goo blog サービス終了のお知らせ 

気がつけばここにいた…

クラフト&旅行&イラレをアップしております!たまにナックスですw

お暇なら読んでね~♪

初海外 in シンガポール1日目その2

2014-05-28 17:55:20 | 旅行

【前回まで】
スチュワーデスさんによる、食事攻撃を受け、寝不足状態でシンガポールに到着。
マリーナベイサンズの天空プールにて、少し体力を回復させつつそれでも眠い状況でシンガポールのツアーに参加するのであった……。


「ミナサン、コンニチハ。」
カタコトの日本語をしゃべる、現地ガイドさんと共に、シンガポール観光レッツゴー!!
(カタコトはさらに眠気をさそうのよね~)

まずは着いたのはここ。

ラッフルズ像。(あの真ん中にある白いのね)
スッゴク簡単に言えば、シンガポールを発展させた人ですw
シンガポールリバー沿いに建っております。
また、ここからはシンガポールで一番高い建物UOBプラザも見えます~!

暑いからバスに戻ろうとすると、
ピロリロリロ~ピロリロリロ~と、笛の音が!!
おぉ~蛇使いのおっちゃんが、蛇担がないかと、客寄せしてる~!!
さっそく、蛇を首に巻き、記念ポーズ!!



ちなみにこの蛇使いのおっちゃん、観光地の至るところにいますw
シンガポール、インド系の人が多いから、こういう蛇使いの方も多いのかね……。

お次にやって参りましたのが……
お待ちかねマーライオンさんです~!!


別アングルで……

マリーナベイサンズにシャー!!

世界三大がっかり名所のひとつなのだが、結構綺麗だったし、いい名所でしたよ!
ちなみに皆さん、マーライオンは3体いるの知ってました?
一番有名なのは、口から水を出している母マーライオン。(上写真)

母親の後ろにいる、小さいサイズの子が↓

 

あとは、父親がいるのですが、それは翌日。

 

 ってなわけで、再び観光にレッツゴー!!

 お次に来たのは、

 

リトルインディア

インドの人々が住んでおり、サリーなどインドにちなんだお店が沢山出てます~。

 ……あれ?ここシンガポールよね?

 

 その次に行ったのが、

 

アラブ・ストリート

写真に写るのはサルタン・モスクという、シンガポール最古で最大のイスラム教の寺院です!

シ、シンガポールよね、ここ……。

 

で、次に行ったのが、

 

チャイナタウン!今度は中国\(^o^)/

いや~、シンガポールで異文化を味わいました。

 

そして、この観光ツアー最後に行ったのは、

 

ガーデンズ・バイ・ザ・ベイという、植物園です~!!

写真のは、人工の木スーパーツリーです! おぉ~でけぇ~カッコいい~!!

館内、だいぶ広いのだが、今回は時間的に、二つあるドームのうち一つだけ行くことに。

しかし、ガイドさんの説明が……

 

「オ花アルノト、葉ッパノ方、ドッチガイイ?」

 

な、なんとも、魅力のない説明の仕方だ……。

他の観光客は、お花の方へ行ったのだが、うちらは葉っぱの方へ。

あまりにも魅力のない説明と、暑さと、眠気で、期待せずに入ったのだが……

 

 

うぉーーーーー!!滝だぁーーーーー!! 涼しいーーーーー!!

と、一気に眠けが吹っ飛び、テンション一気にアップ!!

 

滝だけだと思ったら、ここの空間自体が、まるで天空の城!

ラピュタだぁー!!

 

この緑の中も洞窟のようになっていて、木漏れ日が差し込み、ちょっとした異空間に……。

どんどんとこの緑に生い茂った建物をのぼっていき、上の方に行けば行くほど、本当に空の中にいるのではないか? ってな、気持ちにおそわれます!

もう、頭の中ではラピュタが回っておりますよ~!

