goo blog サービス終了のお知らせ 

1・2・3 kick !!

葛飾区で きもの着付け教室をおこなっています
着付け教室の様子や出張着付けの様子、日常のあれこれを綴っています

『手作りお香』 講座に出席~♪

2010-09-12 | 日記
私の着物の先生のお教室で 『手作りお香』 の講座があり出席してきました 

各お教室の先生や生徒さん7名でワイワイと楽しみました 


「香り」はとても興味深いですよね

気持ちを落ち着かせたり、やる気を起こさせたり… 

香りによっては不快にさせたり  という事もありますよね 


今回は 燃やしてその香りを楽しむコーンタイプのお香を作りました 




   

香原料を固めるための糊剤としての椨粉(タブコ)と支那粉(シナコ)をブレンドした粉に

まずはラベンダーのアロマオイルをたらし入れ、水を少量たしてネリネリ… 

結構 力がいるのです 




   

耳たぶくらいの柔らかさになったら いざコーンを形作ります 

火がつきやすいように先の細い円錐型にします


人それぞれ形が違って面白いです… 




   

ラベンダーのお香の完成 

もう部屋中がラベンダーの香りでい~っぱい   い~かおり~ 

癒されますネ~~~ 


次は白檀(ビャクダン)を基調に龍脳(リュウノウ)桂皮(ケイヒ)山奈(サンナ)

甘松(カンショウ)などなど聞いた事もない言葉が… 

それぞれに香りや効果が違うのですが、それらのものをお好みでブレンドして

自分だけのオリジナルの香りを作りました 

乾くまで2、3日かかりますので、その時が楽しみです 

 

ゆ~くりと香りを楽しみながらくつろぐ時間…

この忙しない日々の中で とても贅沢な時間かもしれないですね

そんな時間を演出してくれる「香り」にとても興味を持てた1日でした 


参加自由ですので、又の機会がありましたら是非ご参加ください 






着物着付け 葛飾教室

いそいそきもの
http://isoisokimono.web.officelive.com

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。