先ほど、NHKスペシャル「日本の医療は守れるか」を見てまして
あと10年後の2025年問題、団塊世代が75歳以上の後期高齢者になる年
医療、介護、福祉サービスへの需要が高まり社会保障財政のバランスが崩れる・・・
やけに真剣に見てました
「家庭医」が大事とか「在宅医療」が重要とか・・
根本的なところ、要は自分自身が健康で病院に罹ることがなければいいわけなのですが
お安いワイン飲みながら、はた!と飲む手が止まりました
ちょっと真剣に健康に向き合わないといけない!
今日元気であればそれでいいみたいな、実は避けて避けて避けまくってきてます
今は日常の生活に何も支障なく元気で過ごしている、果たしていつまでこの状態を保たれるのだろうか
先の事を考えると、ぞっ!とする
あ~~~なんか 危機感を感じるぜ~~~~ちょっと酔いも加勢して
今から断酒決めた!!
あと10年後の2025年問題、団塊世代が75歳以上の後期高齢者になる年
医療、介護、福祉サービスへの需要が高まり社会保障財政のバランスが崩れる・・・
やけに真剣に見てました
「家庭医」が大事とか「在宅医療」が重要とか・・
根本的なところ、要は自分自身が健康で病院に罹ることがなければいいわけなのですが
お安いワイン飲みながら、はた!と飲む手が止まりました
ちょっと真剣に健康に向き合わないといけない!
今日元気であればそれでいいみたいな、実は避けて避けて避けまくってきてます
今は日常の生活に何も支障なく元気で過ごしている、果たしていつまでこの状態を保たれるのだろうか
先の事を考えると、ぞっ!とする
あ~~~なんか 危機感を感じるぜ~~~~ちょっと酔いも加勢して
今から断酒決めた!!

介護の勉強中にも何度も言われました…
元気に歳を取ることが大事なんですよね。
ただ、勉強中に聞いたのは、適度の飲酒は良いと…
おつまみでカロリーオーバーや塩分過多になるんだと
聞いたような気がします。これがむずかしいのですよね…きっと…
私も腹八分目がなかなか守れず…(^^ゞ
でも、健康で元気な老後を目指して、
今からできること、始めたいですね。
今日も暑いです・・・九州は梅雨に入ったというニュースがありましたが、如何?
「断酒」の先輩として、「注意事項」を言いますね(なんて言ってみたかったんです)。
私は、お酒を飲むために酒を飲むのを辞めました(ま、時々は飲みますが)・・・禅問答のようでスミマセン。
ただ、食事の一環として、アルコールの無いのは許せません。
ご参考になるでしょうか・・・笑っているでしょう?
いや~いやんなっちゃいますね、健康予防を気にするようになっちゃいました(^^ゞ
極端なんですよ、飲まないといったら飲まないみたいな、どうせ完璧続かないのはわかっちゃいるのですが
おつまみなんですよねぇ~これなしでは飲めないのですが、何においても適度なバランスが大事ですね、お酒も適度にバランスよくですね、もう決意が崩れそうになってます
老後に向けて頑張らねば!
伊豆の花様へ
いよいよ雨が降り出してきました
笑っております!
「お酒を飲むために、お酒を辞める」なんかわかりそうな気がしますよ
伊豆の花様にはアルコールは食事の一環ですか、おやじの晩酌とは違ったちょっとグラスを傾けてな上品な感じでしょうか(笑)
どこまでガマンできますか、ってか、まだ断酒2日目ですたい!