 

るるる~る るるる~♪

「これが玉座ですって?ここはお墓よ。」

「いったいどこへ向かうと言うのかね。」

「3分待ってやろう。」

「シータ、あの言葉を教えて、僕も一緒に言う」

「バルス!」

るーるー↑♪

ピカァーーーーー!

「目がぁ~目がぁ~~!」

 

そんなことが、起きそうな場所ですw

イヤー、よかった!マジで、ラピュタだった!!

もう、眠け飛び越えてスッゴい癒された!!

葉っぱのとこ、良かったです!

 

これで、お昼の観光ツアーは終了~。

少しホテルで休憩して、次にナイトサファリへと向かうのでした……。

 

続く……。


初海外 in シンガポール 1日目その1

2014-05-27 00:18:30 | 旅行
お疲れ~にょっ!!
最近、暑くなってきた今日この頃皆さまいかがお過ごしでしょうか?
さて、私この間、はじめて海外に行ってきましたぁ~!!
いや~、旅行にはしょっちゅう行くのですが、海外は"初"でございます!!

ってなわけで、そんな海外での珍道中をプレイバック!!


出掛ける間際の自宅前。
これから出掛けるというのに、雨……。
しかし、つかの間、日がさして虹が出ましたぁ~(*´ω`*)キレイ

まぁ、つかの間だったので、結局傘をさしながら出発しました……。


今回の出発地は、羽田です~。
そりゃ~、海外初なので国際空港も初でございます。
江戸小路にて、みんなでまったり~。
出発が深夜なので、それまでダラダラしておりやした……。

そんなこんなで、出発~!!
初めての海外でも、仕事帰りなのと夜なのでウトウト……。
まぁ、このまま寝てしまえば向こうに着いたとき眠くならずにすむ……。

と、思った瞬間、

「和食と洋食どっちがいい?(英語)」

へっ?

「和食と洋食どっち?(英語)」

えっ……。い、いま何時ですか……。

「どっち?サンドイッチ?(英語)」

は、はい……。

まさかの24時を過ぎた深夜に、スチュワーデスさんによる夜食攻撃。
えぇ~!!夜食なんて、出るのかよ!?寝かせてくれよ!?
方針状態でサンドイッチを口に運び、再びおねむー。
すぐに寝付ける体質でよかったぁ~と、思いつつ、再びウトウト……。と、思ったら

「和食と洋食どっちがいい?」

えっ!?

「どっち?」

ま、まだ朝の4時ですよ~……。

もう、スチュワーデスさんの食事攻撃にやられっぱなしで、シンガポールに到着。
時刻は朝の6時!
眠い目を擦りながら、ガイドさんに連れられて外に出ると、

あっちぃ~……。。。

湿度90%、気温30度近く……。
こ、こりゃ~熱射病になるわ……。
部屋はガンガン冷房がかかってるので、平気なのだが、一歩外に出るとめちゃめちゃ暑い。
この湿度は、辛かったっす……。

そんなこんなで、ガイドさんにホテルに連れていってもらい、カバンを預けることに……。
しかし、今回のホテルはすごいのだぁ~!

なんと、今回泊まるホテルはここだ!!


マリーナ ベイ サンズ!!
あの携帯のCMでも使われていたホテルでございます!!
おぉ~テレビで見たことがある~!!
眠いと言いつつ感動~!!

ここといえば、あの天空プール!!
ホテルついて、さっそくプールを見に行きやした!!


朝焼けの空とシンガポールと、プールが一体となって、綺麗だったぁ~(*´ω`*)
水着はカバンの中だったので、泳がずに椅子でゴロゴロ……。
いや~、暑さで死にそうになってたが、プールサイドだと涼しいねぇ~。

ゴロゴロしながら、少し眠気を回復させ、次はシンガポール観光に向かうのでした~。

続く……。

家族旅行 珍道中 in箱根付近2

2014-05-06 18:03:59 | 旅行

芦ノ湖からバスで移動して、奥湯河原に到着!
今回、泊まった旅館はこちら、

「青巒荘(せいらんそう)」(食事の写真しか撮ってなかった……。)
旅館の離れに野天風呂があり、滝を見ながらお風呂に入ることが出来ます!
昔ながらの旅館という感じで、良かったです~!!
もちろん、食事も美味しかったです(*´ω`*)アワビ旨かった~

