
さて、なんか玉青の話とどうでしょうの話が交互に来てますが、
どうでしょうの話。
行ってきましたよ。小祭り。
入れたのは11時30分ぐらいだったでしょうか?
いや、12時かも知れない・・・。
入る前にね、”キャーッツ
”っと黄色い声が!
これはまさかと、並んでいる階段から上を見上げると、
「ぶははははぁ~!」っと藤村さんが!!
し、しかし後姿しか見えない・・・。
あ、いいなぁ~。一緒に写真まで撮ってもらっているではないか!!
くそ~!
渋谷で迷子にならなければ見れたかもしれないのに~!!
なんだ!?自分はおのぼりさんみたいじゃないか~!!
まぁね、惜しくも藤村さんの顔を見ることが出来ませんでしたが、
面白かったですよ!
最初に写真のセットが置いてあり、
なまはげさんが迎えてくれて、
そのあとにはどうでしょうの旗がずらりと・・・。
タコ星人やらカブやら、いろいろ置いてありましたよ~
そして、壁にはその展示物に一言コメントが手書きで書かれていて、
あぁ~、もう幸せでした
で、お土産も買わずに出てきました。
なんでかって?
実は私が行く前にうちの兄貴が行っており、
もしかすると私の体力が持たずに、行けなくなるかもしれないと
あらかじめ、お土産を買ってくるよう頼んでおいたのです。
そしたら、なんと兄貴が買ってきたものどんどん売り切れになっていってるじゃ御座いませんか!
先手必勝で御座います。
おかげで、ほしかったグッズはすべて手に入れました。
<お土産>
・藤やん犬根付け
・トリオ・ザ・タイツ携帯ストラップ
・ドラバラ鈴井の巣コンプリートCD
ちなみに私が行ったときはこれらすべて完売しておりました。。。
恐るべき、どうでしょう。
しかしね、こんだけ込んでいるにもかかわらず、
ちゃんと通路は確保されているし、
写真撮影はOK。
普通はバーか何かで立ち入らないようにしてるのに
”お手を触れないでください”の札だけ。
ムンクさんなんて、足元にあるもんだから皆に蹴られて、
ふにょふにょに・・・。
あぁ~なんか信頼されている感がしましたね~。
ただね、従業員さんがずっと大声で”立ち止まらないでください”って言ってたのがね。。。
いや、難しいところなんだよね。
しょうがないんだよね。
う~ん、なにかいい方法はないのかな~。
やっぱり、大声ではなくピンポイントにやると効果的なんだけどね。
ただ、そうすると気分を害されるお客様もいるし・・・。
まぁ、今後の参考にいたします。
でも、展示は楽しめたよ!
簡易onちゃんの中があんな手作り感あふれたようになっていたとは・・・。
ぶっちゃけ、知らない人が見ても絶対に解らないものばかりで
どう表現したら良いのかな?
まぁ、マニアにはたまりませんでしたよ~!!
どうでしょうの話。
行ってきましたよ。小祭り。
入れたのは11時30分ぐらいだったでしょうか?
いや、12時かも知れない・・・。
入る前にね、”キャーッツ

これはまさかと、並んでいる階段から上を見上げると、
「ぶははははぁ~!」っと藤村さんが!!
し、しかし後姿しか見えない・・・。
あ、いいなぁ~。一緒に写真まで撮ってもらっているではないか!!
くそ~!
渋谷で迷子にならなければ見れたかもしれないのに~!!
なんだ!?自分はおのぼりさんみたいじゃないか~!!
まぁね、惜しくも藤村さんの顔を見ることが出来ませんでしたが、
面白かったですよ!
最初に写真のセットが置いてあり、
なまはげさんが迎えてくれて、
そのあとにはどうでしょうの旗がずらりと・・・。
タコ星人やらカブやら、いろいろ置いてありましたよ~

そして、壁にはその展示物に一言コメントが手書きで書かれていて、
あぁ~、もう幸せでした

で、お土産も買わずに出てきました。
なんでかって?
実は私が行く前にうちの兄貴が行っており、
もしかすると私の体力が持たずに、行けなくなるかもしれないと
あらかじめ、お土産を買ってくるよう頼んでおいたのです。
そしたら、なんと兄貴が買ってきたものどんどん売り切れになっていってるじゃ御座いませんか!
先手必勝で御座います。
おかげで、ほしかったグッズはすべて手に入れました。
<お土産>
・藤やん犬根付け
・トリオ・ザ・タイツ携帯ストラップ
・ドラバラ鈴井の巣コンプリートCD
ちなみに私が行ったときはこれらすべて完売しておりました。。。
恐るべき、どうでしょう。
しかしね、こんだけ込んでいるにもかかわらず、
ちゃんと通路は確保されているし、
写真撮影はOK。
普通はバーか何かで立ち入らないようにしてるのに
”お手を触れないでください”の札だけ。
ムンクさんなんて、足元にあるもんだから皆に蹴られて、
ふにょふにょに・・・。
あぁ~なんか信頼されている感がしましたね~。
ただね、従業員さんがずっと大声で”立ち止まらないでください”って言ってたのがね。。。
いや、難しいところなんだよね。
しょうがないんだよね。
う~ん、なにかいい方法はないのかな~。
やっぱり、大声ではなくピンポイントにやると効果的なんだけどね。
ただ、そうすると気分を害されるお客様もいるし・・・。
まぁ、今後の参考にいたします。
でも、展示は楽しめたよ!
簡易onちゃんの中があんな手作り感あふれたようになっていたとは・・・。
ぶっちゃけ、知らない人が見ても絶対に解らないものばかりで
どう表現したら良いのかな?
まぁ、マニアにはたまりませんでしたよ~!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます