こんにちは
介護予防住民指導者
カワちゃんです😄
今日も当ブログをお読み頂きありがとうございます❗️
オーラルフレイル(口の虚弱)を放っておくとどうなるのか?
オーラルフレイルは口腔機能の低下だけじゃなく、体全体の機能低下につながります。
口の小さな衰えに始まるオーラルフレイルが、どう進行していくのか確認しましょう。
【第1段階】
口腔リテラシーの低下の段階(口腔リテラシーとは自分の口のことに興味を持っているかどうか、そして口腔に関する情報や知識を自分に照らし合わせて活用できるかどうかという意味です。)
・歯が抜けてもすぐには歯医者に行かず、腫れてからようやく行く
・口がにおうといわれても気にしない
・食べ物を噛みにくいときがあるが、支障はないのでかまわない
これらに思い当たる人は、口腔リテラシーが低下しているようです。ここから、虫歯・歯周病→歯の喪失へと進むので要注意です。
【第2段階】
早くもオーラルフレイルと呼ばれる段階
・滑舌低下
・食べこぼし、わずかにむせる
・噛めない食品の増加
1つ1つの症状は生活に支障がでなくても、積み重なるとフレイルになります。食欲低下や食べられる食品の減少が見られるなど、栄養面のフレイル期ともいえます。
【第3段階】
身体的なフレイルが顕著に見られる段階
・噛む力が弱くなる
・舌が力強く動かない
・食べる量が明らかに減る
こうした症状が現れると、筋肉の衰え=サルコペニアに突入します。また、低栄養や代謝量の低下なども見られるようになります。
【第4段階】
重度のフレイル期
摂食嚥下(えんげ)障害、咀嚼(そしゃく)機能不全などの症状が表れ、運動機能や栄養状態も悪くなり、要介護状態になってもおかしくないほどです。
このように、最初の口への関心を無視すると、機能低下が口から全身へ広がって、要介護、寝たきりへとつながりかねない状況になります。
4つの段階のうち、第2段階からオーラルフレイルと考えられます。
この段階の症状を見逃して次の段階に進んでしまうと、噛む力や舌の力がだいぶ弱くなります。
第2段階で口の中の小さな変化に気づき、
「歯科検診にいく」「筋力の低下を防ぐためにたんぱく質をとる」「運動で筋力をつける」「社会性を高め、人とよくしゃべる」などに気をつけてケアを行えば、第1段階に戻れます。
第3段階でもまだ前の段階に戻れますが、段階が進むほど、戻り幅は小さくなります。
できるだけ早く第2段階で気づけるように、日頃から口への関心を高めましょう。
次回は口全体の機能を高めようです
この記事は役に立ちましたか?
[はい] [いいえ]
※お知らせです😋
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
介護されたいですか?
介護したいですか?
どちらもNOですよね!
介護される側は申し訳なさと自分の情けなさでいつも心がいっぱいになり、やがて人としての尊厳が失われ、最後の日までずっと辛いです。
介護する側は介護が始まったその日から生活がガラリと一変します、自分の使える時間と体力は全て介護に回して自由や寝る時間までもが大幅に制限されます。
家庭崩壊もありえるほど過酷です。
誰も介護で苦しまないように、
「わははうふふ会」という
70歳以上の元気な方々向けの健康教室を運営しています。
(詳しくは「わははうふふ会」をクリックして公式ホームページをご覧ください)
みなさんと毎回大爆笑しながら楽しくやっています。
場所は愛知県春日井市です。
※パソコンつないで
オンラインでもやれますよ❗️
お気軽にお問い合わせください。
見学/体験(無料)ご希望の方は
下記までご連絡下さい。
Tel 090-1417-2646
カワちゃん
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます