STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(7月1日~7月3日)

テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。 

 

7月1日(金):(再放送)「バリバラ「バリコレ 後編」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)

昨年9月にグランフロント大阪で開催した、はるな愛プロデュースのファッションショー『バリコレ』の後編。北海道から九州まで12のデザインチームが参加。後編では、義足を美しく見せる着物や、車いすのため普段オシャレを楽しめないという人の心を解き放つ小悪魔風セクシードレスなどを紹介。そしてフィナーレを飾るのは、本物の車いすの花嫁。感動のバリアフリー・ウェディングをお届けする。

http://www6.nhk.or.jp/baribara/lineup/single.html?i=159#top

 

7月1日(金):「視点・論点「イギリスEU離脱とヨーロッパ」」(NHK総合 午前04:20~04:30)

北海道大学大学院教授…遠藤乾

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

7月1日(金):「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

▽映画で見つめる世界のいま・2本のアイルランド映画を東大藤原帰一教授が解説(1)ブルックリン(2)シング・ストリート▽各国放送局の注目ニュース▽NY経済情報ほか

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

7月1日(金):(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「この仕事にかける」(前編)」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)

聞こえない宮大工・渡辺健太さん。高校卒業後、夢を抱いて宮大工となった渡辺さんだが、徒弟生活は楽ではなかった。15年目には、ストレスでめまいが起きるようになり、完全に失聴してしまう。渡辺さんはいったん仕事をやめるが、どんなにつらくても、宮大工をやりたいという気持ちが日増しに強くなっていく。再チャレンジをしようと、現在の会社に再就職。努力が認められ、棟りょうにまで登りつめた。前編では、その職人魂を描く

http://www.nhk.or.jp/heart-net/rounan/backnumber/2015/06/0620.html#contents

 

7月1日(金):(再放送)「視点・論点「イギリスEU離脱とヨーロッパ」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

北海道大学大学院教授…遠藤乾

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

7月1日(金):(再放送)「明日へ つなげよう 復興サポート▽みんなで描く ふるさとの再生~宮城岩沼市5」(NHK総合 午後02:05~02:53)

宮城県岩沼市では去年7月、被災地のトップランナーとして、津波で壊滅した沿岸部の集落から内陸部への集団移転が完了した。今、集落の跡地や周辺の農地をどう利用していくのかが課題になっている。すでに一部は公園や体験農園などに利用され始めている。それらを互いにどう連携させ、高齢者の生きがいをつくりつつ、地域づくりにつなげていくのか。静岡県三島市の地域づくりの事例も参考にしながら、住民と支援者が話しあう。

http://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/archives/

 

7月1日(金):「NHK高校講座 地理「飽食と飢餓の世界地理」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

今、世界では約8億4200万人が飢餓に苦しんでいる。そして、飢餓に陥る原因は、国や地域によってさまざまである。今回は、地理的視点で飽食と飢餓の現状と問題解決の糸口を探る! 「飽食と飢餓の世界地理~さまざまな食料問題~」 (1)発展途上国の食料問題 (2)食料の生産・消費の地域的なかたより (3)日本の食料問題

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/

 

7月1日(金):「BS世界のドキュメンタリー「モハメド・アリの時代」」(NHK BS1 午後07:00~07:50)

12歳の時に自転車を盗まれ泥棒をぶちのめしたいとボクシングを始めたアリはわずか22歳でヘビー級のチャンピオンに上り詰める。「蝶(ちょう)のように舞い、蜂のように刺す」「アイ・アム・ザ・グレーテスト!」という後世まで知られる大言壮語はこの時に生まれた。“ビッグマウス”と呼ばれて愛され、時に憎まれたアリ。公民権運動やベトナム戦争でアメリカが揺れた時代に人々に鮮烈なイメージを残したヒーローの人生をたどる

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=160701a

 

