スカイAスポーツと、GAORAのキャンプレポートの感想です。
ほぼ箇条書きになってしまいますが、個人的に目に付いたor気になった所です。
捕手と投手に目が行ってしまうのはご容赦下さい。
【室内練習場】
この日は朝方の雨により、ドームでの室内練習でスタート。
投手の捕球練習(ゴロ捕?)での能見投手と久保投手の動きが良かったです。
軽やかにボールを捕っていました。対照的にバタバタしているように見えたのは江草投手。
藤原投手は結構器用に捌いていました。慣れてるな~という印象です。
林選手はちょっと丸くなりました?
でもバッティングは力強いスイングで、当たれば長打になりそう。
柴田選手、身体ががっちりして、打球が強くなったと思います。
大振りするのではなく、手元にしっかり力を溜めて、ボールが当たった瞬間にしっかり打ち返す、
という感じでしょうか?(この表現が正確かどうか自信がないですが)
やはり1軍の厳しさを肌で感じて、秋季練習の時からかなり意識して練習してきたんでしょうね。
【ブルペン】
やはり城島選手が注目を浴びています。各投手の球を一球一球確かめながら受けていました。
アップ中なども、投手を中心に、色んな選手と話している姿が印象的でした。
能見投手は去年の良い感じを維持しているんではないでしょうか?あの投球フォーム
大好きです。投球終了後、城島捕手と話し込んでいました。能見投手の方からもかなり話していて、
城島選手の言葉に何度も頷く場面も見られました。
上園投手とも城島選手は沢山話していました。何度もジェスチャーを交えて、かなり具体的な
アドバイスをしていた模様。上園投手には良い刺激になりそうですね。
二神、藤原両投手は、球持ちが良い、と解説で言われていました。確かに安定した投球をして
いたと思います。
今回、一番私の目を引いたのが久保投手。スピード感と力強さが増した印象を受けました。
球威で押すより変化球でコーナーをついて、かわしていくピッチングのイメージが私の中に
あったからでしょうか?元々長身の久保投手。迫力あるなあ、と思いました。
【捕手の皆さん】
狩野選手と清水選手の捕球&送球練習。
狩野選手は、捕球してから投げるまでが試合で見た時よりはスムーズになってるかな、と
思いました。でも、まだまだ上手くなれますよね(愛の鞭です)。
捕球、ステップ、送球は捕手の基本。上手い選手はものすごく練習して、身体にたたきこんで
いますから。清水捕手は初めて見ましたが、上手いですね。捕ってからすんなり投げてる感じです。
狩野選手は、矢野さんがバッティング練習から上がる時に、帽子に手をやってご挨拶。
そしてめっちゃ笑顔。本当に矢野選手大好きなんですね。かなり和みました。
【GAORAインタビュー】
・城島選手:「とにかく結果ですから」
頑張るのは当たり前。結果を見て、それからだ、と。
これまでも結果を残してきた選手です。きっと力を発揮して、タイガースの優勝に貢献してくれる
と思っています。
・岩田投手:「気持ちで負けない」
絶対優勝します!と力強く言い切っておられました。
本当に選手達の気持ちは一つなんだなあ、と嬉しくなりました。
*** おまけ ***
ファイターズのキャンプもちらっと。
投手陣の話題が多かったかな。前シーズン気になった糸数投手と林投手、金森投手も登場。
しっかり投げ込んでいました。
梨田監督が自ら大野選手に指導していたとか。元キャッチャーの監督って本当に多いですよね。
この日、大野選手はダルビッシュ投手の球も受けていました。
大野選手と鶴岡選手のポジション争いが激化しそうですね。
------------------------------------------------------------------------------------------
久々に選手達を見て嬉しすぎて、気がついたらこんな時間に。
明日からはもう少し上手いことまとめます。ファイト一発!→
お願いします。
→【目次】2010年春季キャンプ中継の感想へ
ほぼ箇条書きになってしまいますが、個人的に目に付いたor気になった所です。
捕手と投手に目が行ってしまうのはご容赦下さい。
【室内練習場】
この日は朝方の雨により、ドームでの室内練習でスタート。
投手の捕球練習(ゴロ捕?)での能見投手と久保投手の動きが良かったです。
軽やかにボールを捕っていました。対照的にバタバタしているように見えたのは江草投手。
藤原投手は結構器用に捌いていました。慣れてるな~という印象です。
林選手はちょっと丸くなりました?
でもバッティングは力強いスイングで、当たれば長打になりそう。
柴田選手、身体ががっちりして、打球が強くなったと思います。
大振りするのではなく、手元にしっかり力を溜めて、ボールが当たった瞬間にしっかり打ち返す、
という感じでしょうか?(この表現が正確かどうか自信がないですが)
やはり1軍の厳しさを肌で感じて、秋季練習の時からかなり意識して練習してきたんでしょうね。
【ブルペン】
やはり城島選手が注目を浴びています。各投手の球を一球一球確かめながら受けていました。
アップ中なども、投手を中心に、色んな選手と話している姿が印象的でした。
能見投手は去年の良い感じを維持しているんではないでしょうか?あの投球フォーム
大好きです。投球終了後、城島捕手と話し込んでいました。能見投手の方からもかなり話していて、
城島選手の言葉に何度も頷く場面も見られました。
上園投手とも城島選手は沢山話していました。何度もジェスチャーを交えて、かなり具体的な
アドバイスをしていた模様。上園投手には良い刺激になりそうですね。
二神、藤原両投手は、球持ちが良い、と解説で言われていました。確かに安定した投球をして
いたと思います。
今回、一番私の目を引いたのが久保投手。スピード感と力強さが増した印象を受けました。
球威で押すより変化球でコーナーをついて、かわしていくピッチングのイメージが私の中に
あったからでしょうか?元々長身の久保投手。迫力あるなあ、と思いました。
【捕手の皆さん】
狩野選手と清水選手の捕球&送球練習。
狩野選手は、捕球してから投げるまでが試合で見た時よりはスムーズになってるかな、と
思いました。でも、まだまだ上手くなれますよね(愛の鞭です)。
捕球、ステップ、送球は捕手の基本。上手い選手はものすごく練習して、身体にたたきこんで
いますから。清水捕手は初めて見ましたが、上手いですね。捕ってからすんなり投げてる感じです。
狩野選手は、矢野さんがバッティング練習から上がる時に、帽子に手をやってご挨拶。
そしてめっちゃ笑顔。本当に矢野選手大好きなんですね。かなり和みました。
【GAORAインタビュー】
・城島選手:「とにかく結果ですから」
頑張るのは当たり前。結果を見て、それからだ、と。
これまでも結果を残してきた選手です。きっと力を発揮して、タイガースの優勝に貢献してくれる
と思っています。
・岩田投手:「気持ちで負けない」
絶対優勝します!と力強く言い切っておられました。
本当に選手達の気持ちは一つなんだなあ、と嬉しくなりました。
*** おまけ ***
ファイターズのキャンプもちらっと。
投手陣の話題が多かったかな。前シーズン気になった糸数投手と林投手、金森投手も登場。
しっかり投げ込んでいました。
梨田監督が自ら大野選手に指導していたとか。元キャッチャーの監督って本当に多いですよね。
この日、大野選手はダルビッシュ投手の球も受けていました。
大野選手と鶴岡選手のポジション争いが激化しそうですね。
------------------------------------------------------------------------------------------
久々に選手達を見て嬉しすぎて、気がついたらこんな時間に。
明日からはもう少し上手いことまとめます。ファイト一発!→

→【目次】2010年春季キャンプ中継の感想へ