スカイAスポーツと、GAORAのキャンプレポートの感想第9回目です。
(GAORA分追記しました!)
今日は「世界の盗塁王」福本豊さんがいらっしゃいます。
走塁面、守備面でのコメントがいただけることを期待ですね。
【バッティング練習】
岩田投手vs林選手。
岩田投手の球も力強いですし、林選手もしっかり振って、打ち返していました。
他の打者だとこうはいかないと思います。
打者交代して、野原将選手。こちらもかなり飛ばしています。岩田投手相手にこれだけ
力負けしないのは、凄いんじゃないかと素人ながら思いました。
VTRで安藤投手と平野選手。高めの球や、低く落ちる球でストライクゾーン外れ気味
なボールがわりと目に付きました。平野選手が交代する時、安藤投手が謝るようなしぐさ
を見せてました。
次の打者は鳥谷選手。構える姿に落ち着きと自信を感じます。
再びVTRで能見投手。打者は藤川俊選手。
美しい投球フォームには思わず見とれてしまいました。
差し込まれたようなファールが多く、最後の方にやっと前に転がしたり、打ち返したり
という打球が見られるようになりました。
【シートノック】
外野シートノック、福本さんがいわれるように、わりとのんびりしているように見えます。
まだ足場が良くないのでしょうか?
個人的な希望としては、出来れば緊迫感のある練習を見たいです。
その中で目立ったのはやはり浅井選手。
強く正確な送球は、良く言われる「肩の強さ」ゆえでしょう。
捕ってから送球するまでの早さも良いですよね。
浅井選手は元捕手だったんですよね。2008年も捕手で2試合出場しているようです。
しかし今の外野手ぶりは堂々としたもの。打力もココ一発で大きいのを打ってくれますし、
怪我せず活躍してくれれば頼もしい戦力ですね。
内野のノックはスピード感がありますね。
鳥谷選手、大和選手、平野選手、上本選手、関本選手と、二遊間は本当に豪華な顔ぶれですよね。
新井選手&野原将選手の3塁もブラゼル選手の1塁も安心して見られました。
捕手の送球になると、ドキドキして見てしまうのは私だけでしょうか?
【シートバッティング】
長い上、実況中継のようになったので、詳細は別エントリーにしました。
こちら→キャンプレポ感想[09.5] シート打撃実況 にアップしました。
バッターでは上本選手、柴田選手、藤川俊選手が良く、投手ではメッセンジャー投手、
二神投手、藤原投手が目立ったというのが解説陣の評価でした。
柴田選手、先日は「ヘッドスピードが遅い」との指摘もありましたが、昨季と比べると
スイングにも打球にも随分力強さが増している、と私は思いました。
今日見た限りでは、実際に投手が投げる球にも対応できているようでしたし、これからが
楽しみな選手だと思っています。
ここから下はGAORAから。
シートバッティングはスカイAでたっぷり見ましたが、カメラの方向が違うので
中々面白いです。平野選手が目立ってます。
【メッセンジャー投手&フォッサム投手】
・自分の武器は?
メッセンジャー投手(以下メス):とにかく打者にアタックしていくこと。
フォッサム投手(以下フォス):コントロールに自信があり、どのカウントからでも変化球を投げる。
・日本野球の印象は?聞いていたのと実際はギャップがあったか?
フォス投手:井川選手、井口選手に、ベースランニングが非常に上手く、
スモールベースボールと言われるように、守備も正確だと聞いた。
・日本での投球について。
メス投手:ストライクゾーンの違いなど、アジャストしていかないといけない部分はあるが、
上手く順応していけると思う。
・昨日のバッティングピッチャー時より、今日のシートバッティングの方が上手く調整できた?
メス投手:今日は実際のゲームに近い感覚で出来たので、上手く出来たのは収穫。
・フォス投手はいつからマウンドへ?