7月1日(金):「かんさい熱視線「まっちゃんのいる街で~大阪“釜ヶ崎”~」」(NHK総合 午後07:30~07:55)

“労働者の街”として知られる大阪市西成区あいりん地区・通称「釜ヶ崎」が激変している。3万だった人口は現在1万8千。単身高齢者の割合も“日本一”に。一方で中国資本の飲食店が続々とオープン、安宿には外国人観光客があふれている。釜ヶ崎はどこへ向かうのか。街に住み着いて20年、空き缶拾いを続ける男性や、日雇いの仕事をしながら人生を立て直そうと模索する男性の眼を通して“労働者の街”の現在と未来を見つめる。

http://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2016-07-01/21/41706/8207781/

 

7月1日(金):「BS1スペシャル テレビと“戦争”▽攻勢かけたロシア▽ウクライナ記者たちの葛藤」(NHK BS1 午後08:00~09:50)

2年前の“クリミア併合”は、かつて兄弟国家と言われたロシアとウクライナに大きな亀裂をもたらした。双方のテレビメディアは相手への憎しみをあおるようになり、偏った報道に流れてゆく。報道をみる人々も次第に片方の主張だけが正しいと思うようになってゆく。そしてネットに氾濫した映像を都合よく使って敵意をあおる報道にまでエスカレート。“戦争”が起きるとメディアに何が起きるのか?ジャーナリストたちの苦悩に迫る。

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20160521

 

7月1日(金):「国際報道2016」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

▽ロシア経済はいま?原油価格低迷の一方で農産物輸出が急増!欧米との関係に影響は?▽パリ同時テロの遺族たちはいま…その思いに迫る▽オーストラリア議会選挙・最新情報

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

7月2日(土):(再放送)「ETV特集「飯舘村 5年~人間と放射能の記録~」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:30)

原発事故で全村避難となった飯舘村。5年前、私たちは事故直後の村に入り、人々の暮らしや苦渋の避難をつぶさに記録した。人々は今、来春の避難解除に向け、いかなる未来を選択するのか岐路に立たされている。番組は事故直後に撮影された記録を手がかりに、その時出会った複数の家族を取材。原発事故は何を奪ったのか。そして今、何を取り戻したいと考えているのか。「人間と放射能の記録」を長期定点取材で描く。

http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2016-07-01/31/346/2259532/

 

7月2日(土):「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 深夜午前00:00~00:10)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

7月2日(土):(再放送)「great gear選「3.11震災復興特集」(2)」(NHK BS1 深夜午前03:00~03:30)

震災復興特集(2) ▽震災対策技術展 ▽津波対策を徹底した、救命用の道具/TSUNA GUARD ▽災害リスクを予測し事前に行動開始/災害リスク情報サービス

http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/greatgear/

 

7月2日(土):(再放送)「かんさい熱視線「まっちゃんのいる街で~大阪“釜ヶ崎”~」」(NHK総合 午前10:55~11:25)

“労働者の街”として知られる大阪市西成区あいりん地区・通称「釜ヶ崎」が激変している。3万だった人口は現在1万8千。単身高齢者の割合も“日本一”に。一方で中国資本の飲食店が続々とオープン、安宿には外国人観光客があふれている。釜ヶ崎はどこへ向かうのか。街に住み着いて20年、空き缶拾いを続ける男性や、日雇いの仕事をしながら人生を立て直そうと模索する男性の眼を通して“労働者の街”の現在と未来を見つめる。

http://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2016-07-01/21/41706/8207781/

 

7月2日(土):(再放送)「福島をずっと見ているTV vol.58「福島の“今”を正しく知ってほしい」」(NHK Eテレ 午前11:20~11:40)

