動かすこともできないし車から降りることもできないので、空に降りてワンコを抱っこしてもらい、車を端に寄せて停めなおしました。

 

さて、どこのワンコなのでしょう?みるところミニチュアダックスのようです。すぐそばに家があったので、チャイムを鳴らしてみました。シニアのご夫婦が出ていらっしゃいました。家の中からワンコの声がしていたので、ちょっと期待をしたのですがご存じないようでした。他に犬を飼っていそうな家もなさそうなので、とりあえず家に帰ることにしました。

「可愛いお土産だよ~」と冗談を言いつつ、こなつ用に買ってあったケージに保護ワンコを入れツレアイと相談しました。「どこに言えばいいんだろう?」「保健所?」「もう閉まってるんじゃない?」「動物病院がどこの子か知ってるかも?」「う~~ん」

とりあえず、近所の交番に電話することにしました。(なんで警察に?)って対応をされるかなと思ったのですが、普通に対応してもらい、保護した場所、犬種、首輪の色など伝え、やることはやったかなと一息、。

ワンコはその間ずっと大人しく、みんなが構いたいんだけど、きっと知らないところで怖がっているだろうとみんな我慢w

「もし飼い主が見つからなかったらどうする?」「うちで飼う?」「こなついるじゃん」「だってさ」とかなんとか話していると一時間も経たずに「飼い主見つかりましたー」と交番から電話が!

飼い主の方から電話があって、ウチの場所の確認をしてすぐに迎えにいらっしゃいました。その日は遅かったのでバタバタとしましたが、後日お話をしたところ、お引越しをしていらして荷物を運びこんでいるうちに迷い出てしまったらしいです。

その方にはわざわざ伝えませんでしたが、もうちょっとで車に轢かれるところだったと思います。無事でよかったよ・・・。

その当時どこに連絡するかで揉めたのですが、後に聞いたところ「役場」「保健所」「警察」の三つに連絡した方がいいらしいです。連携が取れていないことが多いのでこのうちの一つではダメだとか。これは迷子になっっちゃった時も同じだそうです。

 

無事に引き渡せたから言えるけど、もうちょっとお世話したかったナ・・・。

 

 


【ワンコの話】通りすがりのワンコ

2016-07-11 14:41:25 | 

今朝、車で出かけようと駐車場に行ったら、よそのおじいちゃんが黒柴ワンコを散歩させてるところに遭遇した。

前に「リードはちゃんとしようね」って書いたワンコなんだけど、それはそれ。今は今。(←節操ないなw)

2mくらいの距離で座ってじっと見たら、トコトコとやってきた。

手をグーにしてそっと出したら匂いを嗅ぎかけて、でもふいっと他所を向いて、でもまたこちらを向いて、でも結局行っちゃった。

おじいちゃんに「また遊んでくださいね」って言って別れた。

 

こなつーーーー


【ワンコの話】ベビーカー改造こなつ歩行器

2016-07-08 22:35:27 | 

シニア犬の悩みは床ずれが一番かと思いますが、日々で大変なのは散歩もですね。最後までしゃっきり歩けるワンコもいるようですが、支えなしには歩けないコが多くいます。

もっと小さかったら楽だったのに~。なんてその時は思いましたが、今考えると「腰をかがめる」という行為に関しては大きさはあまり関係ないかもしれませんね。

歩行用の補助具も買いました。最初は後ろ脚用。老化が進んで来たら前足用も。これである程度は歩いてくれるのですが、こなつはなんかネジレになっちゃって左に左に回り、更に体全体も捻じれちゃってました。

寝ている姿もねじれこなつ・・・

 

 

ぎっくり腰になったらまずいとツレアイがお得意の工作を始めました。

ご近所さんが要らなくなってゴミに出そうとしたベビーカーを頂いて改造し、出来上がったのはこなつ歩行器~~。『こなつの居場所4軒目?』で出てきた100均のビーズクッションともう捨てようと思っていた風呂の蓋とかを組み合わせたようでした。

なんとかうまくこなつもおさまりゆっくりだけど歩いて、人間の腰の負担も減ったようでした。

 

残念ながら写真がないんですよ~~。


【ワンコの話】こなつの居場所 四軒目・・・なのか?(VIVA!百均ネット!)

