ほぼミクシィからのコピペですw
まずは日記の前にスペシャルサンクスなながちゃんさんに
心の底から感謝ですm(_ _)m
場所、部品、パーツ、消耗品まで提供していただきました。
いやぁ~、やっと念願(のふたつ)が叶いました♪
さて、時系列的に過去(昨日)の話になりますが当日に戻って書いていきます。
土曜日朝、7時くらいに起床、すでにカミさんは仕事に出かけていますw
もたもたと着替えて荷物を準備して、8時過ぎに出発~
高速に乗って、さらっと福山SA。
その間、路面は日向は基本的にドライ。日陰はウェット。
まぁ、凍結はない感じなので軽快に走りますが、
凍結防止剤でしょうか、前走車の跳ねる水しぶきに混ざっていたんでしょう、
SAでガーランド号を見ると前面投影面積が見事に真っ白(ノ∀`*)
錆びるやないかい!(鉄の部分が)
ヘルメットのシールドも真っ白でしたw 前が見えないのなんのってw
基地に着いて、まずは洗車をさせていただきました♪
画像は着いてすぐのもの。
って、水かけてバイク洗ったの、始めですがナニカ
家では駐輪場でお手入れするんだけど、水道がないので、基本濡らした雑巾で水分を与えてから、キレイなウエスで拭いています。
あとはプレクサスとブリスですね♪
んで、まずはカウルをとっぱぐり、セミヌードにします。
これも初w
ながちゃんさんの充実した工具類を借用し、さくさく純正マフラーを外します。
サイレンサー部分だけでも重い重いw
重量はいろんなブログさんに載ってるので割愛しますw
サイレンサーを外したら、クルマの頃からのお約束?の儀式ですw
ハラ下直管(集合部にはキャタがありますが)の状態で、エンジンをかけてみます。
「キュキュ・・ごがん!ごろごろごろごろごろごろ・・・・・」
ものの1秒でエンジンを切りますw
(ほぼ)直管の音って、やっぱりえげつないです(ノ∀`*)ペチョン
さて、続き。
エキマニ~集合部分までは1ピース構造なので、まとめて一気に外しますが・・・
ここで注意すべきはエキマニフランジ部分のナット。
12㍉なんですが、奥まってる上にラジエターもあるので、ソケットレンチを入れる空間、入れても回す空間がありません。
そこで活躍するのがこないだ買ったS字レンチ。
これのおかげでサクサクボルトが外せました^-^v
しかし、今度はその外したエキマニ部分、一体もののため素直におろせません。
ちょっと「知恵の輪」な感じで車体右側から抜く感じですね。
ん~、ハチロクの純正マフラー(デフ上)をおろした時を思い出しましたw
んでいよいフルエキの取付です。
サイレンサー部分、フランジ~集合部まで組み上げてあったので、そのまま付けようと・・・無理です。
パーツ点数が多く、微妙にズレがあるため、4本を一度に合わせることは不可能と悟り、順番を間違えないように各部をバラします。
フランジ(ヘッダー)部分のみを取付け。
フランジナットを、これまたS時レンチで締め・・・られん_| ̄|○
レンチの肉厚がありすぎて、フルエキのパイプとナットの間にレンチが噛まないのです。
ソケットなら入る・・・
ながちゃんさん「ラジエター浮かすか」
車体左(クラッチ)側のラジエターホースを抜き、クーラントを抜きます。(あとでラジエターに戻します)
ラジエターをとめている↓のボルトを抜きフリーにして、↑のボルトは緩めるだけ、これでラジエターは前方(Fタイヤ側)にズラすことができます。
もちろんFフェンダーにはウエスなどをかけて養生ですね。
このスキにソケット、エキステンション、ラチェット(本締めはスピンナ)で締め込んで成功♪
トルク? 手ルクレンチしかありあせんがナニカ
ガスケットはユッペさんにいただいたのがあったんだけど、純正を外して見たところ、ガスケットを使ってなかったので、ひとまず予備としてとっておきますw
