STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2018年12月30日)

Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

(再放送)「バリバラ「玉木幸則“平成”を語る(前編)1989-2008」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)

まもなく終わる“平成”。今回は、障害者・マイノリティーの視点から“平成”を振り返る企画!語り部は、今年50歳を迎えたミスターバリバラこと玉木幸則だ。前編は、平成元年に20歳だった玉木の人生年表に沿って振り返る。どんな学生時代を過ごし、社会へ出たのか?障害者の自立をサポートしながら、何を考えてきたのか?障害者をとりまく時代の動きは?玉木が大事にする「自立」「自分らしさ」をキーワードに語り尽くす!

http://www6.nhk.or.jp/baribara/lineup/single.html?i=916#top

 

(再放送)「バリバラ「玉木幸則“平成”を語る(後編)2009-2018」」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~01:00)

まもなく終わる“平成”。今回は障害者・マイノリティーの視点から“平成”を振り返る企画!語り部は、今年50歳を迎えたミスターバリバラこと玉木幸則だ。この30年、障害者の社会参加や性的マイノリティーへの理解が進んだ一方、2年前に相模原市で起きた障害者施設殺傷事件など、差別意識や優生思想の根深さがあらわになる出来事も。“平成”という時代が積み残した課題とは?玉木目線でトピックを選び、みんなで徹底トーク!

http://www6.nhk.or.jp/baribara/lineup/single.html?i=922#top

 

(再放送)「先人たちの底力 知恵泉▽再建請負人・土光敏夫 野ネズミの精神で組織を変えろ」(NHK Eテレ 深夜午前01:15~02:00)

“再建の神様”昭和の財界人・土光敏夫。「荒法師」「怒号さん」のパワフルさに、「オヤジ!」「愛すべき怪物」と慕われるリーダー。名言は「サラブレッドより、野ネズミの方が強い」。岡山の貧しい家に生まれ受験に4度失敗の挫折の青春。しかし経営者となるや「リストラしない」「現場を信じ権限委譲」で次々に企業を再建。1980年代、行政改革で日本再建に挑む土光は、私たち現代人にどのようなメッセージを投げかけるのか?

http://www4.nhk.or.jp/chieizu/x/2018-12-29/31/30737/1494187/

 

「ヒストリーチャンネルpresents「ザ・スクープ<90年代>」Part 1」(J:COMテレビ 深夜午前02:00~03:30)

ベルリンの壁から、911のテロまで…  近年、世界の歴史が大きく変わった瞬間を振り返る!

https://jp.history.com/pgm/20995/

 

(再放送)「映像’18「薬草のタイムカプセル~奈良・森野旧薬園の四季~」」(MBS毎日放送 午前05:00~06:00)

奈良県宇陀市大宇陀の松山地区にある「森野旧薬園」。ここには現在も貴重な薬用植物およそ300種類が自生し、日本の漢方薬の材料として使われてきた数々の薬草が、四季折々に花や実をつける。  日本の薬草は江戸時代に民間に医療が普及するとともに需要が高まった。享保年間に8代将軍・徳川吉宗が江戸幕府直営の薬園の充実を進め、諸大名にも薬園設置を推奨し、各藩でも薬園を設置していった。

森野家はもともと葛の製造にかかわっていたが、その後、薬草の採集にも携わり、江戸時代中期の1729年(享保14年)に幕府の許可を受けて開園した。現在は「森野吉野葛本舗」として全国で吉野の本葛を販売している。薬園は森野家の裏山にあり、日本で最古の私設植物園として、国の文化財史跡の指定を受けているが、その存在は一般にはほとんど知られていない。そして、260年間門外不出の“家宝”『松山本草10巻』の存在。

これは薬園を開いた時の当主11代目森野賽郭(さいかく)が、優れた観察力と精緻な筆致で薬園内の植物を写生した原色植物図鑑だ。「この図鑑を最新の写真技術で保存できないものか」との森野家の願いが叶い、6年前、大阪大学大学院薬学研究科によってデジタル画像で残されることになった。番組では、森野旧薬園に自生する薬草を『松山本草』の図とともに比較紹介し、伝統を守る「家」と「人」を季節の移ろいとともに追ってゆく。

※この番組は2018年9月30日に放送されたものです。

https://www.mbs.jp/eizou/backno/180930.shtml

 

(再放送)「こころの時代~宗教・人生~ アンコール「ひとりゆく思想」」(NHK Eテレ 午前05:00~06:00)

山折哲雄さん、86歳。宗教学者として、日本人の死生観や無常感を見つめ続けてきた。今、山折さんの心を捉えるのは、鎌倉の動乱の世を生きた親鸞や一遍、そして歌人の西行や、後世の俳人芭蕉など、信仰と美に生きた先人たちの姿。心臓の大手術をした山折さんは、自らの「存在の軽み」を感じたという。老いの体験を交えながら、彼らの生と死の哲学、その「ひとりゆく」思想について語っていただく。【初回放送2018年2月4日】

http://www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2018-12-30/31/30749/2008298/

 

「耳をすませば「闘い続けた“表現者”~石牟礼道子(作家)・金子兜太(俳人)~」」(NHK総合 午前06:25~06:54)