2016-07-04 14:50:11 | 

家の外のこなつさんの場所(一軒目二軒目三軒目)をいろいろを書きましたが、最後に家の中の居場所について。大家さんにばれるとまずいので小さいフォントで・・・。

そんなことやってられないので普通に戻しますw 直接床に下さなかったし匂いに関しても最大の注意を払ったから大家さんも許してくれるでしょう。

老化が進み、自分から立ち上がって来てくれないので、ワタシ達が腰をかがめるしかなく、だんだんキッチンの裏口の居場所では世話をするのが大変になってきました。

先生!腰が痛いです~~!

もうキッチンに上がってもらおうと、「こんなこともあろうかと思い、こーんなものが用意してあります」と、こっそりと買ったけど言い出せてなかったケージ(またリサイクルショップだよw2000円だよ)を出してきました。これをキッチンにドン!と置くことにしましたツレアイは家の中に入れることを絶対反対していたしていたのですが、もう仕方ないだろうと折れてくれました。

一番最初はケージの中に玄関マットを敷いて滑り止めにしていました。それだと立たせると少しはケージの中でグルグル歩いていました。いつも誰かがいるから刺激になるかなとも思ったし。

外に連れ出し立たせるとなんとかヨロヨロ歩いてはくれました。でも足場が悪いとすぐへたり込んでしまいます。う~~ん、なんとか筋トレさせてやらなくては!どうしたらいいんだろう。平坦で滑りにくくワタシがついて見てやりやすいところ。・・・家の中しかないじゃんね。ツレアイには内緒で決行することにしました。

 

「えーー、いいの?ばれたら怒られるんじゃないのー?」

この画像をツレアイに見られたらエライことです。未だに内緒です。←w

こなつっ!カーペットからはみ出しちゃだめ~~。

足が弱っているからマッサージするといいよと獣医さんがおっしゃったので、ツレアイがいない時間こっそりと居間でテレビを見ながらこなつを抱えて足をマッサージしていました。これを悪の首領ごっこと呼んでいたのも楽しい思い出です。

子供が帰ってくると「フフ、今日はどんな具合だったかね」とこなつをなでなで。 「お母さん、悪の首領が膝に置くのはシャムネコでしょう」と言われたり。

 

ツレアイに「今、敷いてあるカーペットってさ、去年買い替えようかって言ってたよね?こなつ用にしちゃおうよ」と提案したらなんとOKが出ました。(もちろん既に実行済みだったのは内緒です。)それで日中筋トレするときは「一面にペットシーツを敷き、捨て用のカーペットを敷く」で家の中をこなつが歩けることになりました。

疲れたーー。 

100円ショップで買ってきたネットを十何枚かタイラップで繋いでグルグル歩行用にしました。全部繋いでないので大きさが自由に変えられます。キッチンでは下の写真のように小さく縮めて使いました。床は滑らないようにモザイクマットを敷いています。

段々ケージの中ではいつも寝ているようになってきていてフェンスっていうんですかね、あれのせいでやっぱり腰が心配で・・・。それに考えてみたらこなつは自分で起き上がって歩いていけないのですよ。で、フェンスは取っちゃいました。代わりに100円ショップのネットでベッド周りのフェンスにもしました。前と違い着脱が簡単でよかったです。

100円ショップのネットはめちゃ使えます!畳めば全然場所を取らないし。

あ、三つ折りのマットの一枚を使って車に乗るとき用のベッドを作ったんですが、このネットを一番下に使うことで家の中でベッドにこなつを寝かせてそのまま車に乗せられてすごく便利でした。更には動物病院にもそのまま連れて行ったし。そのベッドをケージの床に置いてこなつの居場所にもしました。

 

最終的な こなつの居場所。お手製ベッドとお手製シーツ。

安心してください!生きてますからーーっ。なんでかこんな格好になっちゃうんです。

 

下にこなつ画像がないと寂しいな。


【ワンコの話】夢の中でもし逢えたら~

2016-07-03 00:02:16 | 

「こなつと散歩している夢を見たよ。ちゃんと歩いていて田んぼの法面を転ばずに下りて行ったんだよ。」朝ご飯を食べながら家族に話したら、「それホントにこなつだったの?」って。

「え、なんで?」って聞いたら「だって歩いてたんでしょ?」って。

「夢だから歩けるし、もしかしたら空だって飛べるよ」って答えた。

う~~ん、写真の向きが変?


ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村