二日目

旅館から歩いて、滝を見に行けるということで、川を下りながら散策へ!
歩いて15分ぐらい下ると見えてくるのは、

「五段の滝」
わ、わかりづらいと思うが、滝が五段に見えることから、こういう名前がついたそうです。

そして、そのまま川沿いを下っていくと……

「不動滝」という、滝に到着!!
滝壺のほとりに不動明王を祀り、右に出世大黒尊がまつられています!!
(左には、身代わり不動尊が祀られてるのですが、通行止めになってて、行けませんでした……。)
滝って、やっぱり神聖な感じがするよね~。
こういう風に神様が祀られてるのも分かる気がする……。
近くには、茶屋もあって、滝を見ながらお団子も食べることが出来ます!
また、GWの夜には「竹あかり」という、竹の中にロウソクを入れてライトアップするイベントもやってました~!!
(知らなかったので、見に行けなかった……。)

不動滝からバスで移動して「万葉公園」というところに到着!
ここは、万葉集に詠まれたさまざまな草花が植えられている公園なのですが、メインはこちら!

「独歩の湯」(緑の人こっち見んな!!)
9種類の足湯があり、それぞれに色々な効能を楽しめます!
中には熱すぎて入れないものも…。
足湯の底には砂利がひいてあったり、凸凹の床だったり、足湯に入るだけで、いい具合にマッサージされますw
ロッカーもあるので、服装も気にせずに行くことが出来ます!

その後、小田原まで移動~。
小田原駅についたら、何やらお祭りが!!

おぉ~神輿だぁ~って思ったら、急発進でこっちに突っ込んでくる~!!
どうやら、お布施をしたお店に突っ込んで福をもたらしてくれるようです。
(こっちでいう、獅子舞みたいなものかな…。)
「おいさ~!!どりゃさ~!!」という、掛け声と共にダッシュで駆け抜ける姿は、かっこ良かったです~(^^)d

そして、何年ぶりだろうか……

「小田原城」に来ました~!!
館内は資料館になっており、小田原の歴史を見たあと、小田原城から街並みを一望できやす!
まぁ、昔は城からの眺めはよかったんだろうなぁ~…。
でも、町にも高い建物が沢山出来ているせいか、そんなに高く感じられない…。
うん、そりゃスカイツリーからの景色を見ちゃったら高く感じないよな…。
いやいや、でも北条氏が眺めた景色を想像しながら眺めることができやした。
小田原城の公園では、GWのためか、出店が出てたりジャズの演奏会がやってました~!
また、昔はもっと広い動物園があったのですが、今はお猿さんしかいませんでした……(TT)ちょっとさみしい…。
でも、久しぶりに来れたので楽しかったです!!

そんなこんなで、帰ってきましたぁ~!
いや~、短パンで小雨の中を歩き回ってたせいか、帰ってきてから風邪をひきましたw
GWでしたが、今回は色々タイミングよく、混雑にそこまで巻き込まれずにすみました!
スケジュールも我が家族らしくない、のんびりとした内容だったので、
旅館の温泉をたっぷり堪能できました~(*^^*)

また、5月末に旅行の予定があるので、
アップできたらしたいと思います!

というわけで、長々ありがとうございました!


家族旅行 珍道中 in箱根付近 1

2014-05-05 20:31:15 | 旅行

ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?
久しぶりに旅行記事でございます!
今回も長くなる予定だから、覚悟しとき!!

今回は、箱根と湯河原でございます!
毎年ね、場所もよく知らないまま連れてかれるんですよ。
そして、その場その場で行く場所も決まっていくんです。
本当、ノープラン旅行でございます。

と、言うわけで、ロマンスカーに乗って作戦会議。
GWですから、混雑は当たり前。なので、行く場所も1ヶ所にしぼってレッツゴー!!

