STAY GREEN~GREENのブログ~

「スーパーカブ」第1話、色づく世界


Amazon.co.jp : スーパーカブ


「ないないの女の子」

朝目を覚ましそそくさと朝食を済ませ、お弁当を用意し家を出る。親はいない、お金もない、趣味もない、友達と呼べる人も将来の目標もない、「ないないづくし」の女子高生「小熊」。そんな彼女がたまたま立ち寄った場所、「バイクショップ」。そこで出逢ったのは古びた1台のバイク、後に小熊の生活を一変させる「スーパーカブ」だった。

  • 脚本:根元歳三
  • 絵コンテ:藤井俊郎
  • 演出:安部祐二郎
  • 作画監督:齊藤佳子

STORY -TVアニメ「スーパーカブ」公式サイト- (supercub-anime.com)


静かで美しい風景です。そして、今後も登場する場所でもあります。

 

 

そしてこの娘が主人公。垢ぬけない感じの娘です。タッパーにご飯を詰め、レトルト食品をもって通学。

 

 

自転車で通学です。風が心地よい。と、おもいきや、坂道。そんな自分を横をバイクが追い抜いていきます。

 

 

お昼です。レトルトをタッパーのご飯にかけて食べています。
独りぼっち。親もいない、お金もない、友達もいない、将来の目標もない女の子です。
そして帰り。朝自分を追い抜いていったバイクを見つけました。
帰宅時もバイクに抜かれる。

 

 

突然方向転換。どこに行くのかと思ったらバイクショップ「シノ」。なんか金髪のイギリス少女が登場しそうなバイク屋。
しかし、どのバイクも高くて手が出ません。
そんな時店主登場。中古バイクを持ってきてくれます。そう、これが本作の真の主人公ともいうべきバイク、ホンダのスーパーカブです。

 

 

このシーン、私のお気に入りのシーンです。小熊がカブにまたがった瞬間、ピアノの音。そして風景が色ずく。この作品の象徴ともいうべき瞬間です。
そして価格1万円の謎ですが、人を3人・・・
購入しようとしますが、免許がない。そこでバイク屋のシノさんが問題集を貸してくれます。

 

 

免許を取りました。これでやっとスーパーカブに乗れる。

 

 

バイク屋のシノさんの所へ。ここ、シノさんスーパーカブを整備してくれてますね。
ヘルメットとグローブは・・・土木作業でもするのかな?
シノさんが新しいヘルメットとグローブをくれます。キャンペーンと言ってますが、1万円の中古バイクにつけてくれるだろうか?シノさんの厚意じゃないかな。

 

 

スーパーカブに乗る。ハンドルロックを外し、キーを差し込みキックする。しかしエンジンがかからない。
シノさんからエンジンの掛け方を教わる。キックは足でいい位置を探しながらする。ギアを一速にいれてアクセル。
スーパーカブが動いたときの小熊の表情がいい。
ちゃんと方向指示器も出している。

 

 

スーパーカブで帰宅。ちゃんと法定速度を守っていますね。
原付で走っていると横を大型とトラックが通った時怖いんですよね。わかるわかる。
スーパーカブを見て「にへら」する気持ちもわかる。でもロックは厳重にね。スーパーカブは盗まれやすいから気を付けて。

 

 

なかなか寝付けません。スーパーカブに早く慣れるために夜道を走る。コンビニを見つけたのでちょっと寄ってみる。相変わらずスーパーカブを見て「にへら」する小熊。
帰ろうとしますがなぜかエンジンがかからない。何度やってもかからない。

 

 

コンビニでヘコんでいるとトラックの運転手が親切に声を掛けてくれます。その人が小銭を落としてしまうんですね。それで思い出した。取扱説明書のことを。
取説で調べるとガソリンがないことが分かった。さらに予備燃料・リザーブのことも分かった。
そしてキックをする。エンジンがかかった!

 

 

そのままガソリンスタンドへ。
ガソリンを入れるときはスタンドはサイドじゃないほうが良いと思うよ。
そして帰宅。

 

 

深夜の大冒険。疲れてそのまま玄関で朝までグッスリ。
何もなかった小熊にスーパーカブというものができた。スーパーカブは小熊をどこへ連れて行ってくれるだろう。どんな人に逢わせてくれるんだろう。

 

 

次回予告。

 


なかなかの良作でしたね。数か月前、原作を知らない私は「スーパーカブと女子高生ってどんな作品なんだろう?」と思ってましたよ。

私も自転車からバイクにしたとき、一挙に世界が広がった感じがしました。

この作品の特徴としてセリフが少ないというのがあげられると思います。会話や言葉の掛け合いで進めていく・説明していくのではなく、セリフは最小限度にしてそれ以外、つまり音響、SE音、ちょっとした生活音、風景・美術の美しさ、顔の表情などで語っていく作品、雰囲気の良い作品だと思いました。

バイク(特にスーパーカブ)好きにとっては、エンジンをかけた時のライトがパカパカ光るところなどの機械的な部分を楽しめるのでないでしょうか。

当然視聴確定アニメ。もしかしたらBDも買うかも。コメンタリーがあれば必ず買う。出来ればキャストコメンタリーではなくスタッフコメンタリーが良い。

 

 

「スーパーカブ 公式サイト」

TVアニメ「スーパーカブ」公式サイト (supercub-anime.com)

 

 

「スーパーカブ 公式Twitter」

TVアニメ「スーパーカブ」公式さん (@supercub_anime) / Twitter

 

 

 

 

【スーパーカブ】

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「2021年アニメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事