goo blog サービス終了のお知らせ 

ケンケンの競馬予想をメインとしたblog(^_^)

極めてファジーなそして願望満載の競馬予想。
2014年より単勝・複勝中心の予想にチャレンジ。

チューリップ賞 展望&結論

2013-03-01 | 日記
基礎点数

 1位 ローブディサージュ
 2位 ウインプリメーラ
 3位 グッドレインボー
 4位 ウリウリ
 5位 レッドオーヴァル
 6位 アユサン
 7位 クロフネサプライズ
 8位 プリンセスジャック
 9位 レッドフォーチュン
10位 コズミックショア
11位 エクスパーシヴ
11位 ヴィルジニア
13位 ベアトリッツ
14位 アルテミシア
14位 ピッチシフター


血統からの考察

2012年
オレハマッテルゼ  × ミスプロ系
ダイワメジャー   × グレイソヴリン系
ディープインパクト × ニジンスキー系

2011年
アグネスタキオン  × グレイソヴリン系
ソングオブウインド × ミスプロ系
ディープインパクト × クロフネ

2010年
キングカメハメハ  × ダンスインザダーク
キングカメハメハ  × ヴァイスリジェント系
キングカメハメハ  × ターントゥ系

2009年
スペシャルウィーク × ニジンスキー系
ティンバーカントリー× サンデーサイレンス
マリエンバード   × サンデーサイレンス

2008年
ウォーエンブレム  × サンデーサイレンス
ジャングルポケット × サンデーサイレンス
クロフネ      × ネヴァーベント系

→トライアルレースということもあり瞬発力勝負になりやすい。
 ここもやはりサンデーサイレンス系。
 重馬場だった2010年はキンカメが上位独占。
 ミスプロ系・サンデーサイレンス系・ニジンスキー系が良績。
 が、今年の血統表を見る限りそれぞれがこのレース向きの血を
 保有しておりここからのアプローチは無理と判断。



データからのアプローチ

◆人気別集計
集計期間:2003. 3. 8 ~ 2012. 3. 3
---------------------------------------------------
人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率
---------------------------------------------------
1番人気 4- 3- 1- 2/ 10 40.0% 70.0% 80.0%
2番人気 1- 2- 3- 4/ 10 10.0% 30.0% 60.0%
3番人気 1- 2- 0- 7/ 10 10.0% 30.0% 30.0%
4番人気 2- 0- 0- 8/ 10 20.0% 20.0% 20.0%
5番人気 1- 0- 1- 8/ 10 10.0% 10.0% 20.0%
6番人気 0- 1- 1- 8/ 10 0.0% 10.0% 20.0%
7番人気 0- 2- 0- 8/ 10 0.0% 20.0% 20.0%
8番人気 0- 0- 2- 8/ 10 0.0% 0.0% 20.0%
9番人気 1- 0- 0- 9/ 10 10.0% 10.0% 10.0%
10番人気 0- 0- 1- 9/ 10 0.0% 0.0% 10.0%
---------------------------------------------------
1人気は信頼できる

◆枠番別集計
集計期間:2003. 3. 8 ~ 2012. 3. 3
------------------------------------------
枠番 着別度数 勝率 連対率 複勝率
------------------------------------------
1枠 0- 1- 3-11/15 0.0% 6.7% 26.7%
2枠 1- 2- 1-13/17 5.9% 17.6% 23.5%
3枠 0- 1- 0-17/18 0.0% 5.6% 5.6%
4枠 1- 2- 1-15/19 5.3% 15.8% 21.1%
5枠 2- 1- 1-16/20 10.0% 15.0% 20.0%
6枠 3- 0- 1-16/20 15.0% 15.0% 20.0%
7枠 3- 1- 0-16/20 15.0% 20.0% 20.0%
8枠 0- 2- 3-15/20 0.0% 10.0% 25.0%
------------------------------------------
残り2ハロンのヨーイドンになった時には
外枠、3ハロンのヨーイドンになった時には
内枠。今年のメンバーなら前者の流れか?

◆脚質上り別集計
集計期間:2003. 3. 8 ~ 2012. 3. 3
---------------------------------------------------
脚質上り 着別度数 勝率 連対率 複勝率
---------------------------------------------------
逃げ 1- 2- 0- 7/ 10 10.0% 30.0% 30.0%
先行 2- 2- 3- 32/ 39 5.1% 10.3% 17.9%
中団 5- 5- 4- 35/ 49 10.2% 20.4% 28.6%
後方 2- 1- 3- 45/ 51 3.9% 5.9% 11.8%
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
3F 1位 7- 2- 1- 1/ 11 63.6% 81.8% 90.9%
3F 2位 1- 1- 3- 6/ 11 9.1% 18.2% 45.5%
3F 3位 1- 4- 2- 8/ 15 6.7% 33.3% 46.7%
3F~5位 0- 2- 3- 11/ 16 0.0% 12.5% 31.3%
3F6位~ 1- 1- 1- 93/ 96 1.0% 2.1% 3.1%
---------------------------------------------------
上がり最速を使った馬が良い(あたりまえかぁ)


 ◆前走クラス別集計
集計期間:2003. 3. 8 ~ 2012. 3. 3
-----------------------------------------------------
前走クラス 着別度数 勝率 連対率 複勝率
-----------------------------------------------------
新馬 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 0.0% 0.0%
未勝利 2- 0- 3- 22/ 27 7.4% 7.4% 18.5%
500万下 2- 1- 0- 37/ 40 5.0% 7.5% 7.5%
OPEN特別 3- 3- 4- 27/ 37 8.1% 16.2% 27.0%
G3 0- 1- 0- 12/ 13 0.0% 7.7% 7.7%
G2 0- 0- 0- 0/ 0
G1 3- 5- 3- 3/ 14 21.4% 57.1% 78.6%
-----------------------------------------------------
阪神JFからの直行が良績。
但し1番人気に支持されるような馬。

◆前走レース名別集計
集計期間:2003. 3. 8 ~ 2012. 3. 3
ソート:着別度数順
--------------------------------------------------
前走レース名 着別度数 勝率 連対率 複勝率
--------------------------------------------------
阪神ジュG1 3- 5- 3- 3/14 21.4% 57.1% 78.6%
エルフィ 1- 2- 3-16/22 4.5% 13.6% 27.3%
紅梅S 1- 1- 1- 8/11 9.1% 18.2% 27.3%
未勝利・牝 1- 0- 2-15/18 5.6% 5.6% 16.7%
こぶし賞500* 1- 0- 0- 3/ 4 25.0% 25.0% 25.0%
500万下* 1- 0- 0-13/14 7.1% 7.1% 7.1%
未勝利* 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
菜の花賞 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
シンザンG3 0- 1- 0- 1/ 2 0.0% 50.0% 50.0%
500万下・牝* 0- 1- 0- 2/ 3 0.0% 33.3% 33.3%
--------------------------------------------------
2歳女王は前6年1・2・1・2・1・3着


結論

◎ ローブディサージュ
○ レッドオーヴァル
▲ ウインプリメーラ
△ グッドレインボー
△ ヴィルジニア
△ ウリウリ



買い目

馬連
◎-○▲△△△

3連単
◎→○▲→○▲△△△
◎→△△△→○▲