んで中間パイプまでを順番にはめ込んで、スプリングをかけていきます。
んでんで集合部分までも順番にはめ込んで同じようにスプリングをかけていきます。
ジョイントスプリングのことですが、これって、専用のひっかけるためのツールがあると便利なんだけど、意外にもラジオペンチでカンタンにかけることができました♪
最後はサイレンサー。
ボルト類は純正位置と同じ。
サイレンサーバンドの部分(タンデムステップのとこね)と、右側のみステップのすぐ後ろ部分に固定箇所があるので、パイプを差し込んで各ボルトを仮組みします。
サイレンサーの角度や各パイプのつなぎ目、角度などをひねったりまわしたりねじったりしてしっくりくるまで位置合わせ。
そして本締め。
トルク? 手ルクレンチのみですが、ナニカ
各部におかしいトコはないかもう一回見回して、だいじょぶそうなので、ラジエターを元に戻して、マフラーは完成♪
(ここまでかなり難解だったため写真を撮る余裕がありませんでした^^;)
・・・じゃないんだなこれがw
センタースタンド、当たりますがな(ノ∀`*)ペチョン
センスタから降ろしたら、「かきぃん!」 オイオイ
06~07はセンスタの付け根、左側にセンスタを解除したときの高さを調整するための部品があって、そこについているボルトの突き出し量でマフラーのパイプに当たらないように調整できるのですが、08~にはそれがありません。
後日談:BEETナサートにはセンスタストッパーが付属しています。
でも現地にはもうないので、めんどいのでセンスタも取っ払い~w
チェーンメンテには必要不可欠なセンスタ。
これからどうしましょうかねぇ・・・
レーシングスタンド買うか、それなりの調整部品を付けるかだなぁ。
06~07用でそこの部品が買えるのか、買えたとして、オイラの08につくのかどうか。
今後の検討にご期待ください (`・ω・´)b ガンガルラー
あ、ちなみにこのフルエキは06~07用のBEET NASART Rです。
そう、08~にもつくんですね(*ゝー・)b
ただ、車検対応を謳っているNASARTシリーズですが、あくまでも06~07用のため、08~には適合し・・ごにょごにょ
でも左右出しだし、60.5Φ(だっけ?)だから、サイレンサー部分の交換の幅は広がるね♪
安く手に入るサイレンサー、探してみたいと思います。
トリスタのショットガンなんかいいなぁ☆・゜:*(人´ω`*)
おまけ:カウル類をはぐったついでにエアクリなんぞも見てみます。
あぁ~、こうやって入ってんのね~。なるほどなるほど。
引きずり出して見てみると、昆虫採集もまずまずw
コンプレッサーのエアーで吹き飛ばして、装着します。
さぁ次はHIDだっ (≧ω≦)ノダー
まずは日記の前にスペシャルサンクスなながちゃんさんに
心の底から感謝ですm(_ _)m
場所、部品、パーツ、消耗品まで提供していただきました。
いやぁ~、やっと念願(のふたつ)が叶いました♪
さて、時系列的に過去(昨日)の話になりますが当日に戻って書いていきます。
土曜日朝、7時くらいに起床、すでにカミさんは仕事に出かけていますw
もたもたと着替えて荷物を準備して、8時過ぎに出発~
高速に乗って、さらっと福山SA。
その間、路面は日向は基本的にドライ。日陰はウェット。
まぁ、凍結はない感じなので軽快に走りますが、
凍結防止剤でしょうか、前走車の跳ねる水しぶきに混ざっていたんでしょう、
SAでガーランド号を見ると前面投影面積が見事に真っ白(ノ∀`*)
錆びるやないかい!(鉄の部分が)
ヘルメットのシールドも真っ白でしたw 前が見えないのなんのってw
基地に着いて、まずは洗車をさせていただきました♪
画像は着いてすぐのもの。
って、水かけてバイク洗ったの、始めですがナニカ