水俣病患者と家族の声なき声を豊かな方言でつづり、被害の実態を伝えた石牟礼道子さん。代表作「苦海浄土」をはじめ水俣病をテーマにした作品を数多く発表、独自の文学世界を築いた。戦後を代表する俳人のひとり金子兜太さん。季語や花鳥諷詠といった伝統的な形式にとらわれることなく人間や社会の姿を詠み、現代俳句の革新者と呼ばれた。作品を通して現代社会へ警鐘を鳴らし続けた2人の生涯を作品と貴重なインタビューでたどる。

http://www4.nhk.or.jp/P3373/x/2018-12-30/21/30676/2928093/

 

(再放送)「ダイアモンド博士の“ヒトの秘密” 課外授業 質問スペシャル」(NHK Eテレ 午後00:30~01:00)

ジャレド・ダイアモンド博士はピュリッツァー賞を受賞した進化生物学者。これまで12回の授業で、動物から人間へ進化して行く過程を考えることによって、戦争や環境破壊など、現代社会の矛盾を解き明かしてきました。この授業は、視聴者の方々から大きな反響をいただきました。そこで今回は、視聴者の皆さんの質問に博士が直接お答えする「質問スペシャル」です。お楽しみに!

http://www4.nhk.or.jp/diamond-hakushi/x/2018-12-30/31/34870/2552519/

 

(再放送)「あしたも晴れ!人生レシピ「人生100年時代の生き方とは?」」(NHK Eテレ 午後01:00~01:45)

人生100年時代。高齢者は、定年後の人生設計をいっそう求められるようになった。豊島区在住の高田勇紀夫さんは、定年後65歳で保育士になり、待機児童の問題解決に貢献したいと考えています。その思いを取材。一方、高齢者の力を生かす会社も増えてきている。さいたま市にあるBABAlabでは、おばあちゃんたちの裁縫技術を生かした孫育て用商品を作り喜ばれている。高齢者を生かす試みをお伝えする。

http://www4.nhk.or.jp/jinsei-recipe/x/2018-12-30/31/30771/1481328/

 

(再放送)「BS1スペシャル▽“悪魔の兵器”はこうして誕生した~原爆 科学者たちの心の闇」(NHK BS1 午後02:00~03:50)

広島・長崎で多くの命を一瞬にして奪った“悪魔の兵器”原爆。開発は第2次大戦中のアメリカで、ノーベル賞受賞者ら1200人以上のエリート科学者と空前の予算の兵器プロジェクトだった。科学者たちはなぜ原爆開発に参加し大虐殺に突き進んだのか?発掘した証言テープや資料などから浮かび上がったのは、軍や政治家でなく、科学者自身が原爆開発を提案し、積極的に推進し、投下も主張したこと。科学者の深い心の闇、真相は?

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2018-12-30/11/33060/2409343/

 

(再放送)「バリバラ「障害者×戦争」」(NHK Eテレ 午後07:00~07:30)

戦争に勝つために「役に立つか立たないか」が人間の評価基準となった時代。障害者はなにを考え、どう生きたのだろうか。厳しい差別の中で戦火を生き延びた人。積極的に軍に協力した人たちもいる。全盲の落語家・桂福点ら戦争を知らない世代の障害者が戦争経験者たちを取材。レギュラー出演者やゲストとともに、戦争の時代に生まれた人間観と、現代にもつながる課題について議論する。【ゲスト】高橋みなみ(元AKB)

http://www6.nhk.or.jp/baribara/next/#top

 

「再現 明治天皇の晩餐(さん)会~近代日本の外交デビュー秘話~」(NHK BSプレミアム 午後07:30~09:00)

明治時代、日本政府は不平等条約の改正をめざしてさまざまな方法で外交交渉を行った。その重要な一つが「宮中晩餐会」による外交。舞台となった明治天皇の「御会食所」に研究者たちが注目。どんな賓客を迎え入れ、どのようなおもてなしで日本をアピールしたのか?にわか仕込みの給仕法やテーブルマナー、悪戦苦闘の舞台裏をドラマ化。ヨーロッパでの取材と晩餐会の再現から、近代化をめざしてもがく明治ニッポンの姿を描き出す。

http://www4.nhk.or.jp/P5398/x/2018-12-30/10/30604/2364223/

 

「探検バクモンスペシャル「平成遺産審議委員会」」(NHK総合 午後10:00~11:00)

爆笑問題が豪華ゲストと今宵限りの「平成遺産審議委員会」を結成し、平成を象徴する社会現象=“平成遺産”を振り返り、次の時代にどう残すべきか徹底討論!テーマは、「アスリートの海外進出」「オタク&ガールズカルチャー」「格差社会」。なぜ、平成にそうした社会現象が起きたのか?次の時代どうすべきか?ゲストや専門家と討論し最後に委員長の太田が提言!平成を懐かしくふり返る、年末に家族そろって楽しめる平成総括番組!

http://www4.nhk.or.jp/bakumon/x/2018-12-30/21/30731/2945156/

 


 

管理人のサイト

「近代京都の歴史~GREENの部屋」 http://www3.plala.or.jp/kindai-kyoto/
「写真で見る近代京都の歴史~GREENの部屋」 http://www14.plala.or.jp/senseki-kyoto/index.html

 


〈水俣病DVD〉

                     

 

               

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事