goo blog サービス終了のお知らせ 

通勤ブログ

通勤中に、仕事、生き方を模索しています

仕事,やりたい事と目標

2016-04-11 07:25:50 | 通勤
何を目的として
日々働いていますか?

近い目標、先の目標、最終的にはどうなりたいですか?

そんなビジョンを
持っていますか?

ただただ日々を過ごすのに追われていませんか?

そうだとしたら
その原因はなんでしょう?

前に書いた記事で
『忙しい』は心を亡くすと書くと話しました
心を亡くしてまで
手に入れたいものとは何でしょう
忙しくても、心に余裕がある人は、
何が違うのでしょうか

つまりは『生き方』なのではないだろうか
あなたは、どんなスタイルで生活してますか?
どう働き、
どう生活し、普段をどのように過ごしていますか?

ある文を読みました
教授かコンサルタントか、、、誰かの言葉です

人生の中で仕事をしている割合は
わずか3パーセントに過ぎない

30%だったかな…

ここで伝えたい事は
ライフワークバランスの話
仕事に追われ苦しむ人にアドバイスをしようとしたら
逆に、もっと働いている!と
苦情をもらったそう
でも改めての記事には、私の意見は曲げない、
と、書かれ、
自論をさらに展開させていた

仕事ばかりなのは
経営者だけ、と。

会社員は
やる事やってプライベートを充実させなさい、と。


言っている事も理解出来るし賛成なのだが、
会社員にも色々あるからなぁと、思う
充実している環境であれば、
それでも良いのだが、
一握りの人たちだろう

では、
仕事しても仕事しても
救われない場合はどうすればいいのか?
感じ方は十人十色
現状に不満を抱えている人は
まだまだ成長する可能性があるから
そして、
その勤めに納まりきっていないから
だから、
自分で進むべき道を探さなくてはいけない
それは、
遠回りをしていたのかもしれない
だけど、
歩いてきた道には今の自分を支えるものもあったはず
無駄じゃなかったと言えるかどうかは
これから先に待つ
明日が決める事だ


















通勤,生き方,電車で座る条件

2016-04-11 06:46:24 | 通勤
通勤電車では
無理して座らない

窮屈な思いをしたくないから。

だが、それは、
立ちでも
肩が触れあわないくらいの混み具合が
保たれているからでもある

選択肢がない人には
申し訳ないが、
そこがすでに選択されたひとつの回答でもある

なかなか厳しい世の中で
優先順位をつけるのも難しい

間違った選択も
時代や人に4日は正解かもしれない
あやふやなものだ

答えは
その時の自分次第

習慣と週間

2016-03-16 09:44:39 | 通勤
ようやく新しい2016年通勤スタイルに慣れてきた

時間の有効活用

早朝出勤にゆっくり出勤

定時にも出勤する

バラバラのようで、ある一定のリズムがあり

体長管理に一役かっている

と、いうのは、

生まれてはじめて健康診断にひっかかり

残念な気持ちでいっぱいだからだ

今までの仕事生活のツケがまわってきた

でも今は、時間もあって

運よくトレーニングする時間もある

巡り合わせに感謝

今を大切に、

未来に繋げていきたい

マイナスがあれば必ずプラスもある!


通勤から見える人の暮らし

2016-02-06 11:01:01 | 通勤
車か
電車か
バイクか
または、徒歩、自転車か

人の暮らしぶりだったり、が、見えてくる
ブレインダイブ

理想は徒歩だと30分かかって、
自転車なら10分くらいかな

ちなみに今は
駅まで徒歩で、電車通勤
1時間ちょいかかるから割りと遠いかな

混まない電車を探しだして
キツキツなのは避けれてるから
まだ良い方だろうと思う

電車通勤を見ていると、線によって
人種も異なるように見える
6~7割はそえかな?と、思う

東京と言えば中央線
➡我慢強い
➡でも割と自分勝手
➡仕事とプライベートを分ける

東京の代名詞山手線
➡仕事大好き働きマン
➡自分大好き
➡仕事とプライベートがごちゃまぜ

三鷹と千葉を結ぶ総武線
➡自分の世界観あり
➡急がば回れタイプ
➡しっかり計算高い

東西線
➡のんき者
➡ポカンとする事が多い
➡ついつい同じ事を繰り返してしまう

つづく