goo blog サービス終了のお知らせ 

macaron

ちっぽけな夫婦のお話。ルリコシボタンインコやトイプードルたちとの暮らし

懐かしい味。見慣れぬ故郷。

2011-12-26 | 日記

その昔
ケーキといえばバタークリームばかりだった。

いつしかバタークリームを食べることはなくなった。


赤いウインナーを食べなくなったように!?
石鹸ではなくボティーソープを当たり前に使うようになったように!?
ちり紙ではなくトイレットペーパーになったように!?

しかし

赤いウインナーも時々食べるようになったし
近年では石鹸を使っている。
ちり紙だって、ルリのフンとりに買ってきて最初の頃は使っていた。


それらは、いつだって、今だってお店で販売されている。


しかし

バタークリームのケーキはなかった。

おととしだったかな?
バタークリームのケーキにフルーツたっぷり乗ったのが食べたくて
探し回ったけれど
バタークリームのケーキを置いている店はなかった。

そして、クリスマスケーキの予約の中に見つけた。


1年に一度、予約しておけば手に入る懐かしい味!?
懐かしくて新しい我が家のクリスマスケーキの味?!

今年で2度目のバタークリームのクリスマスケーキ。

フルーツたっぷり盛り付けた。


でもね・・・

残念なことに

今年は、なんだか味が違っている感じがした。

こうして食べてみて・・・
なんだか甘いだけだった。


ケーキって、つまみにするには厳しいので
いつも、
「今年はクリスマスケーキどうする?」
とか言いながら
当日買ってみたり買わなかったり。

しかし、予約しないと手に入らないバタークリーム。

今年も、前回同様に、予約すると決めたときは遅く・・・
締切のアウトだけどセーフでなんとか予約を完了し
無事に買えた。


しかしっ
バタークリームのクリスマスケーキ、今年で最後かもね(笑)

味がね・・・
思っていたのと違うしね・・・
作る時々で微妙に違うってのもあるだろうしね・・・

ケーキがイイつまみになったならいいのだけどあまりならないしね^^;

賞味期限が長いのや
冷蔵庫に入れておかなくてもOKみたいなのは有難いのだけどね・・・
まだ食べきれずに在るし^^;

そんな事を思いながらクリスマスの3日間はあっと言う間に終わるのだった。


ちなみに、マカロンの晩餐はこんなだった・・・


かわいそうにね^^;
カリカリご飯??!とフルーツちょぼちょぼ・・・

しかも、カリカリご飯の中にはお薬もかくしてある。

下痢は納まり、出すのが大変そうなうんPになっていた日々でしたが
とにかくっ
元気元気。

下痢をしていた頃も元気だったけど
元気がぜんぜん違いました。

ものすごーーーく元気な3日間でしたよ。

やっぱり下痢のころとかは、本調子ではなかったのだろうね・・・
(今も本調子なのかどうかは分からないけど、とにかくスゴク元気元気)





ところで、懐かしい味・・・

近所の食堂のラーメンなんですけど、昔懐かしい味でね。


これはチャーハンとのセットなんですけど
このチャーハンも、昔親が作ってくれたチャーハンみたいな味で。。。

イブのお昼に食べてきましたよ(笑)

そして、やっと年賀状も仕上がり。。。



クリスマスには幸の池界隈へ行ってきましたよ。
本命はブックマンズアカデミーだったのだけど。
(ちなみに、目的のと出会えず・・・
  やっぱりネットで買ったほうが手っ取り早いよね^^;)





節電の影響でなのか?
凍るからなのか?
分からないけれども
滝も噴水も、水の場所は空っぽだった。





3日間
気ままでのんびり?な時を過ごさせていただいた。

そして、今年は、やっぱり思ってしまう。

買い出しとかに行きながら
家族のいない人々が
どんなに寂しく過ごしているだろうか・・・と。

今年、いきなり一人ぽっちになった人々も多いのだ。

クリスマス、年末年始
家族がいないと寂しいよね。


私は5年くらい、そうだったかな・・・

最初の頃こそ旅行したりしてたけど
やっぱりとてつもなく寂しくなったよな。
年もドンドンとるしね(笑)


独身のみなさん!親が生きているうちに結婚しましょう!!