箱根につくや否や、箱根登山鉄道に乗るまでが45分待ち……。
ここは、ディズニーランドかっ!!
まぁ、今回は電車ではなく、バスで異動~!!
渋滞かなぁ~っと思ったら、まさかのスムーズ!!

新緑を見ながら、山道をうねうね~うねうね~…。
もう、うねうねし過ぎて、酔うどころではないwこの道を駅伝では走ってるんだよね~すごいわ。
そして、バスでついた場所は……

「芦ノ湖」
いやー、GWってこともあって遊覧船には、人、人、人。
まぁ、こんなに人が多いところにはいきません。
私たちが目指した先は、

「箱根神社」

最近では、パワースポットで有名らしく、
箱根神社の隣には

「九頭龍神社」という、縁結びの神様が祭ってある神社もあり、女性に人気の場所だそうです。
縁結び……我が家族、誰一人として相手がいない……。
こりゃ~願わねばぁ~(汗

九頭龍神社には、龍神水という芦ノ湖の水源がわき出ており、これを飲むと家内清浄、縁起の養正になるというご利益があるそうです!
ペットボトルもちゃんと売ってます~。

また、お昼なのですが、
このGWの人混み混んでいるんだろうなぁ~……
と、思ったら、

「箱根ヴィッラ・ビザン」という、レストランを発見しましたぁ~!!
なんと、一週間前に出来たばかりの新しいレストランだっためか、スムーズに入れました!
写真のビーフシチュー美味しかった(*´ω`*)
コジャレた感じで、芦ノ湖を見ながら食事が出来る、いい感じのレストランでしたぁ~!!

芦ノ湖を散策して、バスまで時間があったので、箱根旧街道を散策。

新緑がいいのですが、隣は大渋滞の道路ですw

いやー、観光地だけど、そこまで混んでない場所はいくつもあるもので、
GWでも芦ノ湖、充分楽しめました~(*^^*)

その2へ続く……。


母と子で行く4 都物語その5

2011-08-18 00:09:06 | 旅行


さて、ラスト3日目!

鳴門の海が一望できる部屋に泊まり、波の音を聞きながら寝て、おいしい海鮮をいただき、の~んびりケーキとコーヒーをいただき、今度は大阪へGo!!
大阪独特の地形に迷いながら、道頓堀に到着!(写真1)
いや~、周りは人、人、人!
中には、温度計片手に取材をしている人もいて(うわ~…36度か…。)、にぎわってました~!

ホテルでだいぶ遅くに朝食をいただいてたので、お昼ご飯はたこ焼きに!(写真2)
アツアツでタコが大きく、ころもはとろっとろで、うまかったです~(*´∇`)b

さて、せっかく大阪に行くのだから新喜劇が見たい!と言う事になり、なんばグランド花月へ!(写真3)
私達は予約して行ったから良かったのだが…
後ろを振り向くと立見席にずらーっとならんだ人!
予約してて良かった…;
今回は夏休みということもあり、子供達がたくさん。
中には、泣き出す子もいたんだけど、そこは漫才。
注意もネタになるから面白いw
けど、ビックリしたのは客席がめっちゃ自由。
一組漫才が終わると、席を立ってたこ焼きを買いに行くカップル。
階段をマッハで駆け上がる子供。
これは、、、お笑いの舞台だからなのか、
単に舞台を見慣れてないためなのか、
大阪だからなのか……。
芝居を見慣れているせいか、こういう客席は始めてだったのでビックリしました(;^_^A
出てた方々は

・(あぁ~ごめんなさい。名前忘れてしまったぁ)
・ティーアップ
・メッセンジャー
・Wコミック
・海原やすよともこ
・中田カウス・ボタン
・桂文珍

桂文珍さんはやっぱ貫禄あるけど、面白い!
話の一つひとつに全部笑いの要素が含まれてて、
ちゃんと皆が解るまで間を作ってくれるw
いや~、日本語の面白さを改めて知ることが出来ました~w
新喜劇も面白かった~w
めだかさんちっさい!!
おきまりの見つけてもらえないギャグは受けるw
なんで、ベタってこんなに面白いんだろうねwww

いや~、2時間笑わせて頂いて、急いで新幹線へ。

夕飯としてすぐに食べれる串カツを頂いて、大阪を満喫し、東京に帰ってまいりましたぁ~!!

