goo blog サービス終了のお知らせ 

中川がある風景

思ったことを載せてみる

8月25日 フロントガラス破損の修理

2016年08月31日 19時09分36秒 | Weblog
先日トラックを抜かした時に、飛び石がフロントガラスに当たり、
縦に1本かなり目立つヒビが入ってしまいました。
走行には支障は無いのですが、ディーラーに修理に出してきました。

修理の結果、約14万3千円かかりました。
ナビのアンテナ貼付け作業が含まれていますが、参考にどうぞ。

3月21日 トゥーラン車検から戻って来た

2016年03月24日 17時47分37秒 | Weblog
3月17日車検に出したトゥーランが、21日に戻ってきた。

その間に用意してもらった代車は、前のモデルのパサートヴァリアント。6000kmしか走っていない新車みたいな車。
トゥーランより400mm位長いみたいだけど、最初はそれ以上にデカく感じました。
取り回しはとても良いのですが、やはり少し大きい感じが否めません。

見積もりの時点では、税金含めて174,306円でしたが、追加費用が発生して最終的に約22万円となってしまいました。
トゥーランの少し重めのハンドリングが気に入っていますが、消費税が上がる様なら次を考えなくてはいけないかも。
結構維持費がかかっているからな。


5月17日 明野旅行2日目

2015年05月20日 14時49分46秒 | Weblog
少し遅めの7時前に起床。長女を残してパンを買いにコテージを出ます。

展望台から南アルプスが見えました。まだ残雪があるようです。本当に清々しい。

7時半位からパン屋さんが来て直売するので、朝食用にパンを購入。

今日の朝食。キャンプ場らしいかな?パンはもちもちしてどれも美味しかった。空気も雰囲気も最高だが、ブヨがいるのでその度に大騒ぎに。

緑が本当に美しい。長女も連れて少し散歩に。散策路を登っていくとこんな看板が。

ビビリなので直ぐにコテージに戻りました。
気が付くとチェックアウトの時間が迫っていたので、のんびりする事も無く出発。直ぐ近くのハイジの村へ。

花が美しい良い公園です。あまりハイジハイジしていなくて良いです。のんびりしている。

ユキちゃんもいました。もっとゆっくりしていたかったけど、中央道の渋滞にハマりたくなかったので早めに切り上げました。

最後にクララ館にある日帰り温泉に入り、13時前には東京に向けて出発しました。
が、談合坂で少し遅い昼食をとっている間に渋滞が起こり、結局談合坂から高井戸まで延々に繋がっていました。
これさえ無ければ最高だったのに。

1月9日 日暮里から秋葉原まで

2015年01月09日 16時49分07秒 | Weblog
振替休日の今日は日暮里から秋葉原まで歩いてみる事にしました。

日暮里駅で入手出来ます。今回は白い方を使いました。

最初は諏訪神社を参拝。写真は撮っていませんが途中にいい感じのお寺やお店もありました。

良く来たね。散歩のときは車に気をつけるんだよ。

富士見坂。残念ながら富士山は見えませんでした。車が通る事にびっくり!

富士山見えました。

谷中ぎんざ商店街には行かず、夕やけだんだんを登って谷中霊園へ。家の墓は八柱にありますが雰囲気が違う。

団子坂を抜けて不忍通りから根津神社へ。

境内には写真を撮ったり、写生をする人が。

朱の鳥居が日差しを浴びて鮮やかに輝いています。

ここにもシャレた店が。

近くに根津教会がありました。この後再び寺がある方にフラフラ歩きました。

その後不忍池に出て、湯島天神に行ってみました。

受験前なのですごい参拝者。

ガード下にある2K540に。平日なので閑散としていた。

次に神田明神に行ってきました。何だこの絵馬。いいのかこれで。

智慧の輪があった。裏にも社や塚がありました。

散歩の最後は湯島聖堂に。

秋葉原や御茶ノ水には良く行っていたけど、湯島聖堂に寄ったのは初めて。こんなに大きな孔子がいたとは。
谷根千も15年振り位だったので、今度はゆっくり歩いてみよう。

1月1日 謹賀新年

2015年01月01日 22時45分36秒 | Weblog
新年が明け、平成27年が始まりました。

初日の出を拝みに出かけましたが、残念ながら今年は雲に隠れて良く見えなかった。

今年は未年。子供が作った未と鏡餅を飾り、おせちを食べて寝正月のスタート。

午後3時過ぎに初詣に深川の成田山と富岡八幡宮へ出かけました。(結局心行寺には行けなかった)

いつもの様にベビーカステラを購入。

今年は何故か参拝客が少ない様な気がします。屋台もいつもより少ないです。

富岡八幡も直ぐに参拝出来ました。今年も良い年になります様に。

最後は自宅近くの浅間神社によってお参りして、今年が始まりました。