goo blog サービス終了のお知らせ 

てんきち、てくてく日記

おばちゃんブログです
いろ~んなこと、あげます
いろ~んな写真、あげます
よろしくお願いします

2020.8.16 頑張って 「おかやまフォレストパーク ドイツの森」へ 花火てくてくだよ~~

2020年09月25日 | その他

2020.8.16

(のちにこの夏生まれて初めての高速も走ることになるのだが・・・) 遠くまでなかなか自分で車の運転をしないので

県南から県中部の岡山県赤磐市にある「おかやまフォレストパークドイツの森」は ちょっと チャレンジ!!!

この夏 岡山でもなかなかワイドに上がる花火は貴重で 

猛暑の中 娘2号を食べ物でつって連行してやってきました

公園内は 見るところが沢山あって 

ハイジのブランコなるものもあったりで それはそれは 楽しい   のですが

なんともはや ぶーちゃん二人は 木陰から出られなくなり 水分補給をして 時間を潰すという 最悪のパターンとなりました

花火の打ち上げ場所を確認して ひたすら待機   ←また 打ち上げ位置を間違える(´;ω;`)

そして 木が邪魔をして   は・・・

見たよ~記念画像となりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また 10月にも 秋の花火大会がありますので お楽しみにヽ(^。^)ノ

 

 


2020.8.8 岡山県玉野市荘内地区での花火大会へ

2020年09月20日 | その他

2020.8.8

岡山に帰った翌日

お隣の町で花火上がるって~~と聞いて お~~~~ってなって

夕方 その地区に行くと 地域の方の出店が出ていて

な~んとまぁいい匂い!  サンマの炭火焼や 焼き鳥 骨付きウインナー...はい!美味しく頂きました

この地区の相賀佛光堂主催の花火だそうで まわりの多くの商店、企業、個人の方々の協力での開催との事

たまたまお声をかけてくれたお宅の駐車場から娘1号と待機となりました

久しぶりの花火に娘もワクワク~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しかった~~~体感花火!!!!

 

今日は 周りに機材持った方が多いなあと思っていたら

主催者さんの依頼で動画撮影に来られた「岡山第一ビデオ」という会社のスタッフさんたちでした

少しお話してたら あれよあれよと話が進んで 静止画像を数枚 自分のパソコンでないへなちょこ編集のを使って頂けると(((o(*゚▽゚*)o)))

見て ダメだったらいいですからと データ送ったら その動画の中に!!

花火もサプライズだったけど こっちも私にとってはサプライズの花火になりました

もし 宜しければ ご覧ください(どこ?って感じやから見逃しちゃうかも笑)

 

 


2020.7.3 梅雨の朝にちょっと思った事、、つらつら

2020年07月03日 | その他
いい年した娘が二人  

大きな声では言えないけど隠れオタク(母が勝手に言っている)でもある

母に似たか二人とも精神的にちょっと弱い、、

娘1号はパートでの接客業  学校卒業して転々と職を変えて今何となく続いてる

嫌な客もいるけど それ以上に娘1号が心を込めた対応にお礼のメッセージとかきたら

チャラになるそうだ   それを糧にまた頑張れるんじゃと言っている

オタクつながりで北海道へ行ったり福島に行ったり 

仲間と舞鶴まで行ったり、、「今」を生きてる

娘2号も 弱い(-_-)  

