goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうなんハイツ

映画とダイビングと温泉と・・・日々綴っております。現在顎嚢胞闘病記連載中。

「蛇鶴八拳」

2005-03-15 | ジャッキー・チェン
せっかく母がビデオ送付してくれたから、また見てしまった。
こちらは、地上波で放送された吹替版の石丸ジャッキーでございます。
例によって縦長の画面で始まります。歌も勝手に挿入されまくっております(笑)。
ということで、主題歌の「Dangerous Eyes」をお聞きになりたい方は、こちら。
作品タイトルを押して行くと聴けます。
※ 音が出るのでご注意下さい!

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=jchancom

ジャッキーファンの中でも、この作品がお気に入りって方は少ないように思いますが、
わたくしはコレ大好きですね。なんでか?カンフーする姿が美しい!これに尽きます。
最後の決闘シーンを見たいがために、小学生は一人映画館へ通うのでした(-_-;)。
計5回ほど行ったかな(^^;;)。母は帰ってこない私を心配しておりましたわ。
そのうち帰りが遅いと「また行ってきたんか?」と言うようになりました。
そうそう、同時上映は「処刑教室」(爆)。マイケル・J・フォックスが
いじめられっ子役で出演してるやつですね。

この作品は、他の拳シリーズと比べてちょっと毛色が違います。
まず撮影場所ですが、珍しく相当に寒いとこです。冒頭氷の張った川に
雪積もってるとこで戦ってます。吐く息は白い。
役柄的には、最初から強い(よって修行シーン一切無)、女にモテル、
2枚目風な役どころ、衣装がいいと。しかし・・・髪型、これが頂けない(^_^;)。



こんな風に、内巻きにしてるんです。戦ってると、いつものように聖子ちゃん
カットになってくるんですが、基本は内巻きのようです(爆)。
それから化粧もしてるんですよね。目の周りアイシャドーなのか黒くしてるんです。
この青い服装が一番多かったですが、あったかそうなのよ。コレ。

今回は、3パターンの衣装で登場。冬だから重ね着してるんですね。重ね着(笑)。
なかったでしょ。今まで。寒いから、ジャッキーの上半身を拝むことは今回不可。

衣装できれいなのが、ノラ・ミャオ(猫じゃないよ)扮するトウシュンラン(漢字不明)。
特に青い衣装の方は、髪型もアクセサリーもいいし、足元もおしゃれ。
お姉さまきれいでございます。ブルース・リーとも共演されてます。
この方、いつも笛持ってて、もちろんそれが武器にもなります。さすが趣味と実益
兼ね備えております。





で、ジャッキー扮するモテモテの徐英風(ジョエイフウ)は、トウシュンランとこんなことに!?



分かりづらいですが、ジャッキーが下着(これが下着という時代設定なんですね)を
脱がせてるシーンです。片紐も外してノラ・ミャオが目までつむってます(爆)。
おいおいジャッキーベッドシーンかよ!?と慌てふためきましたが・・・

「俺れっきとした男だけど、今女はたってんだ」と言って、着せなおします(^^;;)。
さすがジャッキー!お子様への配慮ありがとう?
※ っていうか、当時小学生の私は意味など分からない(A^_^;)。

もちろん美女に恥をかかせたわけですから、引っぱたかれたのは言うまでもない(爆)。

なんでモテモテかというと蛇鶴八歩の秘伝書を持ってるからです。
その秘伝書が欲しいがために、色んな奴が「渡さんかい!コラ!」とやって来るわけです。
徐英風の狙いは、秘伝書を手に入れようと師匠を毒殺した(師匠のみ生き残った)犯人が
来ると睨んで、わざと秘伝書をちらつかせていたというわけです。

そんなわけで、色んな相手と戦いますが、私が好きなのは最後の決闘です!萌えます。



左から3番目がジャッキーです。この衣装が、また萌え(^^;;)。



相手はこのおっさん。「小僧!この構えを破るのはちと難しいぞ」と。



この辺りから、聖子ちゃんカットに戻りつつあります。衣装のグレーの部分ですが、
毛皮です。おさげは帯にしまって邪魔にならないようにしてます。



おっさんズルイことに途中でこの槍の使い手三人とジャッキー一人を戦わせるのよ。
でも、この槍vs素手の戦いはめちゃかっこいいのだ!



