「ちー」の徒然なるままに

何でもない日々をチョット記録。
今、興味のあることなんかも綴るのだ~

北海道マラソン、応援しに・・・

2006-08-27 22:19:42 | つれづれ・・・
お家の近く?を選手たちが走るので応援しに行って来ました。
団扇を振って応援する予定だったけども、運悪く落としてしまいガッカリ。(あとで、見つけて拾って帰ってきました)

拍手で応援するしかなかったです。

FMノースウェーブで実況放送をやっていたので、ウォークマンで放送を聴きながら応援してきました。

中継車とともに第一走者が見えました。

IWASA選手でした。(漢字まだ調べてないので判んないです)

岩佐 敏弘選手(大塚製薬)でした。(FM放送を聴いてたけど、名前を聞き間違ったみたいで、私はYUASA だと思ってました。

第二軍団?この中に男子の優勝者がいるらしい。

女子の優勝者?確かピンクのユニホームって・・・

千葉選手の写真は見とれてたのでないのですが
腕にしっかりと「ありがとう」って書いてあったのがわかりました。

そして、続々と市民ランナーの皆さんも。

皆さんすごい汗だくで走っていました。

道路脇で応援していてもとても暑かったので、本当に過酷なレースだったと思います。
28キロ地点近くで見ていました。


男子優勝者は、去年に引き続き 渡辺 共則(旭化成)選手。
女子は初優勝、吉田 香織(資生堂)選手。
以上でした。




焼肉レストラン。

2006-08-26 22:21:11 | 料理レシピ&グルメ
今日、久々に野幌森林公園に行ってきました。
で、驚いたこと!
国道12号線を走っていて、以前あった焼肉レストランが「ときわ」に変わっていた
で、あらたに牛角とか回転寿司やとか新しいお店が・・・・
約3年でこんなに変わるとは思いませんでした。
さすが、札幌

ちょっと「浦島太郎」になった気分。

森林浴を楽しんだ後は江別の焼き肉屋さんでボリュームランチ¥1,000.を楽しんできました。

山桜桃のラーメン。

2006-08-25 00:38:13 | 料理レシピ&グルメ
金曜日、家はいつもラーメンの日?に決まってるみたいなので・・・・
行って来ましたラーメン屋さんへ。

今日は和風ラーメンを頼みました。彼氏はとんこつラーメン。
美味しかったです。

山桜桃のラーメン屋さんは西区役所の近くにしかないと思っていたのが、
発寒と薄野に新しく支店がいつの間にかオープンしたんですね~
HPもあってびっくり
地方発送用のセットもあってよけいに、驚き

ここ何年かの間に美味しいと有名なラーメン屋さんの味が自宅で楽しめるというセットがシリーズ化されているみたいで
いろんな所のお店の味が一部スーパーやラーメン屋さんの店頭に置いてあるけど・・・
お店の味はやっぱり、お店で頂きたいです。

イノダのケーキセット。

2006-08-24 22:01:49 | 料理レシピ&グルメ
大丸デパート7Fの「イノダ珈琲」で「ケーキセット」を頂いて来ました。
ケーキは「ラムロック」とかいうのでラム酒がきいていて大人の味でした。
コーヒーは面白いネーミングのついたホットコーヒーではなく「アイスコーヒー」を頼みました。
確認しなかったけれどももしかして「アイスティー」もあったのかもしれません。

お店に入った時は満席だったので、少し待って入りました。
今日はお義母さんのお誕生日にかこつけて
美味しくケーキを頂いてきました。


今度は妹のお誕生日が楽しみだわ~

道庁前にて。

2006-08-23 20:04:49 | つれづれ・・・
今日は札幌駅周辺を久しぶりにお友達とブラブラして来ました。
で、「なんだか今日は平日なのに駅周辺を歩いている人が多いような気がするね~」
「そう言えば今日は道庁前で、駒苫の準優勝の報告会があるんだったね~」という話になり、2時50分頃になぜか道庁前に足が向いていました。

道庁に着いたらもう沢山の人がいて「駒苫ナイン」の立ち位置もなにも解らず人垣の中をうろうろ。
マイクの声だけが・・・
でも雰囲気は十分味わってきましたよ~。

最期のほうで、建物の壁にへばり付きチョット身長アップ!
ほんの少しだけ選手たちが見えました。
でも、今日はあまり視力の出ないメガネを掛けていたので
選手の判別までは出来ませんでした。

お家に帰ってからTVで上空から撮影した道庁の様子が流れていて
あ~、あの中に私もいたのね
あんなに、前の方で座って見ていた人がいたのね~とTV放送で知りました。

そうそう、ヘリコプターが1台飛んでいました。




ワイドショーで・・・

2006-08-22 23:13:49 | つれづれ・・・
今日のワイドショーで早実の斎藤 佑樹君は一躍スター?扱いでした。
「ハンカチ王子」とか「佑ちゃん通り」に「王&荒木を越えた」とか・・・
タイトル一杯付いていました。
再試合が決まった日は佑ちゃんに絞った話題はマスコミにこんなに上がってなかったと思うんだけども
う~ん、なんか腑に落ちない扱い方。
在京のマスメディアってこういうTVの作り方するんだ。