高校で学校に行けなくなりそうになって辞めるかな?と思ったけどなんとか、、、卒業。

大学生になってやれやれと思ったのも束の間

本人にしかわからない 学校での苦痛があったのか 中退

母はオロオロ、、、

再度 センター試験受けて大学受けなおした、、合格。

そこから4年。いろいろ就活するが決まらなく卒業してから やっと。

そこから この子も何度か転職して今落ち着いてる

この子も コミケだのイベントだのと忙しそうだ

一度しかない人生  やりたい事やっときよ  と 母はアドバイス

そんな母は更年期の症状で強く出たのが精神面で。

軽い鬱になり 娘二人にはなにかと迷惑かけた

朝からずっと不機嫌でなにもできないとか 自分はダメだとか、、落ち込みが激しくて。

長くお薬に頼ってしまっている

そんな母も花火に魅了されて見るだけじゃなくカメラなんぞに手を出して

ぬーくんやペーちゃん連れて花火先輩方の手助けを受けて各地をててくてく〜〜〜〜

ただ、夜空に広がる花火をワクワクしてたのが

煙火会社とか花火師さんとか、、花火に名前があるとか、、、花火の町があるとか、、

想像でしかわからない大きさの花火があるとか、、知らない事ばかり

新しい発見がいっぱい!!!

自分の楽しみを見つけられたような気がした


そんな中、両親の次から次へとの病気、介護、、、

亡くなってからの膨大な事務手続き、、、

また、振り返して シンドイ時が時々襲う

あれだけ心配して気にかけていた娘二人が今度はこんな母を見守ってくれて気にかけてくれる

子離れできないダメな母と化してしまっている

まあ  それもそれでいいかなと 思う事に。

健康であれば また 旅行兼ねて花火見に行けるかな、、

早くコロナの終息を今は願うばかりです








2020年4月2日 ペーちゃん誕生〜〜

2020年04月09日 | その他
時間がいっぱいあるこの時期 押入れの片付けやってました

そこから出てきたのが いつも 花火観覧とかお出かけの時のお供のぬーくん誕生本。

もう 2〜3年になるかなぁ

大分の実家で あまり毛糸で生まれてきたぬーくん

この時もなかなか進まなくて 母から いつになったらできるのかな?と

言われながら 誕生したぬーくん。

そんなぬーくん、いろ〜んなところに一緒にお出かけしてきました






その誕生本が出てきて そうだ!弟 作ろうと!

毛糸がないので100均でまあーコレでいいかと買ってきて

取りかかるも、、、、





なかなかうまくいかないなあ









何度も何度もやってみたけど ぬーくんみたいにならない、、

毛糸 ちゃんと手芸屋さんで買いました

さて、今度こそ




おかしいな、、、

毛糸変えたらさっさと できるはずだったんだけど 

それからも なかなか 進まない








やっと 生まれました

ペーちゃん! おめでとう〜〜







初 お出かけは近くの川と公園。桜が満開🌸















今度は 花火に連れて行ってあげないとね〜〜

ぬーくん、ペーちゃん!よろしく〜〜


2020.3.19 倉敷で藍染体験してきた!!

2020年03月19日 | その他
2020.3.19

春麗らかなこの時期、、、ホントはみんなウキウキでいろんなところへ遊びにいけるはずなのに、、、

新型コロナウイルス感染症のせいで😭

たまたま、娘の仕事の関係で倉敷の美観地区のお店で藍染体験が出来ることに。









ついた時の美観地区は人もまばらで白壁の町並みをゆっくり散策







オシャレなお店がいっぱい

マスキングテープのお店やお酒屋さんや帆布カバンのお店、、










今日はここのお店で藍染体験です





ここのお店の中庭です





トートバックに藍染をしていきます

いろんなやり方があって 板のようなもので挟んだり、糸で巻いていったり、、

私はビー玉を包み込んでゴムで止めて、、







次は藍の調合です

薬剤?を混ぜて、、(詳しく説明してくれたんですが、忘れてしまいました(><))






出来た液に トートバックを入れてよくモミます

はじめは緑のような色なんですが




しばらく揉んでよく色を染み込ませます

ゴムで止めていたビー玉を取り除いて空気に触れさせます




え、、、どうなるのかな、、、

しっかり 水洗いして、、、




ふふふ  なんとかそれらしい物が完成!!(^-^)v

もう、お昼になってました

美観地区の和食屋さんで、、、(お刺身がこの後きました)





その頃には美観地区は人がいっぱい
着物のグループやカップルもたくさんいました

3時のお茶用に源平合戦があったといわれている倉敷市天城 藤戸で甘い物買って帰りました







早く この感染症の終息する事を。祈ります。