ナビもだけど、ETCも当然電源がなければ動きません。
電池駆動では限りがあるのでね。
PSPナビといえども電池駆動では4時間くらいのもんかな?
片道でおしまいですねw
ならばと電源の確保を敢行します。
その前に、ETC着けるんだから、ETC付いたらそこから分岐させればいいんじゃね?
という声が聞こえてきそうですが、納車時にETCが間に合っていれば、それもショップさんにお願いしていたんです。
今週のどこかで付くっぽいんですが、それからを待っていたんでは遅いんですね。
なにしろ静岡出発は今週の金曜の夜ですからw
んじゃぁってんで、先にこっちで電源確保してやろうじゃないかっ!ってなノリでやっちゃいますw
さて、前の記事でホムセンに行って買ってきたのがこちら。
検電テスターはもってるんで置いといて、右から熱収縮チューブにコルゲートチューブ、110型コネクターと、別の種類のコネクター。
あとは赤黒2線のコード。
電源を取る場所は、シート下、ナンバー灯のコネクター。
黄色の○で囲んだんだけど、この画像のサイズじゃ見えづらいですね^^;
(追記:ここから下の方法は、勝手ながらTOMOさんのHP(非情に参考になります。既知の方も多いとは思いますが^^;)を参考にさせていただき、オイラなりのプラスアルファを加えております。)
110型コネクターってのは、このナンバー灯コネクターと同じ規格。
ここに割り込ませて電源を確保します。
まずはこの110ともう1種類のコネクターを組み合わせてこんな感じの分岐を作ります。
相手側のコネクターからは、コードを2本づつ分岐させます。
丸ギボシ端子にしたので、汎用性はあるからね♪
ひとつはETC用、ひとつはPSPなどのシガソケ用です。
さてそれではバイクの元に行ってつないでみますかね♪
テスターも忘れずに
シートを開けてナンバー灯のコネクターを外して、さきほど作成した分岐配線を割り込ませます。
分岐の先の一方にシガソケを接続します。
シガソケには試験用に携帯用の充電器ね。
キーON!!
充電器の青LEDは点灯。よし♪
携帯に充電器を差し込みます。
「ピピッ」携帯も充電中の赤LEDが点灯
おっけい(><)b
最後はPSP設置角度の考察だ~
電池駆動では限りがあるのでね。
PSPナビといえども電池駆動では4時間くらいのもんかな?
片道でおしまいですねw
ならばと電源の確保を敢行します。
その前に、ETC着けるんだから、ETC付いたらそこから分岐させればいいんじゃね?
という声が聞こえてきそうですが、納車時にETCが間に合っていれば、それもショップさんにお願いしていたんです。
今週のどこかで付くっぽいんですが、それからを待っていたんでは遅いんですね。
なにしろ静岡出発は今週の金曜の夜ですからw
んじゃぁってんで、先にこっちで電源確保してやろうじゃないかっ!ってなノリでやっちゃいますw
さて、前の記事でホムセンに行って買ってきたのがこちら。
検電テスターはもってるんで置いといて、右から熱収縮チューブにコルゲートチューブ、110型コネクターと、別の種類のコネクター。
あとは赤黒2線のコード。
電源を取る場所は、シート下、ナンバー灯のコネクター。
黄色の○で囲んだんだけど、この画像のサイズじゃ見えづらいですね^^;
(追記:ここから下の方法は、勝手ながらTOMOさんのHP(非情に参考になります。既知の方も多いとは思いますが^^;)を参考にさせていただき、オイラなりのプラスアルファを加えております。)
110型コネクターってのは、このナンバー灯コネクターと同じ規格。
ここに割り込ませて電源を確保します。
まずはこの110ともう1種類のコネクターを組み合わせてこんな感じの分岐を作ります。
相手側のコネクターからは、コードを2本づつ分岐させます。
丸ギボシ端子にしたので、汎用性はあるからね♪
ひとつはETC用、ひとつはPSPなどのシガソケ用です。
さてそれではバイクの元に行ってつないでみますかね♪
テスターも忘れずに
シートを開けてナンバー灯のコネクターを外して、さきほど作成した分岐配線を割り込ませます。
分岐の先の一方にシガソケを接続します。
シガソケには試験用に携帯用の充電器ね。
キーON!!
充電器の青LEDは点灯。よし♪
携帯に充電器を差し込みます。
「ピピッ」携帯も充電中の赤LEDが点灯
おっけい(><)b
最後はPSP設置角度の考察だ~
自分の時は、数週間はシートを開けて見てるくらいしか、勇気がなくてさわれませんでしたよ。
電装系を触れるのはすごいですね。自分は苦手なんで尊敬しますよ!
でも、最後の画像は、恐ろしいです。タンクキャップの真上でそれは危険なんでやめたほうがいいです。ZZRはエンジンきった後、どこからか、エアーのようなものが抜ける音がしてるので(詳細は忘れましたが)、なんとなくあぶないと思います。余計なお世話ですみませんでした。
電気系といっても、クルマにハマってた頃にホーンの配線やカーオーディオを交換してアンプを増設したりはしてたんで、なんとかなるかな♪くらいの勢いですw
というよりも、オーナー諸先輩方のカスタムの記録をパクリまくってるだけなんですけどね^^;
おおお@@;
そうでした!!タンクキャップ上は確かに軽率でした><
アドバイス、ありがとうございますm(_ _)m
施工前にタンクキャップを開けて圧を抜いているとはいえ、もしスパークでも起こしたら大惨事ですもんね@@;
何事もなくてよかったです^^;
以後気をつけます^^;
いえいえ、意外とおろそかになる基本的な部分なので、教えていただくことはありがたいですm(_ _)m
納車からこっち、暑い思いをしながら、それでもウキウキと乗ってます。
確かにタンクキャップからぴゅーぴゅー言ってますし、オーナーさんはみんな気にされてますね。
僕のも紛れもなく同じようにぴゅーぴゅー言ってるので、移動が終わってバイクを止めるたびにキャップを空けてます♪