フォス投手:もうすぐマウンドでの投球が出来ると思う。
・ファンへ一言。
メス投手:一生懸命戦い、優勝するので応援よろしくお願いします。
フォス投手:タイガースでプレーできるのが嬉しいしわくわくしている。
・大切にしている言葉
メス投手:preparation for domination(勝利を掴むための準備を怠らない)
フォス投手:stay within yourself(自分らしく、やり過ぎない)
*** おまけ ***
ファイターズは紅白戦の模様から。
多田野投手、糸井選手にヒットを打たれるものの、失点なし。
八木投手も2回をノーヒットで抑えたそうです。
糸数投手登場。中田選手をライトフライに打ち取り、関口選手も外野フライ。
中々打ちにくい投手だそうです。
次に金森投手。飯山選手に長打を打たれ、その後満塁のピンチに。糸井選手にも
ヒットを打たれます。ちょっと調子悪かったんでしょうね。
【本音トーク】
宮西投手です。
「プロとしてやっていけるな」という自信はまだないそう。
気を抜いたらやられる世界なので、そういう気持ちは持たないようにしているとのこと。
気持ちを上げていくのは6回、7回あたり。どこで左打者が来るか計算して試合を見ている。
キャンプでの課題は、いかにコンディショニングを意識していくか。一年間戦うために、肩、肘はとても大事。
セットアッパー以外にやってみたいのは、一番最後。
球種を沢山覚える気はない。自分の場合はスライダーに自信がある。あと、ツーシームが
投げられれば。今はスライダーとまっすぐが基本で、行ける所まで行ければ、と思っている。
数字うんぬんより、チームの為に、後ろに繋ぐ、ということを考えている。
一年間投げ続けて50試合投げたい。
ファンへ一言。
「今年も一生懸命バッターに向かって投げていくので、声援のほどよろしくお願いします」
---------------------------------------------------------------------------------
新しいレポを上げる前に、何とか追記しました。
心おきなく次書いてエエよ、のワンクリック→
お願いします。
→【目次】2010年春季キャンプ中継の感想へ
(GAORA分追記しました!)
今日は「世界の盗塁王」福本豊さんがいらっしゃいます。
走塁面、守備面でのコメントがいただけることを期待ですね。
【バッティング練習】
岩田投手vs林選手。
岩田投手の球も力強いですし、林選手もしっかり振って、打ち返していました。
他の打者だとこうはいかないと思います。
打者交代して、野原将選手。こちらもかなり飛ばしています。岩田投手相手にこれだけ
力負けしないのは、凄いんじゃないかと素人ながら思いました。
VTRで安藤投手と平野選手。高めの球や、低く落ちる球でストライクゾーン外れ気味
なボールがわりと目に付きました。平野選手が交代する時、安藤投手が謝るようなしぐさ
を見せてました。
次の打者は鳥谷選手。構える姿に落ち着きと自信を感じます。
再びVTRで能見投手。打者は藤川俊選手。
美しい投球フォームには思わず見とれてしまいました。
差し込まれたようなファールが多く、最後の方にやっと前に転がしたり、打ち返したり
という打球が見られるようになりました。
【シートノック】
外野シートノック、福本さんがいわれるように、わりとのんびりしているように見えます。
まだ足場が良くないのでしょうか?
個人的な希望としては、出来れば緊迫感のある練習を見たいです。
その中で目立ったのはやはり浅井選手。
強く正確な送球は、良く言われる「肩の強さ」ゆえでしょう。
捕ってから送球するまでの早さも良いですよね。
浅井選手は元捕手だったんですよね。2008年も捕手で2試合出場しているようです。
しかし今の外野手ぶりは堂々としたもの。打力もココ一発で大きいのを打ってくれますし、
怪我せず活躍してくれれば頼もしい戦力ですね。
内野のノックはスピード感がありますね。
鳥谷選手、大和選手、平野選手、上本選手、関本選手と、二遊間は本当に豪華な顔ぶれですよね。
新井選手&野原将選手の3塁もブラゼル選手の1塁も安心して見られました。
捕手の送球になると、ドキドキして見てしまうのは私だけでしょうか?
