『パワハラに負けない!労働安全衛生法指南』
弁護士の笹山尚人さんが書いています。岩波ジュニア新書ですので、中高生向けで読みやすいです。
小説形式になっており、労働事件を専門に扱う佐々木弁護士事務所で働く若手弁護士の阿久津君が主人公となっています。
パワハラのいろんなケースがでてきて、労働者にも経営者にも役立つ内容です。阿久津君がパワハラの加害者となる場面もあります。
えっ?これもパワハラなの…って思います。
法律面から見たパワハラとは?
実際のパワハラをどう解決するか?
自分自身がパワハラの被害者や加害者にならないにはどうすればいいのか、ということがわかります。自分はベテランではないから、上司という立場じゃないからパワハラの加害者にはならない…というわけではないのです。
労働安全衛生法という聞きなれない法律についてもこの本で勉強できます。
アスベストなどの有害な物質に接する仕事や、建設業などの危険な作業に従事する人だけに関係する法律…ではないのですよ。
パワハラが労働安全衛生法のカテゴリーであるというのも意外なかんじです。
笹山弁護士はマクドナルドの名ばかり管理職裁判で、労働者側の弁護士でした。
『労働法はぼくらの味方!』という本も同じ岩波ジュニア新書から出ています。
こちらもヨロシク。
弁護士の笹山尚人さんが書いています。岩波ジュニア新書ですので、中高生向けで読みやすいです。
小説形式になっており、労働事件を専門に扱う佐々木弁護士事務所で働く若手弁護士の阿久津君が主人公となっています。
パワハラのいろんなケースがでてきて、労働者にも経営者にも役立つ内容です。阿久津君がパワハラの加害者となる場面もあります。
えっ?これもパワハラなの…って思います。
法律面から見たパワハラとは?
実際のパワハラをどう解決するか?
自分自身がパワハラの被害者や加害者にならないにはどうすればいいのか、ということがわかります。自分はベテランではないから、上司という立場じゃないからパワハラの加害者にはならない…というわけではないのです。
労働安全衛生法という聞きなれない法律についてもこの本で勉強できます。
アスベストなどの有害な物質に接する仕事や、建設業などの危険な作業に従事する人だけに関係する法律…ではないのですよ。
パワハラが労働安全衛生法のカテゴリーであるというのも意外なかんじです。
笹山弁護士はマクドナルドの名ばかり管理職裁判で、労働者側の弁護士でした。
『労働法はぼくらの味方!』という本も同じ岩波ジュニア新書から出ています。
こちらもヨロシク。