10日、近美協の春季展に入選した、先輩の作品に逢うため有楽町に行く。久しぶりの有楽町なり。規模は大きくないが歴史のある公募展で秀作多し!

有楽町駅 中央口前

交通会館B-1の会場


新人賞(66歳の新人なり!その挑戦意欲に頭が下がります)
折角ですので、有楽町駅の周辺を歩きました。

数寄屋橋.....あの名作「君の名は」で真知子と春樹が再会する橋があった所です。現在は埋立てされ高速道路の下の一般道です。味も素っ気も有りませんね~。

有楽町マリオン.....もと日劇のあった所です。今はシネコンと阪急ですね。かつては、松竹歌劇団とロカビリーで一世風靡した劇場でしたかね~。残念ながら小生はもう少しあと世代ですよ!

戦前からのレンガのガードがまだ健在です。ガード下にはまだまだ飲食店などが沢山有ります。
有楽町の周辺は様変わりもしてますが、古い昭和も沢山残っており、そんなとこが人を惹きつける街なのかも知れません。
取りとめもないレポートで失礼いたしました。

有楽町駅 中央口前

交通会館B-1の会場


新人賞(66歳の新人なり!その挑戦意欲に頭が下がります)
折角ですので、有楽町駅の周辺を歩きました。

数寄屋橋.....あの名作「君の名は」で真知子と春樹が再会する橋があった所です。現在は埋立てされ高速道路の下の一般道です。味も素っ気も有りませんね~。

有楽町マリオン.....もと日劇のあった所です。今はシネコンと阪急ですね。かつては、松竹歌劇団とロカビリーで一世風靡した劇場でしたかね~。残念ながら小生はもう少しあと世代ですよ!

戦前からのレンガのガードがまだ健在です。ガード下にはまだまだ飲食店などが沢山有ります。
有楽町の周辺は様変わりもしてますが、古い昭和も沢山残っており、そんなとこが人を惹きつける街なのかも知れません。
取りとめもないレポートで失礼いたしました。