今年2月に福島県がWEB公開したドキュメンタリーアニメ「みらいへの手紙~この道の途中から」。番組MC箭内道彦さんがプロデュース、福島ガイナックスが制作した10本の短編アニメです。震災後の福島で起こった出来事や実在の人物をモデルにした物語。アニメを上映した後、クリエーターやモデルとなった福島の人たちをゲストに、震災から5年が経過した今、福島のことをどう伝え、どう向き合っていけばよいかを考えました。

http://www4.nhk.or.jp/fukushimazutto/x/2016-07-02/31/388/1685039/

 

7月2日(土):「目撃!日本列島「書道ボーイズの青春」」(NHK総合 午前11:30~11:54)

福岡に「書道ボーイズ」と呼ばれる高校生たちがいる。音楽に合わせ、巨大な紙に文字を書くパフォーマンス書道に打ち込む中村学園三陽中学・高校の書道部だ。男子だけのチームは全国でも珍しい。ところが、校内では“陰キャラ”(地味で暗い)と呼ばれることもしばしば。そんなイメージを変えたいと、夏に開かれる「パフォーマンス甲子園」に出場をかけ、挑戦を始めた。番組では自分の殻を打ち破ろうとする書道ボーイズの日々を追う

http://www4.nhk.or.jp/mokugeki/x/2016-07-02/21/277/1077229/

 

7月2日(土):(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「この仕事にかける」(後編)」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)

聞こえない宮大工・渡辺健太さん。今回は後編を放送。今の渡辺さんの目標は職人を育成することだ。寮に住み込み、熱心に指導にあたっている。6月、伊勢神宮・一の鳥居の建てかえが行われた。一の鳥居とは「七里の渡し」にある鳥居。旅人にとっては玄関口にあたる鳥居だ。建てかえでは、地元の人たちが歌を歌いながら、総出で祝う。晴れ舞台で若い職人たちと仕事に取りかかる渡辺さん。技術を後の世代に伝えようとする姿を描く。

http://www.nhk.or.jp/heart-net/rounan/backnumber/2015/06/0627.html#contents

 

7月2日(土):「ETV特集「薬師寺 巨大仏画誕生~日本画家 田渕俊夫 3年間の記録~」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

奈良・薬師寺では、16世紀までに焼失した伽藍(がらん)の復興が50年に渡り進められてきた。今その事業が大きな節目を迎えている。伽藍最大の建築物である食堂(じきどう)に収める本尊となる6m四方の超巨大な仏画が姿を現したのだ。手がけたのは田渕俊夫74歳。平山郁夫の遺志を引き継ぐ現代日本画界最高の巨匠である。「仏画とは何か」という根源的な問いに向き合い、生命の危機にさらされながらも挑んだ3年の記録である

http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2016-07-02/31/441/2259528/

 

7月3日(日):(再放送)「独裁者の部屋(1)~日本賞 受賞作品~」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)

2015年「日本賞」青少年向けカテゴリー最優秀賞。スウェーデンの8人の若者が架空の独裁体制の下で8日間を過ごすことになった。多額の賞金がかかっているが、どうすれば獲得できるかは誰も知らない。彼らは独裁者からの理不尽な指示に従う。初日、待ち受けていたのは外出禁止令などの厳しい規則。さらに「全員で持ち込む品を5つだけ選べ」という指令。決めあぐねる男性たちを尻目に、女性たちは化粧品を選ぶと主張するが…。

http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2473/2568023/index.html?c=housou

 

7月3日(日):(再放送)「独裁者の部屋(2)~日本賞 受賞作品~」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~01:00)

2015年「日本賞」青少年向けカテゴリー最優秀賞。スウェーデンの8人の若者が架空の独裁体制の下で8日間を過ごすことになった。多額の賞金をかけて、独裁者からの理不尽な指示に従う。2日目、寝具やトイレットペーパーが選べなかったことに一部の者が不満を募らせる中、独裁者から新たな指令が下る。それは、「労働」。クリップの山から割り当てられた色をピンセットでより出す単調な作業だった。早くも1人が脱落する。

http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2473/2568024/index.html

 