家では駐輪場でお手入れするんだけど、水道がないので、基本濡らした雑巾で水分を与えてから、キレイなウエスで拭いています。
あとはプレクサスとブリスですね♪
んで、まずはカウルをとっぱぐり、セミヌードにします。
これも初w
ながちゃんさんの充実した工具類を借用し、さくさく純正マフラーを外します。
サイレンサー部分だけでも重い重いw
重量はいろんなブログさんに載ってるので割愛しますw
サイレンサーを外したら、クルマの頃からのお約束?の儀式ですw
ハラ下直管(集合部にはキャタがありますが)の状態で、エンジンをかけてみます。
「キュキュ・・ごがん!ごろごろごろごろごろごろ・・・・・」
ものの1秒でエンジンを切りますw
(ほぼ)直管の音って、やっぱりえげつないです(ノ∀`*)ペチョン
さて、続き。
エキマニ~集合部分までは1ピース構造なので、まとめて一気に外しますが・・・
ここで注意すべきはエキマニフランジ部分のナット。
12㍉なんですが、奥まってる上にラジエターもあるので、ソケットレンチを入れる空間、入れても回す空間がありません。
そこで活躍するのがこないだ買ったS字レンチ。
これのおかげでサクサクボルトが外せました^-^v
しかし、今度はその外したエキマニ部分、一体もののため素直におろせません。
ちょっと「知恵の輪」な感じで車体右側から抜く感じですね。
ん~、ハチロクの純正マフラー(デフ上)をおろした時を思い出しましたw
んでいよいフルエキの取付です。
サイレンサー部分、フランジ~集合部まで組み上げてあったので、そのまま付けようと・・・無理です。
パーツ点数が多く、微妙にズレがあるため、4本を一度に合わせることは不可能と悟り、順番を間違えないように各部をバラします。
フランジ(ヘッダー)部分のみを取付け。
フランジナットを、これまたS時レンチで締め・・・られん_| ̄|○
レンチの肉厚がありすぎて、フルエキのパイプとナットの間にレンチが噛まないのです。
ソケットなら入る・・・
ながちゃんさん「ラジエター浮かすか」
車体左(クラッチ)側のラジエターホースを抜き、クーラントを抜きます。(あとでラジエターに戻します)
ラジエターをとめている↓のボルトを抜きフリーにして、↑のボルトは緩めるだけ、これでラジエターは前方(Fタイヤ側)にズラすことができます。
もちろんFフェンダーにはウエスなどをかけて養生ですね。
このスキにソケット、エキステンション、ラチェット(本締めはスピンナ)で締め込んで成功♪
トルク? 手ルクレンチしかありあせんがナニカ
ガスケットはユッペさんにいただいたのがあったんだけど、純正を外して見たところ、ガスケットを使ってなかったので、ひとまず予備としてとっておきますw
んで中間パイプまでを順番にはめ込んで、スプリングをかけていきます。
んでんで集合部分までも順番にはめ込んで同じようにスプリングをかけていきます。
ジョイントスプリングのことですが、これって、専用のひっかけるためのツールがあると便利なんだけど、意外にもラジオペンチでカンタンにかけることができました♪
最後はサイレンサー。
ボルト類は純正位置と同じ。
サイレンサーバンドの部分(タンデムステップのとこね)と、右側のみステップのすぐ後ろ部分に固定箇所があるので、パイプを差し込んで各ボルトを仮組みします。
サイレンサーの角度や各パイプのつなぎ目、角度などをひねったりまわしたりねじったりしてしっくりくるまで位置合わせ。
そして本締め。
トルク? 手ルクレンチのみですが、ナニカ
各部におかしいトコはないかもう一回見回して、だいじょぶそうなので、ラジエターを元に戻して、マフラーは完成♪
(ここまでかなり難解だったため写真を撮る余裕がありませんでした^^;)
