goo blog サービス終了のお知らせ 

雨の降らない放課後


基本的に内容の薄い日記
のんびりマイペースに更新してます。
読んでもらえると嬉しいです。

泡になって消えゆく前に伝えたい

2018-01-30 13:34:56 | 感想
あぁー、すきぃ~~
何度も何度も文章にそう思って
一瞬本から目を逸らして世界に浸りました。

うまく言えないけれど、一番言いたいことはそれだ。
ほんと私ってこういうの好きよね。


さっきまで本を読んでいました。
タイトルは『偽恋愛小説家』です。


読もう読もうと思いつつ 
頭がぼんやりしているときに読むのはもったいないなぁ、
だって絶対面白いもん!と見ていなかったのですが がーっと読んでしまいました。 


おそらく前の私なら受け付けなかった作品。
もっと言えば夢センセのキャラクターが受け付けなかったんだろうな、って今の私は思います。


だって どう考えても歪んでるし
捻くれているし 
正直あんまり可愛いとは言えない性格してるもの。
(だけど、なんだか憎めない)


今はそういう毒気をはらんだキャラクターを主役や準主役級で見てきて慣れているけれど、
そういうふうでもなかった
あの頃ぐらいだったら
こんなに楽しめなかったんだろうな。


だから この本を楽しめる私になれたのはとてもよかったな、と。
タイミングが悪いと  イヤな思い出になっていたかもしれないから。
 
いい本読んだなー。
是非 みなさんも読んでみてください。

ありふれた君

2018-01-21 13:54:30 | 感想
さっき読んだ短編がめっちゃめちゃ好みでした。

その短編は昨日?ブログに書いた
読んでいるミステリーアンソロジーの中の一編です。

あの時は何故か気分じゃなくて読み飛ばしていて
だけど 読んだら面白いと分かっていたので
集中できそうな今 読んだんです。


何を考えているのかよくわからない少女と、
こういう男の子いるよねって男の子のキャラクターが大好きだなって改めて思いました。 

男の子(このお話の主人公)
勝手に北斗みたいな髪型と紙色だったら   
ますますいいのに……と思い 
そういうイメージで見ていました。

本を読むときはいつもそうです。既存の印象的なキャラクターや好きな芸能人を思い浮かべちゃいます。


上手く言語化できなかった私の好きなタイプってこんな感じなんだろうなって
読んでいました。


面白いもの、読んだなぁ。
テンポがよくって面白くって最高でした。


おそらくそのような気持ち

2018-01-15 13:20:50 | 感想
はぁー、死ぬほどすき~~  

さっきまでお気に入りの本を読み返していました。
(なんとなくカッコいいから再読って言おうと思っていたのに つい いつものふうに書いてしまった。)


加納朋子さんのモノレールねこという短編集です。

かなり久しぶりに読んだので 
ほとんどの話をタイトル見るまできれいさっぱり忘れていました。
どんなにお気に入りでも、時間が経つと忘れてしまいます。


それってほんとに好きなの?って思われても仕方ないでしょう。


しかし、好きなのです。
読み進めていくたびに感じる切なさと優しさが、
心に染みていくんです。

大好きな人に優しく抱きしめられている時の 
少しむず痒くて恥ずかしくて走り出したくなるような気もして、だけれど このままでずっといたいような
とても満たされていて幸せな気持ちになりました。


(好きな人に抱きしめられたことなんてないから想像です。
友達もうれしいけれども、そういう関係じゃないからやはり違うと思うんです。
好きな人に抱きしめられるってどんな感覚なんだろう?)


忘れるということは時に残酷で面倒で忌み嫌われるものではあるとは思うけど、
忘れることができるから生きていけるという側面はあると思います。

生きていると
つらいことはたくさんあるから
全部覚えてなんていられない……



それにまた新しい気持ちで読むことができるので一概にわるいことではないと思います。

(そういや誰かも本の内容忘れていたから
新しい本を読んだような気持ちで読めてお得だって言ってた気がする。
たしか好きな小説家さんだったかな……)

こういうお話ほんとに好き
不思議はいつだって愛おしいものだなぁ。






実は初めてだったんだ

2018-01-03 23:11:28 | 感想
似合ってないスーツって私、けっこう好きなんだけどな……
映画館でみたときも思ったけれど、今日も思った。

というかまずスーツがすき。
制服ではブレザーよりも学ランの方が好きなんだけれど スーツはとてつもなくすき。
どうしてこんなにも好きなのか分からないけれども、好きなのです。(そんなもんばっかり)

青いネクタイ👔が直球で好きです。
私の胸を射抜いてしまう。


どうも。前置きが長くなりましたね。こんばんは。

君の名は。テレビでさっきまで見ていました。
映画館でみたけど見ました。
やっぱりいいなぁ。すごく綺麗でキラキラしててきゅんきゅんして時に切なくてすごくよかった😌

語彙力ないから伝わらないようなことしか書けないのほんともどかしい……


君の名は。は私が初めて映画館が見た映画です。
やっぱり映画館いいなぁ。
田舎の小さい映画館だったけれどよかった。
音響とかスクリーン大きいしちがうわ。

その時は精神的に参っていた時期だったな、と思い出しました。
今が楽しいからすっかり忘れていましたよ。

特に好きなシーンは
バイト先の先輩に瀧以外のバイトの男の人達がデレデレするところ

髪の毛前の方がよかったよねというようなセリフを言うところ

これで仲良く犯罪者や!というようなセリフを言いペンチ?で切るシーン

手に好きだって書いててこれじゃ分からないシーン などです。

はぁ、ほんといいもん見たわぁ~
この調子で(?)いい夢がみられたらいいなぁ。


思わずセリフを読み上げたくなるような

2017-12-18 15:03:04 | 感想
こんにちは!

さっきまで本を読んでいました。

第一章だけ読んで忙しくて読んでいなかった本です。

面白くて続きがきになっていたのに
バイトの時間的に中途半端になるのがイヤで

(続きが気になって気になってバイトところじやわなくなるし、バイトに行きたくなくなるし、それが理由で遅刻したことがあるから)

なかなか読めていなかったので、最後まで読めて幸せです。



はー、とっても面白かった!!

私は舞台が日本じゃないとなかなか人物名や場所がカタカナとかだったりすると入ってこなくて 
物語に集中できないのですが、この物語はそんな話にもするすると読めました。

比喩や人物描写がとても素敵。
そして、思わずセリフを読み上げたくなるような感覚になりました。

実際、数行、数ページ?声に出しておんどくしました。 
滑舌悪いから発音の練習にもなるかなって
(実際はどうなのかまったく分からない)

本からどどーっと情報が流れ込んでくる実感があるのとても好きです。、

いい物語読んだなぁ