
今年5月から逆打ちをはじめ、108札所を廻り終えました。
つくづく、空海さんの凄さを思い知らされました。
高野山も今回で三回目となります。
一回目は88札所をまわったあとで。
その翌年二回目となる別格20霊場巡礼後。
そして、今年は逆打ち108札所を終え。。
何度も何度も廻る方がいらっしゃるお四国。
お寺に全く興味無く、お四国にも関心の無かった私が、知人が立て続けにお四国良かったと話しに来てくれたのをきっかけに、廻ってみるかと始めました。
お遍路をはじめた動機はそんな緩い感じでしたが、すっかり空海さんの凄さに魅了され、お四国巡りで、神社を廻っているか、お寺を廻っているか判らなくなるような感覚を覚え、お四国にすっかりはまってしまいました。
空海さんの凄さに惹かれ、空海さんの観た世界を感じたいと心底思いました。
丹生都比売神社をお詣りして、高野山に向かったので、金剛峯寺と奥の院をお詣りしたら、宿坊に到着したのも夕方5時のギリギリの時間でした。
それでも、結願という事で、丁寧に二箇所をお詣りさせて頂きました。
高野山の中で一番好きな場所は、根本中堂の中にある、丹生都比売様を祀っている場所。
こちらは夕食後、夫と二人で散策しました。
犬を連れた高野明神に、山の中で空海さんが出逢い、その際に、高野山の土地を丹生都比売様が空海さんに譲ると伝えたと云われています。
その恩のため、丹生都比売様を祀ったとされる神社が、ひっそりと根本中堂の奥にあり、何とも優しい丹生都比売神社のような美しさを感じます。
そこが一番好きな場所です。
これで、今年のお遍路も無事終えることが出来ました。
2024.10月 高野山にて。。
コメントを頂きありがとうございます。正直なところ、難しいことなのだと思います。
その意味では、私はとても神さまが身近な環境におります。神がこれでもまだ、わからないのか?これでもだめなのか?と、何度も念を押されている気さえします。
それでも、もっと、もっと、ちゃんと証拠をくれと私は(心のなかで)叫んでいます。
きりがないですね。
ゆるぎないものを、未来を通りきるためのたいせつな心を、これからの若い人に、伝えることができれば…
それだけが、私の望みなのかもしれません。
コメントありがとうございます。
前回読ませて頂いた記事が素敵で、感動してコメントを入れてしまいました。
いつ頃からか、朝起きてから、寝るまで、多分寝ていても、私の心の中心には神様がいてくれて、それを感じる生活をここ数年しています。
それにより、物質世界において見える形の証拠を頂いているかはあまり分かりませんが、多分いただいていて、精神世界においては、感じる形で沢山受け取っている気がしています。
私は神様が大好きです!という感覚を、周りに楽しく伝えることで、周りのみんなも神様好きになっていってて、良き渦が拡がっている気もしています。
難しい事が苦手で、気楽に楽しくをもっとうに生きてるので、自分の好きを伝える事で、それが、強制ではなく、皆んなの好きに繋がれば良いなと思ってます。
他人は変えられませんから、自然のまま、なすがままですね。。