goo blog サービス終了のお知らせ 

Chiro's BLOG

個人的な趣味・関心事のBLOGです。
Golf関連ネタはGDOのChiro's GOLF BLOGへどうぞ!

V603SHでフルブラウザ!!

2005年12月10日 22時06分00秒 | デジモノ
今使っている2GのボーダフォンV603SHという携帯で、PCサイトがフルブラウズできた。「jigブラウザWEB」というサービスを使って・・・。 このサービス、V603SHは対応機種対象外だったので、諦めていた。でも、今日何気なく試してみたところ、3G携帯でなく、対象機種でもないのに、PCサイトが読めた。嬉しい~!! 448さん、yutakaさん、あきさん、kenさん、NOMさん、よっつんさん、 . . . 本文を読む

702NKⅡ

2005年10月15日 00時44分57秒 | デジモノ
Vodafoneから10月後半に702NKⅡが発売になるらしい。以前に一時期702NKを使っていて、数ヶ月で603SHに機種変しておきながら、702NKⅡが出ると聞くとなぜか物欲が湧き出てきてしまう。 702NKが出た去年の時点ではフルブラウザできる携帯はあまりなかった。でも702NKでフルブラウザできたとは言っても、表示できないサイトも多くあまり実用的ではなかった印象がある。 でも、この1年 . . . 本文を読む

ニンテンドーの新作ソフト

2005年10月09日 01時11分30秒 | デジモノ
すっかり「大人のDSトレーニング」にはまっている昨今だが、ニンテンドーのHPによると、この冬「もっと脳を鍛える大人の・・・」と「英語が苦手な大人のDSトレーニング」というソフトが発売されるらしい。 どちらも自分にとっては魅力的なソフトできっと買ってしまうだろう。 . . . 本文を読む

脳を鍛える大人のDSトレーニング

2005年09月15日 23時40分57秒 | デジモノ
「脳を鍛える大人のDSトレーニング」買ってしまいました。 最近、人の名前や物忘れが気になったり、会議や交渉中に難しい話になると頭の中でカラカラカラ・・・と音がするように回転が鈍くなる時がある。まだ40前半なのに脳が衰えてきているのかと危惧していた。 こんなことではいけないと思い、100マス計算的な携帯のアプリをやってみたりしていたが、今回知人から任天堂DSのソフト「脳を鍛える大人のDSトレーニ . . . 本文を読む

W31CAは見送り

2005年08月14日 23時42分15秒 | デジモノ
VodaのV603SHからauのW31CAへのキャリア&機種変更に気持ちが動いていたが、今回は見送ろうかと思う。 W31CAで得るもの  PCサイトビューア  見栄えの良いスケジュール機能(でも登録は100件しかできない) V603SHを手放して失うと惜しいもの  ステーション 毎日使っているVアプリ 400件登録可能なSHのスケジュール機能  カミさんと2台で6千円程度の安い維持費 今の電話 . . . 本文を読む

Opera Mini

2005年08月13日 21時52分46秒 | デジモノ
Operaからローエンド携帯でも利用できる携帯電話向けWebブラウザ「Opera Mini」が発表されたようです。 事実上すべてのJava携帯電話でWebアクセスが可能になるらしいです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050811-00000021-zdn_n-sci 今VodafoneのV603SHを使っていますが、携帯でPCサイトを利用したくて、au . . . 本文を読む

702NK 1ヶ月使用感

2005年01月16日 23時57分17秒 | デジモノ
702NKを使い始めて約1ヶ月が経った。 レビューと言えるかは分からないが使用感を少し・・・。 まず、デザイン。やっぱり人目を引くようです。 職場の喫煙室でスケジュール等を確認していると「それは何」とよく聞かれます。 携帯電話を知ると、そのデザインに「これが携帯なの」という感想を持たれるようです。 その結果、auから702に切替えた人もいます。 通話。電波の入りは良いです。購入時にはエリアチェ . . . 本文を読む

Quickoffice Premier for Nokia Series 60

2005年01月13日 23時51分39秒 | デジモノ
HandangoのサイトからQuickoffice Premierをデモ版をダウンロードしていて、 使いやすかったので購入したのですが、メールで送られた登録コード/キーが 「error」となっており、なぜか1週間程度で試用期間が終わってしまったた今、 ロックが解除できていません。 Handangoのカスタマーサービスにメールしたのですが、翌日、ネイト・ピュージーという サポート担当と名乗る人の名 . . . 本文を読む

MMS削除にはパケット代がかかるのか?

2005年01月06日 22時28分33秒 | デジモノ
702NKの場合、MMS届いた迷惑メールを削除しようとすると、 「サーバーと本体から削除する」か「サーバーから削除する」か選択するようになっていますが、 どちらもサーバーから削除するということは、削除の際にパケット代が発生するのかな? 「本体から削除」という選択肢があればいいんだけど。 . . . 本文を読む

森田将棋

2005年01月06日 22時22分00秒 | デジモノ
以前に702NKにDLしたタイトーの森田将棋を訳あってMMCから削除してしまい、 30日以内なので再DLしたのですが、メニューに表示されません。 本体メモリー入れてもMMCに入れてもメニューに表示されない、 いったいどうしてなのか? ゲームの再DLでこんな経験ある方いらっしゃいますか。 . . . 本文を読む

902SHと702NK

2005年01月02日 23時47分45秒 | デジモノ
902SHが年末に発売されましたが、幾つかのサイトを見ると3G携帯で統一された ユーザーインターフェース(UI)の使い勝手が不評のようです。 私は702NKの前にSH53を使っていて、その使い勝手の良さは知っていたので あれが進化されずに、3GのUIに統一されてしまったのはちょっと残念です。 私も初めて702NKに触れたときには、UIの使いにくさを感じましたが、 702NKはPCでDLしたテー . . . 本文を読む

702NKの小技【着信時間の変更方法】

2004年12月28日 00時25分38秒 | デジモノ
通常、702の着信時間は15秒程度で、留守番電話に転送されてしまいますが、 当Blogに、しげさんが着信時間を変更する小技をコメントで寄せてくれましたので、 記事を起こしました。 着信時間の変更方法は下記の通りです。 設定→転送電話サービス→電話→応答なしをいったん停止。 再度「開始」を選び、留守電ではなく電話番号を09066517000と入力。 遅延時間も最大30秒が選べます。 このことは、 . . . 本文を読む

受信メール文章のコピー&ペースト方法?

2004年12月27日 23時23分36秒 | デジモノ
Quickward等でコピー&ペーストする時は下記の方法でできますが 「鉛筆を押しならが十字キーで選択、十字キーの左にあるボタンでコピー、 十字キーの右にあるボタンでペースト」。 受信したメールの文章の一部をコピーして、送信メールに貼り付けたい時は 上の方法ではコピーできません。(貼り付けだけはできましたが・・・?) どなたか、受信メールの文章をコピーする方法知りませんか? SH53の時は簡 . . . 本文を読む