見出し画像

みかんのつぶやき。植物とか妄想とか愚痴とか情報のゴミ。

他人様の事ながら


”年金600万円分を返金してほしい”組合側が10年間ミスに気づかず過大支給...85歳母と56歳息子は困惑「どうしていいのやら、途方に暮れます」 | 特集 | MBSニュース

 “年金を過大に支給していたので、返金してほしい”。このようことが書かれた突然の手紙に困惑する大阪府内の親子。一体なぜこんな事態になったのか。調査すると、さらなる...

MBSニュース

他人様の事ながら、あまりにも気の毒。
「年金共済組合のミスです。申し訳ありません。でも、600万円返してね。」
とあなたが言われたらどう思いますか?
私なら怒り心頭。
いえ、法律的には返済義務があるということはわかるけれど、金額が大きいことと、この件に関してばかりじゃないけれど間違った方には何のペナルティーが生じないということが腑に落ちない。
いきなり高額な返済義務が生じたことによる心理的な負担に対する慰謝を考慮する方法を法律で何とかすることが必要ではないか思うのは変なのだろうか。
要するに間違えた方も何らかの罰を与えるか時効を設けるかした方が良いと思うのだが。
金銭の授受って恐ろしい~

コメント一覧

みかん
noguさん

今晩は。
そう、そう、総点検をしてまず、少なく支払っている件を調べて支払い、その後で多く支払った分を返済請求セヨと言いたくなりますよね。
その小説面白そうですが、自分の身に置き換えたら身の毛がよだつ思いです。
みかん
るみ子さん

今晩は。
少なく支払っている可能性もあるかも知れませんが受けとる側はそれを知る事が出来ませんよね。
なんだかなの世の中です。何でも疑っていかなくっちゃですね。

あーコワッです。
nognogblack
これは恐ろしいですね😨

小説の『もう一生分たのしんでしまったクセに…』と、悪魔が笑うラストシーンを思い出しました。

税金だって受信料だって『間違って多めに納付してる』ようなモノなので、まずそれを還して貰いましょうか…🤔
るみ子
みかんさん
おはようございます〜

すごい酷い話ですね。
人間のやることなので・・・って
開き直りにも感じました。

多く渡してると言う事は、
少なく渡してしまってるケースも
あるかもですね。

納得の行かない話ですね。
みかん
oraiさん
今晩は~
それが間違ってお金を振り込まれた方には返済義務があるらしいのです。
間違った方にはペナルティーがないらしいですよ。
おかしいですよね。
orai
こんばんは~
ミスをした組合が責を負うのが常識だと思います。
過失のない者が弁済するなど法治国家ではあっては
ならないことです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る