そうそう・・・

クリスマスはおじいちゃんの命日でもあったので
昔から、
クリスマスに騒ぐのなんだか後ろめたかったのですけど^^;
近年になって
おばぁちゃんの命日でもあった事を知り驚いたっけ。

1人いるだけでも ついてない・・・的なのに
父方と母方に片方ずつ、クリスマスが命日だったなんてね。



年もとったし、引きこもりだし
穏やかで平和な3日間を過ごしましたが・・・



もう一つ、ずっと、やっぱり、少し思うことがあり・・・


心に残る故郷が
特徴ある故郷が
見る影もなくなってしまった今年。


それは、途方もなく痛い。



そんな故郷が壊れてしまったのが痛い。

見事な故郷は、永遠であって欲しかった。




私にもいわゆる故郷があるはずだけれど
行けば行くほど寂しくなる。

道、店、家並み、

どんどん変わっている。


見慣れた町並みはなく
どんどん知らない場所になっている。

あっちもこっちもね。


変わっていないのは
故郷から見る赤城山や榛名山の姿だけかもね・・・




日本全国、

時の流れの中で

見慣れぬ場所になっている故郷だらけだろうね・・・






最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい味 (あずマ)
2011-12-26 15:49:00
会社近くにあるラーメン屋も
昔なつかしい素朴な味のラーメン屋さんで
けっこうお気に入りでいってるよ。
懐かしい味ってやっぱり食べたくなるのかな?

マカロンちゃん、元気になってホント良かったね!!

昨日報道の日とかで、ずっと一年の出来事をやってましたね。
やっぱり震災に関してがほとんどだったけど、
目をそむけちゃイケない。
ちゃんと見なきゃいけないと思って、ボロボロとずっと泣きながらも観てました。
忘れちゃいけない事実だもんね。
返信する
良かったね (さくらママ)
2011-12-26 21:35:26
マカロンちゃん元気になって良かったですぅ!


故郷かぁ~私が小さい時住んでた所は変わった、変わった!


引っ越した先も今や道路だわ!

私にとって故郷は私の中にあるのだぁ(笑)だって今や存在しないんですもーん!


そう考えると、何やら面白いわ~存在しない町に住んでたのよねぇー不思議(笑)
返信する
コメントありがとうございます (ニワチャン)
2011-12-27 13:08:32
あずマさんへ

ありがとうございます。。。
ぐったりとは無縁で助かってますが
元気レベルはいろいろとあるようで・・・とても元気で良かったです!

テレビも昔の特集みたいな番組をするようになったり、
駆け抜けて積み上げてきたけど
懐かしむ時代が溜まったのかな・・・

昔からあった個人経営の飲食店とかなくなってしまったり
2度と食べれないとかも多くて寂しいです。

どこの醤油ラーメンも同じような味だった昭和の頃の味、
出会えると嬉しいですよね♪


同じ番組かどうか分からないけど、私も観たのですよ~
当時、何度も何度もテレビで流れたシーン
「主婦みたいな人があわてて車に乗り込むのだけど
 津波はすぐ向こう側に!!」
完全アウトなあのシーン。

あの人は死んでしまったのかな?
と気になっていましたが
生きてたですよー!!
すっごく嬉しかったです!!


さくらママさんへ

ありがとうございます。。。
ぐったりとは無縁で助かってますが
元気レベルはいろいろとあるようで・・・とても元気で良かったです!

さくらママさんの故郷もですか;;

帰ってみられる懐かしい故郷があるっていいですよね・・・

私も、人も場所も皆、思い出の中だけになっているようです;;
親戚とかも、葬式で会うくらいですし・・・
生きていても、永久の別れ状態ですし。

家族や故郷色になる年末年始はなんだか物悲しくなります^^;

いっそ、故郷がダムの底にでもなる運命だったら
良かったかも?!とかも思ってみたりもします(笑)

今も在るのに、見知らぬ町になっているって寂しい・・・
町も生き続けているのでしょうね・・・
返信する
元気になってよかった♪ (ようこ)
2011-12-27 18:08:50
こんばんはヽ(^o^)丿

マカロンちゃん元気になって、よかったです。
うんぴーちゃんを見て心配してましたよ。
走り回ったりして、楽しそうですね。

私の故郷も千葉なので、近いけど変化してます。震災で液状化になったり、大変そうです。

お正月の準備であっという間に、日にちが
すぎそうです。
返信する
ようこちゃんえ♪ (ニワチャン)
2011-12-28 11:18:08
こんにちは。。。♪

ご心配をおかけしてすみません^^;
しかし、赤いうんPは、ほんとビックリでしたよ;;
いよいよ何やら決定的な病が出たか?!と思いましたが
検査で特別な異常はないし
なにしろ本犬が元気ですし
ひたすらに様子見でございます・・・

緑色っぽいうんPも出たし
(たぶんカリカリご飯などの影響)
赤と緑でうんPがクリスマス仕様でしたかね(笑)


千葉だと群馬以上に変わってそうですね・・・

そういう変化は心が痛める人間もいますけど
喜んでいる人々もいるだろうし・・・
しかしっ液状化の被害は途方もないですね;;
二重三重のローンになってしまうですよね・・・
家族が無事なら!!って思いはしても、厳しい現実ですよね・・・
なにかイイ道が開けていることを祈るばかりです・・・


ほんと、参りましたよ^^;
もう28日ですね・・・
ヤバイです・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。