90年前の扁額の本紙を仮保存する概略手順
1.額から取り外した直後の状態

2.本紙の裏側

3.養生紙の上に「本紙の表」をウラに「本紙の裏」をオモテに置いた状態で霧吹きで湿らす。

4.3の上に発砲スチロールを置いて全体に湿りが行き渡るのを待つ。

5.湿りが行き渡った状態

6.不用の和紙(裏打ち紙と袋類)はぐ。

7.不用の和紙(裏打ち紙と袋類)を剥がした状態

8.剥がした和紙類

9.汚れを取る前の仮の裏打ち

10.仮の裏打ち終了

11.養生紙を本紙から外す。

12.裏打ちされた本紙をベニヤ板に貼る。

13.ベニア板から外す。

14.汚れを取るためにベニヤ板の上に固定する。

15.汚れを洗っているところ

16.汚れが取れたらベニヤ板で乾かす。

17.汚れを取って乾燥後第1回目の裏打ち

18.2回目の裏打ち

19.裏打ち終了

20.養生紙を取ってベニヤに貼る。

21.ベニヤ板から外し、整形し軸袋を付けて段ボールの円筒に巻く。

工程が多少は判ったような気がします。