約1ヶ月程前から、細々と TortoiseGit を試験的に職場で一人だけで運用している。環境は以下の通り。
TortoiseGit TortoiseGit-0.8.1.0-32bit.msi
http://sourceforge.jp/projects/tortoisegit/
TortoiseGit日本語言語ファイル tortoisegit_0.8.1.0_lang_jp_r2.zip
http://sourceforge.jp/projects/tortoisegit/
msysGit Git-1.6.3.2-preview20090608.exe
http://code.google.com/p/msysgit/
OS
XP SP3 Home
まだ試験的に使っている段階なので、レポジトリはすべてローカルなHDD上に構築して細々と試用している。協力会社用レポジトリと自分用レポジトリの二つをつくって、協力会社からコードが電子メールで届くたびに「自分」が協力会社用レポジトリに登録して、そこから自分用レポジトリへ更新を反映させる。そんな感じで運用している。
その TortoiserGit を試用中に先日ちょっとだけトラブった。
ある日コーディング中になんとなくリポジトリを格納しているフォルダ名を変更したくなったので、普通に何気に Windows のエクスプローラ上でフォルダ名を変更してみたら、管理対象のファイルのアイコンにオーバーレイして表示されていた TortoiseGit のアイコンが消えてしまった。
そもそもリポジトリを格納しているフォルダ名を変更することがいけない様な気もするが、まあせっかくなので、いろいろ試してみた。
まず TortoiseSVN の場合
TortoiseProc.exe /command:rebuildiconcache
とする事でアイコンを修復できるらしいので、まずコレを試してみたら
「 Have not implemented 」
というエラーダイアログウィンドウが出現した。
どうやら TortoiseSVN では実装済みでも TortoiseGit ではまだ未実装ということのようだ。
つぎに、オーバーレイアイコンが表示されなくなったレポジトリを元にレポジトリのクローンをつくってみた。
クローンを作ること自体は TortoiseGit を使えば簡単ですぐにクローンレポジトリを作れる。
その結果、クローンレポジトリ側ではオーバーレイアイコンが復活した。
とりあえず新しくつくったクローンレポジトリで作業をすることにして、しばらく様子を見ることにした。
TortoiseGit TortoiseGit-0.8.1.0-32bit.msi
http://sourceforge.jp/projects/tortoisegit/
TortoiseGit日本語言語ファイル tortoisegit_0.8.1.0_lang_jp_r2.zip
http://sourceforge.jp/projects/tortoisegit/
msysGit Git-1.6.3.2-preview20090608.exe
http://code.google.com/p/msysgit/
OS
XP SP3 Home
まだ試験的に使っている段階なので、レポジトリはすべてローカルなHDD上に構築して細々と試用している。協力会社用レポジトリと自分用レポジトリの二つをつくって、協力会社からコードが電子メールで届くたびに「自分」が協力会社用レポジトリに登録して、そこから自分用レポジトリへ更新を反映させる。そんな感じで運用している。
その TortoiserGit を試用中に先日ちょっとだけトラブった。
ある日コーディング中になんとなくリポジトリを格納しているフォルダ名を変更したくなったので、普通に何気に Windows のエクスプローラ上でフォルダ名を変更してみたら、管理対象のファイルのアイコンにオーバーレイして表示されていた TortoiseGit のアイコンが消えてしまった。
そもそもリポジトリを格納しているフォルダ名を変更することがいけない様な気もするが、まあせっかくなので、いろいろ試してみた。
まず TortoiseSVN の場合
TortoiseProc.exe /command:rebuildiconcache
とする事でアイコンを修復できるらしいので、まずコレを試してみたら
「 Have not implemented 」
というエラーダイアログウィンドウが出現した。
どうやら TortoiseSVN では実装済みでも TortoiseGit ではまだ未実装ということのようだ。
つぎに、オーバーレイアイコンが表示されなくなったレポジトリを元にレポジトリのクローンをつくってみた。
クローンを作ること自体は TortoiseGit を使えば簡単ですぐにクローンレポジトリを作れる。
その結果、クローンレポジトリ側ではオーバーレイアイコンが復活した。
とりあえず新しくつくったクローンレポジトリで作業をすることにして、しばらく様子を見ることにした。