「クロの里山生活」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
富士見台展望スポット
(2015-02-27 01:16:43 | 日記)
今回は、久々に拙者(クロ)の解説でご主人様の里山暮らしをご紹介することと致したい... -
富士山探訪記
(2015-02-14 23:53:53 | 日記)
昨年の年末、家主さんが里山へ墓参りに来た。 拙者が裏山の竹林で、東屋作りに精を... -
アズマヤ作り
(2014-12-25 22:22:00 | 日記)
久しぶりの投稿になってしまいました。 実は、我が家の裏山竹林に東屋(休憩所)を... -
耕一物語ー伊勢佐木町の根岸屋
(2014-08-27 20:13:22 | 日記)
戦後の横浜の繁華街・伊勢佐木町に根岸屋という店があった。 飲んで、食べて、踊っ... -
耕一物語ー闇舟生活
(2014-08-25 23:21:43 | 日記)
生麦沖で愛友丸に積まれた進駐軍闇物資は、静岡の焼津で降ろされた。 そして、その... -
耕一物語ー焼け跡の倉庫
(2014-08-25 09:04:26 | 日記)
暗闇の生麦沖で愛友丸が揚げ荷作業を行っている頃、陸(おか)の焼け跡工場街を一台の... -
耕一物語ー生麦沖
(2014-08-24 08:42:14 | 日記)
生麦浜の暗闇の沖で、愛友丸の荷揚げ作業は機関長の陣頭指揮で、密かに静かに行われた... -
耕一物語ー生麦の浜
(2014-08-23 08:58:41 | 日記)
堤防先端の柱に灯る明かりの下を、数隻のだるま船(はしけ舟)がこっちに向かってくる... -
耕一物語ー荷揚げの港
(2014-08-21 20:59:55 | 日記)
翌朝、愛友丸は気仙沼の港を出た。 海はやや荒れていた。 リアス式海岸の奥深い... -
耕一物語ー処女航海
(2014-08-20 18:07:44 | 日記)
風呂場へ案内する明子が、耕一の目の前を歩いている。 薄暗い廊下を歩く明子の身体... -
耕一物語ー姉妹の館
(2014-08-19 18:48:09 | 日記)
陽子は、健さんの戦友の奥さんであった。 戦友の菊池は赤紙(召集令状)で徴兵され... -
耕一物語ー謎の館
(2014-08-18 20:25:57 | 日記)
耕一は健さんの後を付いて歩いていた。 他の仲間はもう誰もいなかった。 太田の... -
耕一物語ー港町の夜
(2014-08-17 20:45:57 | 日記)
その晩、機関長の松さんとその仲間は、三陸の新鮮な魚介料理に舌鼓を打ち、陸奥のおい... -
耕一物語ー港町の女
(2014-08-16 21:57:11 | 日記)
機関長の松太郎とその仲間は、裏通りをしばらく歩き、一軒の小料理屋の暖簾(のれん)... -
耕一物語ー気仙沼の夜
(2014-08-16 08:44:10 | 日記)
高村光太郎が昭和6年(1931)に気仙沼を訪れている。その時の模様を川島秀一氏が... -
耕一物語ー港町ブルース
(2014-08-14 20:16:20 | 日記)
暗闇の中で愛友丸は岸壁を離れ、そして島影に静かに停泊した。 ... -
耕一物語ー北の港
(2014-08-13 20:43:26 | 日記)
横浜港を出航した愛友丸は、浦賀水道を抜けると房総半島を左に見ながら北へ進路をとっ... -
耕一物語ー愛友丸の出航
(2014-08-12 17:07:51 | 日記)
この物語は7月22日付「蘇生」の続きです。 ... -
夢の甲子園
(2014-08-11 21:39:35 | 日記)
「春・夏の甲子園を目指す高校球児がいる限り、日本は大丈夫だ」 それからもう一つ... -
神童と言われた男-4
(2014-08-09 09:06:26 | 日記)
貞子はその言葉を聞いて小躍りしたいほど嬉しくなった。 東京の女学校がどんなとこ...