いや~、4都も回るハードスケジュールでしたが、今まで行ったことない所にも行けて大満足でしたぁ~(^^)v

母と子で行く4 都物語その4

2011-08-17 11:53:47 | 旅行


2日目!!

神戸からバスに乗って、鳴門へ!!
もう、今回の旅のメイン!

大塚国際美術館へ!

前回、1時間しかいれず、のんびり見れなかった屈辱をはらしに行ってきました!
今回は、ボランティアガイドさんによる説明付きのツアーで回る事に!
キリストが描かれている絵のルールだったり、特徴やらを中心に色々教えていただきました。
あ、あの皮のような物体はミケランジェロなのね!
へー…最後の晩餐は魚料理だったんだぁ~
え、これ同一人物なの!?
などなど、新たな発見ばかりでした。
だが、2時間のツアーに参加してても、まだまだまだまだ、飛ばした絵や見れてない階がたくさん~…;
ツアーが終わって頑張って回っても、結局現代美術は見れず~…;ゴッホ~(ノд<。)゜。
他の絵も流して見ていく形になってしまい、今回も優雅には見れず~…;
う゛ー。また、リベンジしたい……。
今度は1日いてやるー!!

というわけで、大塚国際美術館は陶板名画美術館と言われ、千点以上の名画が原寸大で陶板で再現されております!
原寸大なので、礼拝堂や巨大な絵は圧倒されます。
また、別の美術館に置いてある同じ画家の名画が並べて置いてあったり、
再現されたものならではの展示もされています!
入場料は3600円と少々高いのですが、ぜひ鳴門に行ったらよってみて下さい。

母と子で行く4 都物語その3

2011-08-17 00:06:56 | 旅行


昨日、もったいぶっといて、更新が遅くなりました~m(__)m

1日目!清水寺に来たのに参拝せずに訪れた場所は、

鍵善良房の葛切り(写真1)

京都、葛切りって調べると必ず一番上に出てくる、有名なお店でございます!!
ふた付きの2段の箱になっており、上の段に黒蜜が、下の段には、氷り水と葛切りが入っております!
もうね、暑い中、氷り水に入っている葛切りが冷たくて、冷たくて…。
形も太めんのような形をしてるので、スッと食べれちゃいます!
また黒蜜のほんのりとした甘さが疲れを癒してくれます~!
あぁ~、甘いものって最高~~(*´∇`)
鍵善良房さん、オススメです!

さて、京都で夕方まで遊んで、神戸へ!!
神戸はぶっちゃけ寝に行くようなもんだったんだけど、
せっかくなので夜景を見に行くことに!
神戸の夜景といえば摩耶山が有名なのですが、
結構、遠いので、新神戸駅のすぐ近くにある、

神戸布引ハーブ園(写真2)

に行ってきました~!
昼間はハーブ園として緑と戯れるのですが、夜は神戸の夜景を見ることが出来ます!!
摩耶山みたく一望は出来ませんがそれでも十分夜景を楽しめます!
ロープウェイからも夜景が楽しめ、町が近づくと頂上とはまた違った夜景が楽しめます!(写真3)
昨日は月も出始めてきれいでしたぁ~!

母と子で行く4 都物語その2

2011-08-16 00:41:07 | 旅行


あつぃねぇ~………;

今回は京都には5時間ほどしかいないため、近場近場を回る事に!
というわけで、京都に着いてまずは三十三間堂へ(写真1)
何年ぶりだろう?修学旅行でも行ってなかった気がするから、小学生ぶりかな~?
でも、この迫力は何年たっても忘れないものね~!
三十三間堂の中には1000体の150センチぐらいの千住観音と真ん中にでっかい(5メートル以上はある)千住観音が収められています!
また、国宝の観音さまが28体もあり、入った瞬間から圧倒されました。
とくに真ん中のでっかい観音さまは、自然と拝んでしまうほどの迫力と神聖さ!

