車えび料理専門 うすい山荘

昭和48年創業以来、県内外からのリピーターも多く
ご満足して頂ける事と思います。
TEL083-984-2426

臼井家の歴史、なりたち、西暦1623年から山口県山口市秋穂(あいお)に住み続けている。

2023-07-02 20:23:44 | 創業50年、天然車えび料理専門、うすい山荘
臼井家の歴史、なりたち

西暦1623年から山口県山口市秋穂(あいお)に住み続けている。

秋穂での初代

太平の世へと向かう江戸時代初期。
瀬戸内海・秋穂の沖合を航行中、現地の廻船問屋・小林家の船と臼井家の大船が遭遇。小林家当主たっての望みを受け、当時医者のいなかった秋穂にて医業を開く。(キリスト教の信仰を持っていたと伝えられている) 以来、代々、長州藩の藩医として召し抱えられる。 長州藩は、「三本の矢」の逸話で知られる毛利元就の末裔、毛利家を藩主とする。

秋穂での10代目
医師 臼井隆助(りゅうすけ)氏

秋穂での11代目
医師 臼井卓爾(たくじ)氏

医師の家系として400年続いたと聞かされている。

秋穂での12代目
うすい山荘初代

秋穂での12代目、昭和48年8月、天然車えび料理専門うすい山荘を始める。

昭和58年9月18日

福岡の西日本新聞・日曜版にうすい山荘の記事が出る。執筆者は、吉田記者(元福岡県知事)。以来、福岡の朝日新聞・毎日新聞、福岡のスポーツ紙、福岡のラジオ番組にて取材される。博多駅のコンコースで、車えびの水槽が特別展示されたことも。

秋穂での13代目

うすい山荘2代目、臼井博隆(臼井家57代目当主、)
うすい山荘 2代目経営者として、発展に尽力する。8年かかって私が車えび料理を全国的に有名にしました。