7月3日(日):「時事放談 テーマ未定」(MBS毎日放送、TBS系列 午前05:30~06:15)

http://www.tbs.co.jp/jijihoudan/

 

7月3日(日):「日曜討論 参院選特集」(NHK総合 午前09:00~10:15)

http://www4.nhk.or.jp/touron/x/2016-07-03/21/2101/2047268/

 

7月3日(日):「明日へ つなげよう 「三十一文字の思い~生島ヒロシと震災の短歌~」」(NHK総合 午前10:20~11:08)

NHKでは東日本大震災にまつわる短歌を募集、全国各地、16歳から96歳まで、幅広い年齢層から歌が寄せられた。そこには「今も残る震災の記憶」「5年の節目を経て生まれた思い」が凝縮されている。短歌を詠んだ人々を訪ねるのは、フリーアナウンサーの生島ヒロシさん。宮城県気仙沼市出身で、自らも妹夫婦を震災で亡くした。三十一文字に刻みつけられた作者の思い、5年の月日がもたらした変化をたどる。

http://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/

 

7月3日(日):(再放送)「ファミリーヒストリー「蛭子能収~伝説の漁師集団 父は死の海にこぎだす~」」(NHK総合 午後04:35~05:05)

長崎育ちの蛭子さんは、両親が徳島出身であること以外、何も知らない。今回、父の生家や、長崎に向かった理由を初めて知る。父は一獲千金を狙う、伝説の漁師集団のリーダー。遠洋の海で、危険な漁に果敢に挑んでいた。戦争中は、軍から徴用された父。そして、死の海と呼ばれた海域で、ある任務を任される。しかし、待っていたのは爆発事故。かけがえのない家族を失うことになった。父が語らなかった真実に、蛭子さんの目に涙が。

http://www4.nhk.or.jp/famihis/x/2016-07-03/21/1763/1804091/

 

7月3日(日):「バリバラ「バリバカップル 新婚編」」(NHK Eテレ 午後07:00~07:30)

これまでバリバラでは、「障害があるからこそ恋愛が楽しい」とそのラブラブっぷりをアピールするカップルを「バリバカップル」として紹介してきた。その中には、めでたく結婚したカップルがいるという!バリバラは、さっそく彼らの新婚生活に密着。そこには一緒に暮らし始めたからこそわかった障害ゆえのお悩みがあった。そんな新婚生活のお悩みを解決しようとスタジオで熱いトークを展開する。

http://www6.nhk.or.jp/baribara/next/

 

7月3日(日):「NHKスペシャル「“介護殺人”当事者たちの告白」」(NHK総合 午後09:00~09:50)

いま、2週間に1度「介護殺人」が起きている。加害者を取材し、なぜ一線を越えてしまうのかを探る、衝撃のドキュメント。認知症の母親の命を奪った50代の男性は、日々汚物の処理をする中で、殺意を募らせていった。無職で逃げ場がなく、介護を始めて2か月で、罪を犯していた。老老介護の女性は「くたくたで頭が動かなくなり」、介護3か月で夫の首を絞めた。突然始まる介護で、短期間のうちに殺人にまで至る、驚きの実態。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20160703

 

7月3日(日):「激動の世界をゆく「若いチカラと政治~寛容な世代の怒り/変わる民主主義のかたち」」(NHK BS1 午後10:00~11:50)

政治に無関心といわれてきた若年世代。しかし、いま、インターネットやSNSを使いこなす彼らが、政治参加の新たなうねりを起こそうとしている。米大統領選の候補者選びでは、彼らが支持するサンダース候補が健闘。一方、スウェーデンでは、ITを活用し、選挙以外の方法で、民意を政治に反映させようという試みが始まっている。世界の若者たちは、政治や社会にどんな地殻変動をもたらそうとしているのか、各地の取材から考える。

http://www4.nhk.or.jp/P3723/x/2016-07-03/11/1685/2185005/

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事