すごいなぁ~、どうやってつくったんだぁ~


ちなみに千住観音には11の顔と40種の手に表現されております。
一個一個の手に鏡や数珠や斧やら……。すげぇ~細かいよ~~~!
11個の顔も一つずつ違うし!
いや~~~職人さんすげーよ!!

しかしね、今は観音さまの金色も禿げてきてしまってるんだけど、
昔は全部キンキラキンだったわけで、本堂の中も派手に彩られていたわけだから……
あぁ~、昔はどんだけすごかったんだろう!?
なんかで、再現してくれないかなぁ~
一度でいいから見てみたいなぁ~~~(〇>_<)


さて、三十三間堂を出て、ちょっと行った先の智積院(ちしゃくいん)という所に行ってきました!(写真2)
ぶっちゃけここ、超オススメ!!
あれ?ここ修学旅行行ったっけ?………まぁ、良いや。
とにかく、ここの庭が最高!
本当、庭が掛け軸のような素晴らしさ!!
また、蝉の声と小さな滝の水の音が落ち着く~…。
外は暑いのに、ここだけ風がスーッと通る。
人もそんなにいなく、のんびり過ごせました~♪
1時間近く居座ってたら、周りに誰もいなくなってたしw
いや~、ここは穴場です!マジおすすめです!!


さて、ずっとのんびりしているわけにも行かないので、清水寺へ!(写真3)
いや~~~、なにこの人、人、人!!
さっきまでの静けさはどこへやら?
あの風情は一体何処へ!?
関西の方、関東の方、中国っぽい方、アメリカっぽい方、インドっぽい方…。
ありとあらゆる人々がお店を見ながら、清水寺へ!
何でこんなに人が多いのかと思ったら、こんな看板が…

千日参り。

あぁ~、一回参ると千日参るのと一緒になるというもの。
なるほどねぇ~、だから多いのかぁ~…
と、納得して、清水寺を拝まず引き返すw
何度も来たことあるしね。
……ってか、ぶっちゃけ人多すぎて、暑すぎるので……;
まぁ、実はここまで来たのには別の理由があったのさ~♪
それはまた、その3でぇ~!

母と子で行く4 都物語その1

2011-08-15 12:05:17 | 旅行
ハロー!暑い中、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
毎年恒例?親子旅行に行ってまいります~♪
本当は家族旅行だったんですが、兄貴達とスケジュールが合わず。。。
まぁ、気軽に旅できる母と二人で旅してきます。
今回の行き先は以下の通り!

一日目:東京→京都→神戸
二日目:神戸→鳴門
三日目:鳴門→大阪→東京

いや~、京都、神戸、鳴門、大阪と2泊3日で4都回ってきます~!
はじめは、涼しいところに行きたいねぇ~って言ってたのに……;
蓋を開けてみたら、盆地じゃないか!!
まぁ、暑い中、歩き回るのも楽しいよ……きっと……;
日射病に気を付けたいが、初日から寝不足~…;
倒れないよう楽しんできます~(_´Д`)ノ~~

ヤットカメカメ~~!

2011-07-26 23:28:25 | 旅行
mixiの写真もうちょっとアップ出来ないかしら?
gooは5枚までアップ出来るから、ちょうどいいんだけどね。
さっき、ヤットカメ~~!の記事で紹介した名古屋のお土産、ペロティ!!
わかるかしら?このカッチョイイ絵!
織田さんに豊臣さんに明智さん!
反射して分かりづらいが、本多さんが一番カッチョイイですw
そして、本多さんだけが顔認識されませんwww
カメラ向けると他の武将はちゃんと認識されるのに~…

はぶられた、本多さんw