【シートバッティング】
長い上、実況中継のようになったので、詳細は別エントリーにしました。
こちら→キャンプレポ感想[09.5] シート打撃実況 にアップしました。
バッターでは上本選手、柴田選手、藤川俊選手が良く、投手ではメッセンジャー投手、
二神投手、藤原投手が目立ったというのが解説陣の評価でした。
柴田選手、先日は「ヘッドスピードが遅い」との指摘もありましたが、昨季と比べると
スイングにも打球にも随分力強さが増している、と私は思いました。
今日見た限りでは、実際に投手が投げる球にも対応できているようでしたし、これからが
楽しみな選手だと思っています。
ここから下はGAORAから。
シートバッティングはスカイAでたっぷり見ましたが、カメラの方向が違うので
中々面白いです。平野選手が目立ってます。
【メッセンジャー投手&フォッサム投手】
・自分の武器は?
メッセンジャー投手(以下メス):とにかく打者にアタックしていくこと。
フォッサム投手(以下フォス):コントロールに自信があり、どのカウントからでも変化球を投げる。
・日本野球の印象は?聞いていたのと実際はギャップがあったか?
フォス投手:井川選手、井口選手に、ベースランニングが非常に上手く、
スモールベースボールと言われるように、守備も正確だと聞いた。
・日本での投球について。
メス投手:ストライクゾーンの違いなど、アジャストしていかないといけない部分はあるが、
上手く順応していけると思う。
・昨日のバッティングピッチャー時より、今日のシートバッティングの方が上手く調整できた?
メス投手:今日は実際のゲームに近い感覚で出来たので、上手く出来たのは収穫。
・フォス投手はいつからマウンドへ?
フォス投手:もうすぐマウンドでの投球が出来ると思う。
・ファンへ一言。
メス投手:一生懸命戦い、優勝するので応援よろしくお願いします。
フォス投手:タイガースでプレーできるのが嬉しいしわくわくしている。
・大切にしている言葉
メス投手:preparation for domination(勝利を掴むための準備を怠らない)
フォス投手:stay within yourself(自分らしく、やり過ぎない)
*** おまけ ***
ファイターズは紅白戦の模様から。
多田野投手、糸井選手にヒットを打たれるものの、失点なし。
八木投手も2回をノーヒットで抑えたそうです。
糸数投手登場。中田選手をライトフライに打ち取り、関口選手も外野フライ。
中々打ちにくい投手だそうです。
次に金森投手。飯山選手に長打を打たれ、その後満塁のピンチに。糸井選手にも
ヒットを打たれます。ちょっと調子悪かったんでしょうね。
【本音トーク】
宮西投手です。
「プロとしてやっていけるな」という自信はまだないそう。
気を抜いたらやられる世界なので、そういう気持ちは持たないようにしているとのこと。
気持ちを上げていくのは6回、7回あたり。どこで左打者が来るか計算して試合を見ている。
キャンプでの課題は、いかにコンディショニングを意識していくか。一年間戦うために、肩、肘はとても大事。
セットアッパー以外にやってみたいのは、一番最後。
球種を沢山覚える気はない。自分の場合はスライダーに自信がある。あと、ツーシームが
投げられれば。今はスライダーとまっすぐが基本で、行ける所まで行ければ、と思っている。
数字うんぬんより、チームの為に、後ろに繋ぐ、ということを考えている。
一年間投げ続けて50試合投げたい。
ファンへ一言。
「今年も一生懸命バッターに向かって投げていくので、声援のほどよろしくお願いします」
---------------------------------------------------------------------------------
新しいレポを上げる前に、何とか追記しました。
心おきなく次書いてエエよ、のワンクリック→

→【目次】2010年春季キャンプ中継の感想へ