表装教室日記

教室で制作した作品の備忘録です。

応用編1風景

2014年03月28日 | 外部研修


90年前の扁額の本紙を仮保存する概略手順
1.額から取り外した直後の状態





2.本紙の裏側




3.養生紙の上に「本紙の表」をウラに「本紙の裏」をオモテに置いた状態で霧吹きで湿らす。



4.3の上に発砲スチロールを置いて全体に湿りが行き渡るのを待つ。





5.湿りが行き渡った状態






6.不用の和紙(裏打ち紙と袋類)はぐ。





7.不用の和紙(裏打ち紙と袋類)を剥がした状態






8.剥がした和紙類




9.汚れを取る前の仮の裏打ち






10.仮の裏打ち終了






11.養生紙を本紙から外す。









12.裏打ちされた本紙をベニヤ板に貼る。







13.ベニア板から外す。








14.汚れを取るためにベニヤ板の上に固定する。






15.汚れを洗っているところ






16.汚れが取れたらベニヤ板で乾かす。








17.汚れを取って乾燥後第1回目の裏打ち





18.2回目の裏打ち






19.裏打ち終了





20.養生紙を取ってベニヤに貼る。







21.ベニヤ板から外し、整形し軸袋を付けて段ボールの円筒に巻く。










コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京表具展風景 | トップ | 上荻野公民館作品展風景 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウーム (どてら親父)
2014-05-10 21:04:17
これだけ手間が掛かっているんですね。
工程が多少は判ったような気がします。
返信する

コメントを投稿

外部研修」カテゴリの最新記事