惜しかった・・・

2006-08-21 21:35:57 | つれづれ・・・
今日は高校野球決勝戦の再試合の日でした。
駒大苫小牧早実。
決勝戦の再試合は37年振りで、延長15回、引き分けで再試合のルールでは初とのこと。
そして、3連覇も73年振りで連覇すればとっても偉業を成し遂げられたのに・・・
惜しかったです。
でも、偉業を成し遂げたら来年はもっと、しんどかったかもね~。
今年でさえ、良く決勝まで上がってきたと思うもの

早実に負けたけれども、いい試合を見せてもらいました。

靖国参拝。

2006-08-15 22:14:09 | つれづれ・・・
今日は終戦記念日で小泉首相が靖国神社を参拝しました。
総理大臣が公式?参拝したのは21年ぶりのことだそうで・・・・

いろいろと解説されていますが、どうなんでしょうねぇ~。
いろんな思惑がからんでいて単純に考える事なんて出来ないみたいだし。

外交カードのひとつにも使われているし、政争の具にも使われて「神様」も大変です。

靖国神社の事も近代史の事も一般庶民の私は勉強不足で、マスコミの流す
ニュースや解説、コメントに影響をたくさん受けてしまいます。
世論云々と言われても、ハッキリ言ってピンと来ません。

靖国は距離的に遠いし・・・
戦後61年経っていて、平和で戦争を知らずに育ったし・・・
今のところ変なカルト集団にも遭遇せずにすんでるし・・・
日々の悩みは数々あれど、深く悩んだ所でどうにかなる訳じゃないので
悩みを切り捨て、とりあえず平穏に暮らせていて幸せだし・・・

小泉首相が靖国参拝をしなかったら「靖国」「戦争」の事について、何処のマスコミも取り上げることが少なくて、
今日の話題はもっと他の事に移っていたかもしれないなぁ~。
そして、靖国問題?が綺麗に解決してしまったら「戦争」の事を語り継ぐ事が
もの凄く薄れてしまって靖国神社も神社でなくなってしまって「碑」になってしまったりして。

もしそうなったら、どんな方向に進む事になるのだろう。

案外、問題の多い?靖国参拝にこだわった方がこの国の為にはいいのかもしれないと
ここのところ思い始めています。



金曜の夜は・・・

2006-08-12 00:41:21 | 料理レシピ&グルメ
金曜日の夜は「ラーメンの日」。(我が家のかってなイベント?)
という事で、行ってきましたラーメン屋さん。

以前、TVでよく紹介されていて一度は行きたいと思っていたお店が近くにあったので念願かなって食べに行きました。

でも、本店のラーメン専門店に行けばよかったなぁ~
味は美味しかったけれどもねぇ~。
接客が良くなかった。

奥のお好きな席にお座り下さいと言われたものの・・・
片付いていないテーブルが多くて、お好きな席と言われても

注文もなかなか取りに来ないし、お冷も出てこない。
愛想笑いもないし・・・
いまどき、とっても珍しい接客だわ!
会計伝票も持ってこないし

そうそう、周りのテーブル片付け始めたのだって随分としばらくたってから。
っていうか、もうそこの席お客さん居なくなって20分以上たってんじゃない?
お客さんまばらな訳、わかるわぁ~


それから、制服?のスカートチョット短すぎなかったかしら
チョット年配?のウェートレスさんには可愛そうな気がしたわ。

味はそこそこだったけれども、この店はもう行きません。
あしからず。

やっと?

2006-08-11 19:46:56 | つれづれ・・・
今日、入居して1ヶ月以上経ちましたがお家の鍵のシリンダーの交換をしてもらい
マスターキーとスペアーキーを受け取りました。
これでやっと安心して眠れる?

でもねぇ~今時、部品の取り寄せに1ヶ月以上もかかるのか?

あんまりホットかれるから、昨日電話したのが効いたのかしらね~
あんまり管理サービスが悪いと大家さんにチクッちゃうぞー


思い出したので・・・

2006-08-09 23:22:39 | つれづれ・・・
gooのブログを書くきっかけは、なんとダイエットだった事を思い出しました。
「ダイエットをするなら」とgooの体重やカロリー計算をしてくれるコーナーに
登録したのが始まりで。

ふと思い出し、また付ける事にしました。
以前の記録は2回書き込みしただけでしたので、みんな削除して「再チャレンジ」。
今度は、綺麗に記録してグラフ作成もいい感じに仕上がるよう毎日記録していくよ~

ここで頑張らないと、大変な事になりそうで・・・・・

お泊りは・・・

2006-08-07 23:08:22 | 旅~


8月5日にお泊りしたのは写真のとおり。

水饅頭、美味しかった

お料理はバイキング形式で楽しんできました。

お隣のテーブルは外国の方でした。

中華圏の言葉も結構聞こえてきました。

そういえば、昔に比べて関西弁聞かなくなったなぁ~