10n3のブログ

オフロードバギーラジコンとその他諸々

シルエット決め RCシャーシ編~その3~

2019-03-31 00:05:03 | ラジコン
こんばんは。
久々の投稿です。

 仕事の最中、、、じゃなかった
仕事の合間にひたすらバギーの
画像や動画みながらデザインを
考えました。




 もはやシャーシ編と言いつつ
ボディも含んで考えてます。
 2シーターのバギーをイメージ
して大体の輪郭を決めました。
 ESCの配置等は前回のレイアウト
から変更しました。
 後ろにはスペアタイヤを固定
出来るようにしてトラクション
確保とリアバンパーの代わりに
なればと。
 フロントはバンパーとか
ヘッドライトを追加していこうと
考えています。
 構造はモノコックかパイピングか
まだ答えが出ませんので、フロント
周りを詰めていこうかと思っています。

 しかし今更ですがバギーと
言っても色々あるのですね。

〇デザート(サンド)バギー
  ラジコンだとグラスホッパーと
 同じようなパドルタイヤを履いて
 います。

〇バハバギー
  だいたいデザートバギーと
 同じ形でタイヤが違い、なんとなく
 デザートバギーよりもコンパクトな
 気がします。

〇クライミング(正式名は不明)
  絶壁のような所を駆け上がる為に
 特化したバギー。

 バギーに限られた話ではありませんが、
一つの目的に特化して作られた物はその
ストイックな所に魅力を感じます。

 それではまた。

流用部品 RCシャーシ編~その2~

2019-03-19 22:34:35 | ラジコン
こんばんは。

 流用する部品を決めて、だいたいモデリングが
完成しました。
 そして流用する部品を何となく配置してみました。



 それぞれの部品の占有スペースがわかればよいので、
位置決めが必要な場所以外は簡略化してモデリング
しています。

 寸法は現物からノギスでトレースしているので
多少誤差があると思いますので、迷った場合は
やや大きめの寸法にしています。
 後々、寸法測定による誤差を吸収できるように
シャーシ構造を考えていきます。

配置のコンセプトはこんな感じです。
 1.バッテリーの着脱を簡単に
 2.フロントサスのストロークを
  出来るだけ長く。
 3.グラスホッパーよりも全長を
  短く
 4.リアにトラクションをかけ
  られる構造


 ここから、シャーシをどうすか、、、
本物のバギーのようにパイピングか?
それとも普通自動車のようなモノコックか?
個人的にはモノコックが仕事での経験値上
やりやすいですが、、、
 ネットでバギー画像みながら考えます。
それではまた。

構造設計手順 RCシャーシ編~その1~

2019-03-13 22:03:02 | ラジコン
こんばんは。

 唐突に3DCADでやりだしたオリジナル
RCバギーのシャーシ設計。
 歴戦の猛者方々は金属を切り出したり
曲げたり、ロウ付けしたり。。。

 とてもかないません。

 私は3Dプリンタで何とか製作して
みようと思います。
 とはいえ、全部品3Dプリンタで
製作となるとかなり高額になりますし
スキル的に厳しいです。
(特にギヤボックス)
 そこで設計にあたり基本コンセプトを
決め、シャーシ製作を進める事にしたいと
思います。
 設計時の進め方はいつもの抽象的な指示を
される私の進め方です。
「〇〇の装置設計して」とか「産業用
ロボット設計して」とか社内で誰もやった事が
無い物をいきなり言われて1年で展示会に出展
できるようにしろと言われる事が多々あり、
もちろん予備知識なんて無い状態からの
スタートで何とか期日には形にするのですが
所詮付け焼刃なので完成度も低く、、、
苦労を知らない上の人から心無い罵声を
浴びせられるという日々です。
愚痴になってしまいましたが気を
取り直して。

☆基本コンセプト
 1.ギヤボックスはグラスホッパーの物を
  流用。

 2.その他、市販品で流用できそうな物を
  なるべく流用する。
   ・サスアーム
   ・ダンパー
   ・ドライバー人形(こだわりです)

 基本コンセプトは大筋決めたので、
今度は設計の進め方ですが、本来すべての
部品をオリジナルで構成するなら、
シャーシの外観やサイズ等を決めてから
各部品の構造、形状検討に進むのが良いと
思いますが、今回の場合は市販のパーツを
なるべく流用します。また、バッテリーや
ESC、受信機、サーボ等サイズが決まっており
シャーシの内部空間の大半を占める部品が
あります。
 よって、流用する市販パーツを先に
も3DCADでモデリング(絵を描く)して、
各部品のだいたいの配置を決めてから
シャーシの詳細検討をしたいと思います。

 長々と書きましたが自分の頭の整理も
兼ねてますのでご了承ください。

 検討の進捗は流用するパーツのモデリング
が出来たら投稿します。


それではまた。


思案中

2019-03-11 23:24:37 | ラジコン
こんばんは。

 グラスホッパーの修理して、シャーシについては
自分の中では区切りがついた感じでして。

 グラスホッパーといいながら、ほとんど
ボディを装着せずに試走ばかりしております。
 何故かというと、私の配線が悪いのですが
バッテリーコネクタを接続する度にボディを
取り外す必要があるので、試走の場合は
つい面倒でシャーシのみというグラスホッパー
愛に溢れている方に怒られそうな状態です。

 そこで思案しておりました。

ボディ外さずにバッテリーコネクタを
接続できるようにシャーシ加工すれば?

穴だらけになりそう。

シャーシを自作すれば?

いっその事自分なりのバギーを

バハ1000の動画みてたら
最近のバギーがかっこよく見えてきた。




ウーンどうしていこうか?
この考えている時がラジコン
走らせる時よりも楽しいです。

それではまた。



グラスホッパー 修理完了

2019-03-09 10:29:20 | ラジコン
こんにちは。

 先日3Dプリンタで制作したアップライトを
装着してテストランしました。


早速走行開始、、、
と思いましたがよく見ると
サスアームとフロントアクスルの
高さが同じでステアリングをきると
干渉する事に気が付きました。
ダンパーのダストカバーが溶けているのは
とりあえず無視で。


完全な設計ミスです。。。
今後に活かしたいと思いますが
とりあえず走行。



直進性は問題ありませんでした。
ただやっぱり回転半径が70㎝くらいで
タイトなコーナーは回れないかもです。
まあほとんどが空き地とか砂浜を
想定しているので次に3Dプリンタを
頼む際に一緒に再制作したいと思います。


 今回ついに3Dプリンタで部品を
制作したのですが、これに調子に乗って
もっと踏み込んだ事に取り組んでみたいと
思います。


それではまた。