コレコレ。この顔見たさに何回も見ちゃうのよ(^_^;)。ゆうなんは、この「顔」が気に入っております。
槍の連中が負けちゃったので、またボスとの第二ラウンド!
そしてBGMは、もちろん「Dangerous Eyes」でございます。



いよいよ佳境に入って参りました。どうです皆さん。ジャッキー開脚よくやるけど、
ほんと体柔らかい。これ2回やってくれるんです。かっこよすぎ!!!!



はい、ジャッキーお疲れ様でした。最後はりりしい横顔で締めます。
それにしても、キャプしてるとまた興奮してもうた(爆)。

人気blogランキングはこちら

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いのひろ)
2005-03-15 17:57:04
ゆうなんさん、ブログ見させていただきました。

かなりのジャッキー好きですね。

スゴイ・・・。
返信する
>いのひろ様 (ゆうなん)
2005-03-15 23:03:02
私のむさくるしいブログ拝見頂きありがとうございます。

まだジャッキー強化月間なものですから、ちょっとジャッキ一色になってる状態です(笑)。

どうにも昔の作品が懐かしくなってきてしまいまして(^^;;)。ついつい。

返信する
蛇鶴八歩 (ズミコフ)
2005-03-17 01:28:37
はじめまして!ズミコフです。イヤーゆうなんさんと話したいわ(笑)ちなみに蛇鶴八拳(歩)はTVで一度だけの放映でしたよね?僕もビデオ(BETA)撮ってましたが、親が誤って紅白歌合戦でかぶせてしまったんです。当時小5の僕はさすがに泣きわめきましたね(笑)確か昭和59年3月25日(日)アップダウンクイズのあとに1930からでしたね。なぜか1930分からも30分だけロート製薬が提供でした。今は広東語版しかないですが、もし、ゆうなんさんが良ければ、TV版をダビングして下さいませんか?
返信する
>ズミコフ様 (ゆうなん)
2005-03-17 11:28:22
コメントありがとうございます。

ほんと話したいですね~。

TV放送された日をご存知とはすごいですね。

私ビデオには、当時「スクリーン」の付録だった、ビデオタイトルのシールを添付してまして、そこには3月25日TBS系夜7:00~8:54と印刷されてます!

すごいロート製薬の提供ばっちり入ってますよ!!!!昭和59年だったのか。

一度しか放映なかったのですか?だとしたら貴重ですね。

そちらのブログにも返信しましたので、ご覧下さい。

返信する
Unknown (ex-taki)
2005-04-08 15:45:47
はじめまして。TBどうもです。

いやはや、ゆうなんんさん。すごいですね。かなりのジャッキー通のようですね。僕は、子供の頃にかなりはまりまして、学校から帰るとほぼ毎日、テレビ放送から録画した、拳精。笑拳。蛇拳。木人拳...とその日の気分で見ましたよ~。。しかし、蛇鶴八拳だけは見てなかったんですよ。最近やっと拝見。多分、録画を忘れたとかでしょうね。そこから、ずっと疎遠になってました。あはっ。ゆうなんさんの記事で内容が、よくわかりましたよ~。
返信する
>ex-taki様 (ゆうなん)
2005-04-08 17:54:31
コメントありがとうございます(^_^)。

私も学校終わったら、友達を自宅に呼んでジャッキーの拳シリーズをよく見ておりました。

当時は、全て録画保存しておりましたので、そりゃもう毎日でも見てました。はい(^^;)。

何せジャッキーになりたかったものですから(笑)。

好きを通り越すと、ジャッキーそのものになりたい!とひたすらジャッキーになるためには、何を習わなければいけないか!?そんなことばっかり考えてる小学生でした(笑)。

今年は、ジャッキー熱再発です。

昨日ついにプロA、ポリ・ストの両BOXセットを買ってきてしまいましたよ!

また遊びに来て下さいね!
返信する