goo blog サービス終了のお知らせ 

310 ディスカス

ディスカス(特にアルビノ種) オリジナル品種作出を目指す!

♂レッドヘッケル×♀ヘッケルクロス

2021-07-29 06:04:04 | ブリーディング

ヘッケルクロスが周期的に産卵していて産卵モードに入った丁度良いタイミングでの産卵でしたし産んでいるところを見る事が出来ませんでしたが、残念ながら今回孵化しませんでした。

センターバーが入りソリッドかラインの違いはあるのですが、センターバーが出現するのではなかろうか期待大のペアリングでしたが、今回やはりが若くて受精率が極端に良くないのです。

このペアーの繁殖は、レッドヘッケル繁殖時の副産物なので(レッドヘッケル産卵後♂♀が独占欲の為 激しくやり合うのでを離す)常にチャレンジする事はないのですが、いつか繁殖したい組合せでもあります。

のヘッケルクロスは、あのとペアリングしたいと思います。

そのペアリングの紹介はいずれ-----

 


♂のレッドヘッケル

2021-07-26 18:35:52 | ブリーディング

産卵後卵の独占欲の為 ペアーでやり合うのでを外しに見させる事にしました。

外したは、定期的に産卵しているヘッケルクロス (ジャイアントフローラルヘッケルクロス)の水槽に入れました。

周期的に産卵していて産卵モードに入った丁度良いタイミングでした。

センターバーが入りソリッドかラインの違いはあるのですが、センターバーが出現するのではなかろうか? という理由でのペアリングです。

レッドヘッケル同士の時はを追い産卵を促していたのですが、親子ほどのサイズと経験の違いですんなりペアリング出来ました。

レッドヘッケルが孵化稚魚を食べてしまったのでを又元の水槽に戻した次第です。

5日間連続12回連続投稿してきましたが、明日より通常投稿での報告になります。

 

psミシマの上物 (私が購入したかった2)レッドヘッケルが売れてネット紹介欄から外されていました。 残りこの品種は4匹になったとの事です。

 

 

 

 

 

 


レッドヘッケル孵化

2021-07-26 07:11:58 | ブリーディング

初産の場合私は網を掛け、受精したか確認をします。 特に産卵行動を見る事が出来ない時が仕事をしたか確認し今後の対策を考える為なのですが産卵前はが強くを追いかけて腹を押しながら誘発していましたが、産卵するとが卵を独占しを追払い胸鰭でファミングし新鮮な水を送り込んでいました。を外し卵から離れないを残しました。

2030匹と数は少ないのですが孵化しました。これで♂♀確定になるのですが、初産でかなり若いペアーなので仕方ありません。

回数を重ねていけば孵化率もアップすると思います。

は面倒見が良さそうなので網を外したのが間違いで白い卵はもちろんですが、孵化した稚魚も食べられてしまいました。

結果的には少ない孵化率なのでリセットして次回にチャレンジになるので産卵周期の関係で良かったのかもしれません。

は外してヘッケルクロスの水槽に移動したのですが、次回その事について報告します。

 

 

 

 

 


レッドヘッケル産卵

2021-07-25 20:08:06 | ブリーディング

7/10日に富山県の熱帯魚ショップミシマで購入したレッドヘッケルが、7/21日に産卵しました。

ペアーであろうと購入したので産卵して別に問題はないのですが、未だ生後1年は経ってはいないであろう魚が産んだ事に驚いています。

サイズも10㎝前後 これから大きく育成しなくてはと思っていた矢先の出来事です。

ショップでの管理の良さでこの様な結果になったのでしょうが、チョット驚きです。

初産の場合私は網を掛け、受精したか確認をします。 特に産卵行動を見る事が出来ない時が仕事をしたか確認し今後の対策を考える為なのですが産卵前はが強くを追いかけて腹を押しながら誘発していましたが、産卵するとが卵を独占しを追払い胸鰭でファミングし新鮮な水を送り込んでいました。を外し卵から離れないを残しました。

今後は、アルビノとヘッケルクロスとは原種ヘッケルとのクロスブリーディングを視野に入れながら、レッドヘッケル第一優先での繁殖に取組んで行きたいと思います。

 

 

 

 


各種稚魚移動

2021-07-24 18:54:59 | ブリーディング

ブルーファンタジー同士の稚魚とブルースコーピオン×ヘッケルクロスの稚魚とブルーファンタジーダイヤタイプ×ブルースコーピオンの稚魚3種類を同時に親から離して稚魚育成水槽に移動しました。

これからブライン地獄の始まりですが、グッピー飼育で定期的にブラインを沸かしているので別に問題はありませんが一回に与える量の問題が生じてくるので、グッピー飼育を抜本的に見直す必要があると思います。

グッピーは品種を絞り込んで縮小しディスカス幼魚の育成水槽を確保しなければいけません。

稚魚育成水槽はグッピー水槽10本あるので良いのですが、60規格水槽にグッピーを移動し900×450×450水槽にRREフルレッドを泳がせているので-----

ディスカス稚魚が爪サイズ大になったらチョット一杯かも?