goo blog サービス終了のお知らせ 

キルト ハウス ドリーム

ライフワークはパッチワーク&ガーデニング
愛犬2頭・日々の出来事を綴っています

余市~小樽 

2016年06月26日 | キャンピングカーでの旅行
朝から天気が良いのですが、風が強く涼しいです

夕べ富山市内の同級生から久しぶりに電話が有りとても、嬉しかったです

9月頃に又、行く予定でしたので、お互いに会う約束を お幼馴じみって遠く離れていても

会うと会話が弾みすぎ とっても良い友人です

さて、八戸から帰宅した

ワンズのパパは2坪くらいの小さいウッドデッキの下板を交換するとDYIで頑張っています

キャンピングカーの脇ドアの開閉部分もしっかりと交換良い状態に

来月からはアユ釣りが解禁になり、忙しくなる様子なので、今のうちに出来るところまでしておくようです

そして、北海道旅行です

JRニセコ駅



小樽の観光ガイドブックをインフォメーションのスタッフの方から頂戴してきました

予定になかった 余市へ 



NHK 朝の連続TV マッサン でお馴染みニッカウィスキー



広大な敷地





余市から雨の降る小樽へ

 

小樽運河 

急に 話しかけて来る方がいたのですが 田舎者のママは 何を言われているのか

人力車のお兄さんだった

運河沿いを散策

雨降りだったので、ワンズは車で待機



明日は、おたる水族館です






 


 

羊蹄山

2016年06月25日 | キャンピングカーでの旅行
今朝のワンズ地方 小雨

ワンズパパが、早朝に、八戸市まで 

北海道の帰り函館にて、 

キャンピングカーの脇のドアが開閉不能になり

いつも、お世話になっている、茨木県 RVランドさんに連絡 近くのバンティック取次店さんを紹介していただきました

北海道の帰り寄って来てドアが開いた時は、ホッツ

部品が来るまで、鍵で開閉 部品が来たとの連絡を頂き、早速八戸まで

ママとワンズは留守番です

そして、北海道の続きです

ニセコ観光の前に俱知安町(くちゃん)旭ヶ丘公園キャンプ場を下見

設備は、整っていたのですが、ワンズを遊ばせるスペースが無く

予定を変更したら近くに羊蹄山がど~ん



芝桜と羊蹄山



ニセコ観光を予定していましたが…

ゴンドラが7月中旬までお休みで2016年版北の大地の最強ガイドが情報とは違っていました「電話確認も必要ですね」

で、ニセコの大駐車場がドッグランに早変わり





ゴンドラに乗って 羊蹄山を眼下に見たかったでしゅね

でも、ニセコ町内を 観光 パパさん憧れの素敵なログハウスがいっぱい

たってありましたでしゅよつづくでしゅ 


北海道立 噴火湾パノラマパーク オートリゾート八雲

2016年06月24日 | キャンピングカーでの旅行
昨日、大雨の中 自宅パッチワーク教室でした。

最後に1枚だけ写真撮ったのですが、皆さんかたずけしてしまった後でしたので、

また、生徒さん達の力作を後日アップします

北海道旅行の続きです

大沼公園観光後、

北海道立噴火湾パノラマパークオートリゾート八雲 オートキャンプ場へ

これぞ北海道

施設概要が凄い

*センターハウス(管理棟)
 ランドリー(4)シャワー(6)水洗トイレ・多目的トイレ

*星の広場 (炊事棟)洗い場(10)・かまど8・レンガ窯

*フリーテントサークル (炊事棟)… 洗い場(2)・水洗トイレ

*カーサイトA・B・C(27区画)

電源・炊事用シンク・汚水排水溝・野外炉・野外卓

*フリーテントサイト(50区画)

*ロッジ(10棟)

キッチン・調理器具・風呂・暖房・テレビ・水洗トイレ・寝袋

*バリヤーフリーロッジ(2棟)
キッチン・調理器具・風呂・暖房・テレビ・水洗トイレ・寝袋

*ゴミステーション

*ツリーハウス

*トンボの池 *ウッドデッキ  *ドッグラン

雄大な風景や広大なキャンプ場

 当日、お客様は私達だけ、贅沢な時でした



スタッフの女性の方が、ゴールデンを飼っていると

ワンズ達に挨拶をしに来てくれました

とても会話が弾み スタッフさんのワンちゃんにもジェットのふさふさしたしっぽがほしい

ジェットどうする



絶景があまりにも広く写真に納まらなかったので、パッフレットで






とても親切で、大変お世話になりました



大沼公園

2016年06月21日 | キャンピングカーでの旅行
今朝はとっても天気が良かったのですが

10時頃になると雨が降りそうな黒い雲が出て来ています。

さて、北海道へ行くべき 大間から函館まで大函丸に乗船



テーブル・椅子は固定されていました 波も穏やかで



とても天気が良かったので、1時間半の 船旅を満喫

1日目 大沼公園 藤の花が満開でした



ワンズと散歩していたら お店の方が親切に「遊覧船に乗ってみたら?」

「ワンちゃんといっしょに乗れるか聞いてあげる」と

言われ「デッキなそうだけど乗れそうですよ

天気も良かったのでデッキで、ところが、そのデッキ、エンジン部分が鉄板一枚の下、響いて慣れるまで シャロン 緊張気味

でも、島めぐり 一周コース 大沼湖・小沼湖を巡って来ました 



シャロンまだ緊張気味パパと



ママとジェット(ジェット橋の下を遊船が通るたび頭を下げ



ママとシャロンだいぶ落ち着いたかな



北海道駒ケ岳 1年を通して見られるのは、50%なそうで、今日はとってもはっきり見えるみたいです


浅虫水族館~桑畑温泉湯ん湯ん~大間

2016年06月20日 | キャンピングカーでの旅行
旅の続きです

6月4日十和田湖レークビューホテルにて日帰り温泉に

温泉には誰もいないくって大きな浴槽に贅沢な入浴時間でした

次の日、奥入瀬のブナの山林を通り

浅虫方面へ

夕べの天気とは違ってとっても良い天気に



道の駅 ゆ~さ浅虫

健康フェスティバルを行っていて、血圧を測って頂き

水銀で昔風? と現代の電子との差を比べたらあまり差が無く

保健婦さんと和やかにお話が出来お世話になりました。

そして、



タイミングの良さでイルカプールにてダイナミックなパフォーマンスを見る事に



しつけが凄いです 感動そしてイルカがとっても可愛い







童心に帰ってしまいました

今晩の 宿泊地

大間まで



風間浦村 桑畑温泉 湯ん湯ん



受付のスタッフさんが「6時頃夕日がとってもきれいに見えるよ」と言われ

生ビールで乾杯しながら待っていました





ジュ~ジュ~っと音が聞こえそうな 綺麗な夕日でした

次の日月曜日

早朝、朝日です



いよいよ大間港

大間フェリーターミナルへ

ノスタルジック航路 函館~大間

大函丸(だいかんまる)全長90.76m・総トン数1912㌧・旅客定員数478名・速力18ノット・

トラック12台又は乗用車60台



早朝7時、乗船していよいよ北海道です