goo blog サービス終了のお知らせ 

てんきち、てくてく日記

おばちゃんブログです
いろ~んなこと、あげます
いろ~んな写真、あげます
よろしくお願いします

11月13日(日)のつぶやき

2016年11月14日 | その他

九重でキャンプなんてやちゃった〜てくてく〜〜

2016年11月13日 | おでかけ日記
ずっと 前から大分の花火仲間が キャンプを計画してくれていて、、、
私も 行くつもりで休みを取ったり予定を立ていた矢先に 、、


もう行けないかと思っていたら
母が せっかく みんなと計画したんだから行っておいで〜〜と
いろいろ 手作りのお漬け物とかを持たせてくれて
行ってきました〜〜〜〜😄



阿蘇くじゅう国立公園の一角のキャンプ場
広大な敷地には、いろいろなキャンプの施設があり、コテージやロッジに、露天風呂と
初心者の私などでも大丈夫のような感じだった

この日の為にいろいろと準備をしてくれた若者がいて
初老のおばさんはただただ 邪魔にならないように、、、と(笑)









ガスコンロでご飯炊いてみた、、、なんとか(笑)



夜に近くの露天風呂に、、夜空を見ながら入ることができた

翌日、、、
温泉を探して、、





冷泉の温泉?





硫黄の匂いが、、、
小さな川は 白く白濁してた、、、



趣のある温泉施設だった、、、







帰りは 由布岳をのぞみながら帰路へ、、、



今回はほんとうに若い人達に混ぜてもらって、、、
とても楽しい時間を過ごす事ができた

気分、気持ちを切り替えて
ちゃっ、ちゃっと用事を終わらせてしまおう╰(*´︶`*)╯♡



11月12日(土)のつぶやき

2016年11月13日 | その他

11月11日(金)のつぶやき

2016年11月12日 | その他

父の事、、、、

2016年11月11日 | その他
父が 他界して 初七日も過ぎやっとゆっくり、、

ちょっと 父の事、、

私が小さい時は あまりにも厳しく 躾にも容赦ない人で
食事の時など、楽しい話に、つい、夢中になって物が口に入って喋るものなら
手が飛んできた。。。

父の大きな手形が残ることも、、、

靴の脱ぎ方、食事の時は正座、箸の上げ下ろし、生活のいたるところでの
イチイチ口うるさい父に 大きくなるにつれて反発
話もほとんどしなくなる

それと 年の離れた弟を溺愛するのを見る事で
嫉妬、妬み、、、
さらに、父との溝は深くなっていった

仕事人として忙しく外国をまわったりしていたので
家にいることも少なかった


長い歳月の中で 色々 あったが
孫にあたる娘、二人にはそれはいいおじいちゃんだった

悪性リンパ腫と診断されて大きな病院で治療していたが
本人の強い希望で在宅に。

その頃 娘達が行くと 賑やかに晩御飯を食べた

病状が悪化しだすと 全身の痛みのせいか
あの強いワガママな父になり母を困らせていたようだ

母からの電話でもう、1ヶ月もたないかもと言われた10月半ば
実家で母と看護することに、、、
それまで 食事も取れなかった父が 私がついた日の夜、
お前のビールが美味しそうだから少し飲みたいと言った
小さなコップに少し入れて 「カンパイ」といって 飲んだ

それから、、、
食事、水、、、とれなくなって、、
最後は 全身の痛みを取り、眠らせてくれるように
自分で意思を伝えた
医師の手を握り、握手して オッケー👌サイン出して、、、


少しずつ遺品整理や、役場の書類の提出などなど
80過ぎの 少しネジがゆるみかかった母にはチンプンカンプン

私でさえ 頭の中が????(笑)
なんとかボチボチ

遺品の中に カメラがあって は〜父の知らない一面をみた



なんだか古いカメラにつける望遠のよう〜〜(笑)
まだまだ いろいろ有りそうだが なかなか進まない

糖尿病の母の通院の日 診察の後
久しぶりに 外食

麦とろのお店で 食事 この後天ぷらも出てきた



大分駅近くの20階展望の温泉に、、
本当に久しぶりにこんなにゆっくりお風呂に入った
ソフトクリームを食べたと 母は喜んでくれた



まだまだ、手続きは残っているけど
なんとか一段落

ちょっと、息抜きして もう少し がんばるかな

父よ、バイバイ