さっぱり意味不明だったのですが、調度つっきーさんもされていたので、
読んで理解致しました(^^;;)。
要するに無人島に持って行くならどのCDか?っつうことでよろしいですか。
というわけで、デンドロ様より音楽について「熱く(=濃く)語って良い」と
許可を頂きましたので、謹んで「そっち系の洋楽」(私は洋楽「しか」聴かない
食わず嫌いです)にてご紹介をさせて頂きたいと思います。
尚、あまりにそっち系に偏っているため検索してもヒットせず、
一部画像入手困難につき、自己撮影にてご紹介(^^;;)。
Q1:コンピューターに入っている音楽ファイルの容量
A1:基本的にPCで音楽は聴かないので、「ゼロ」ですね。
Q2:今聴いている曲
A2:せっかく引っ張り出してきたので、Front Line Assemblyの
「RE-ANIMATE」。いや~いい音。
Q3:最後に買ったCD
A3:しばし考え込む・・・結局棚を見に行き下記であることが判明(爆)。
は、恥ずかしい(A^_^;)。
いや~わたくしディーゼル兄貴(筋肉バカでもいいんです)大好きでして、
最近はもう音楽方面新規開拓もしないので、どうしてもサントラになってしまう。
で、この作品ではいきなりRAMMSTEINなんてバンドが出てきてびっくり!
こやつらは、ベルギー、ドイツあたりの人なら知ってるかな?という
そっち系のバンド。デビッド・リンチ大先生も「Lost Highway」にて彼らを起用。
ドイツ語で歌ってます(笑)。監督分かってるな~と感心し、
あとは、適当にヒップホップしてるし、ORBITALでテクノもしてるし、
いっか~と思い買ってみました。
これが2002年なのでもう2年以上CD買ってないのか。ちなみにこの前に買ってるのが、
「LARA CROFT TOMB RADER」(2001年)のサントラでございました。
Q4:よく聴くまたは特別な思い入れのある5曲
A4:「RE-ANIMATE」(1992年)by Front Line Assembly
まずは、今聴いているコレ。タイトルもヤバイですが、音もヤバイですよ。
いわずもがな歌詞もきっとヤバイでしょう(爆)。輸入版だから歌詞カード無(>_<)。
でも、無性にこの曲を大音量でかけたくなる時があるんですわ。
TirdMind(←知ってる人は知ってるレーベル)から出てます。
全く古さを感じさせない迫力あるビート。シングル「The Blade」の挿入歌なんですが、
「The Blade」もよりも断然こっちのが好き。
このバンドは、Bill LeebとRhys Fulberによるユニットですが、
Bill Leebさんはドイツのアインシュテルツェンデ・ノイバウテン(舌かむわ!)
のブリクサ・バーゲルド(←スペル不明)とCyberlaktifなんてユニットもやっとりました。
http://www.frontlineassembly.com/
コレ彼らのサイトらしいですが、英語ばっかで読む気おこらん。
「Rythem Of Time」(1991年)by Front242
アルバム「Tyranny For You」からの1曲で、シングルREMIX版。
The ORB(Dr.Alex Paterson & THRASH)がREMIXしているので、かっちょええ!
同じくそっち系になりますが、彼らは「ルームメイト」でブリジット・フォンダが
イスに縛り付けられている時に見ている?TVに「HEADHUNTER」のMusic Clipが
流れています。これで少しメジャーになりましたが、その後は?
当時アントン・コービンがDEPECH MODE(←自分で書いててネタが古い!)の
Music Clipを手がけてて、Front242もアントン・コービンに撮ってもらってました。
それで私の知るところとなったのです。当時は、Electric Body Musicなんてジャンル
で語られていました。>Front242 & Front Line Assembly
http://www.front242usa.com/
↑この人たちも密かに生きていたらしい(A^_^;)。
「Imagination」(1989年)by XYMOX(ザイモックスと読みます)
うってかわって4ADという耽美な楽曲を得意とするレーベルから出た美しいメロディを
奏でるバンドです。しかし、このアルバムは4ADからではないようです。
後にハウスっぽくなったりしましたが、このアルバムのこの曲はイチオシ!
コクトー・ツインズ(車のCMに使用されたことがあるバンド)とか
そっち系好きな方なら理解できるはず。
http://www.clanofxymox.com/
この人たちも生きているようですね(A^_^;)。Clan Of Xymox → XYMOXに改名。
「With Or Without You」(1998年)by U2
超有名どころから1曲ご登場願いました。ボノ大先生のバンドU2でございます。
同名の映画の主題歌にもなっとりました。ベスト版なのでどの曲を聴いても
もちろんいいのですが、この曲だけは別格!アルバムジャケが小児性愛(爆)と
叩かれようが関係なし!この曲を聴けば世界平和が訪れます。
同じくアイルランド系では、シンニード・オコナーやエンヤも捨てがたい!
「Only You」(1986年)by Yazoo
ヤフーではなく、ヤズでもなく、ヤズーです。さすがにここまで古くなると
アレですが(^^;;)、当時坂本龍一のラジオ番組で紹介されていたのでずっと
気になっておりましたら、何のことはないDEPECHE MODEを脱退した、
ビンス・クラークがアリソン・モイエをボーカルに迎えて結成したユニットです。
この後、10年以上の時を経て入手したのがですが、その中の1曲がコレ。
最近ではビールだか発泡酒だかのCMでカバーされとりました。
誰がカバーしてるのかは不明。いい曲なんですよ。とにかく。
うう!もう5曲になってしまった!!!!5枚に絞るのは難しい!!!!
次回またやろ!?あるのか?(^~^;)>自分
Q5:バトンをお渡しする5名様
A5:ちょっと考えます(^_^;)。