・・・じゃないんだなこれがw
センタースタンド、当たりますがな(ノ∀`*)ペチョン
センスタから降ろしたら、「かきぃん!」 オイオイ
06~07はセンスタの付け根、左側にセンスタを解除したときの高さを調整するための部品があって、そこについているボルトの突き出し量でマフラーのパイプに当たらないように調整できるのですが、08~にはそれがありません。
後日談:BEETナサートにはセンスタストッパーが付属しています。
でも現地にはもうないので、めんどいのでセンスタも取っ払い~w
チェーンメンテには必要不可欠なセンスタ。
これからどうしましょうかねぇ・・・
レーシングスタンド買うか、それなりの調整部品を付けるかだなぁ。
06~07用でそこの部品が買えるのか、買えたとして、オイラの08につくのかどうか。
今後の検討にご期待ください (`・ω・´)b ガンガルラー
あ、ちなみにこのフルエキは06~07用のBEET NASART Rです。
そう、08~にもつくんですね(*ゝー・)b
ただ、車検対応を謳っているNASARTシリーズですが、あくまでも06~07用のため、08~には適合し・・ごにょごにょ
でも左右出しだし、60.5Φ(だっけ?)だから、サイレンサー部分の交換の幅は広がるね♪
安く手に入るサイレンサー、探してみたいと思います。
トリスタのショットガンなんかいいなぁ☆・゜:*(人´ω`*)
おまけ:カウル類をはぐったついでにエアクリなんぞも見てみます。
あぁ~、こうやって入ってんのね~。なるほどなるほど。
引きずり出して見てみると、昆虫採集もまずまずw
コンプレッサーのエアーで吹き飛ばして、装着します。
さぁ次はHIDだっ (≧ω≦)ノダー
ラインナップ日記に出てきたスリップオンやフルエキ達の比較。
でもフルエキにしたんですねぇぇえ!
まさに妄想と実現。私の目指すところです。
日記たのしかったよーーーー。
美しい色で羨ましいです。
センタースタンドの干渉防止のブラケットですが
自分の装着したストライカースリップオンには
付属しており、純正のゴムを移植しボルト2ヶ所Assyする構造でした。
08~の仕様は不明ですので何とも言えませんが
他のマフラーを出してるメーカーの部品が合うかもしれませんね。
やはりセンタースタンド有ると色々便利ですからね~♪
一番のネックは車検なので、最初はスリップオンで考えたり、でもやはりフルエキも捨てがたかったり、いろいろ悩みましたが、善き先輩に巡り逢えたおかげで、対応年式は違えどフルエキを安く譲っていただくことができました(^-^)
これで車検までの2年半はがっつり楽しめます♪
日記、楽しんでいただけたようで、書いた側としても嬉しい限りです
ありがとうございます
かなりがっつりカスタムできちゃったんで、しばらくは我慢ですね
でもちょこちょこ小細工やっていきますので、暖かい目で見守っててくださいね
スリップオンでも、外側から見る部分は同じなんですが、フルエキ、なにより響きがいいなとw
肝心のインプレですが、ほとんど高速だったんで、取り回しの軽快さはわかりませんでした
これから徐々に感じていきたいと思います♪
スタンドのストップブラケット?
他社メーカーからもあるんですね
ならば、当然ビートさんにもあるかも♪
こんど問い合わせてみますね
ナイス情報、ありがとうございます
サイレンサー差し込み部のパイプ径は、54Φでした。
実際にノギスで測ったので間違いないです。
なので、汎用の60.5Φを謳っている有名どころ?のサイレンサーは装着できません。
まぁ、アダプターかませりゃ付くんですが、それだとツギハギみたいで・・・ねぇ^^;
他の右1本出しの集合管だと60.5Φなのでいいんですが、BEETさんとこの左右出し管は径が違うのでご注意を^-^b